記録ID: 1199263
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山 短縮コース日帰り
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 221m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一応持参しましたが長靴の必要はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 東大雪荘前泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
奇しくも8年前、8名もの登山者が低体温症でお亡くなりになった日でもあります。しかし今年の北海道は記録的猛暑(下界では34℃)ということもあり、また稀な快晴日ということで暑い暑い、汗が止まりません。
ポカリスエット1500+500=2リッターとお茶500ml、豆乳、アミノサプリ3パック飲み干してしまいました。
「登山は汗をかかないのが基本」とよく言われますけど、私の場合、汗をかかないようにするには、登山そのものをやめなければなりません。(多汗症)
コマドリ沢の雪渓あたりでは、心地よい冷風がそよいでいましたが、いかんせん直射日光が強すぎでした。
トムラウシは休憩入れて往復ほぼ12時間の行程でしたが、一生に一度は行くべきところです。それほど素晴らしいです。特に見どころは”トムラウシ公園”付近です。
6、7月ですと、19:00までに下山できれば日が暮れることはありません。
体力に自信のない人でも、先を急がず粛々と自分のペースで歩けば、時計一回りで帰って来れます。是非みなさんもトライしてみてください。
(注)歩くペース 0.8〜0.9(速い)と表示されてますが、往路のみでGPS切ってますので。
登りで6時間14分。下り5時間。 (やや遅い)か(遅い)に分類されます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する