記録ID: 1208815
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:02
距離 11.6km
登り 1,422m
下り 1,428m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年は大砂走りは登山靴で今年はトレランシューズでしたが、やはりトレランシューズと砂地は相性悪い。。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口新六合目・半蔵坊
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
細引
|
---|
感想
新しい部署に移ってから明らかに仕事の量が増え、今までなかった海外出張が格段に増えて、ほぼ毎月海外に行っている始末で、土日出発が多いのなんのって、さっぱり登山ができておりません。。
しかも、今年から入学した大学院の期末試験やらレポートやらでてんやわんやで、仕事の勉強やら英語の勉強やらもたんまりあって、「山どころじゃねぇ!」という感じでした。
ただ、そんなことグチグチいっても山には月一では行かないとバテるので、なんとか時間を見つけて、宝永山行ってきました。
昨年の富士山の激闘からはや1年。今回は仕事上いわゆる海外の高地に行くことが飢えてきたので、そのための高地トレーニングも兼ねて。。
一ヶ月ぶりなのか、単に高地に弱いのかがわかりませんが、まさかの6合目付近で高山病の予兆。まだまだ快調ですが、まぁ今回は宝永山が目的だったので、さっさと逸れて宝永山へ。
久々でしたが、まぁかるーい筋肉痛になった程度で快調そのものでした。
きれいな山で美しいとこですね。
さっさと今回は下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する