ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1209508
全員に公開
ハイキング
大雪山

緑岳→白雲岳

2017年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
15.4km
登り
1,153m
下り
1,136m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:53
合計
8:27
5:35
144
8:00
8:03
52
8:55
8:57
7
9:04
9:04
33
9:38
9:59
27
10:26
10:26
25
10:51
11:02
35
11:37
11:53
131
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青空が広がって来ました。
スタートします!
2017年07月29日 05:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 5:38
青空が広がって来ました。
スタートします!
スタート直後からいきなりの急登!
2017年07月29日 06:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:01
スタート直後からいきなりの急登!
2017年07月29日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:02
第一花畑はチングルマ、エゾコザクラが満開
2017年07月29日 06:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/29 6:19
第一花畑はチングルマ、エゾコザクラが満開
チングルマ
2017年07月29日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:20
チングルマ
2017年07月29日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:23
雪渓も残っています。
下山時、スタッフの方が氷を割ったり、ロープをずらしたり踏み抜かないように整備していました。ありがたいです。感謝。
2017年07月29日 06:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:25
雪渓も残っています。
下山時、スタッフの方が氷を割ったり、ロープをずらしたり踏み抜かないように整備していました。ありがたいです。感謝。
エゾコザクラ
2017年07月29日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:34
エゾコザクラ
2017年07月29日 06:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:35
2017年07月29日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:37
シナノキンバイ
2017年07月29日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7/29 6:56
シナノキンバイ
これ、何だっけ?
2017年07月29日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:58
これ、何だっけ?
2017年07月29日 06:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 6:59
雲海に飛び込もうとしているイルカ
2017年07月29日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 7:18
雲海に飛び込もうとしているイルカ
写真には写っていませんが、ナッキーがいました。
下山時は鳴き声だけでした。
2017年07月29日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 7:27
写真には写っていませんが、ナッキーがいました。
下山時は鳴き声だけでした。
2017年07月29日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 7:49
チシマツガザクラ
2017年07月29日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 7:51
チシマツガザクラ
トムラウシもくっきり
2017年07月29日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 7:54
トムラウシもくっきり
着きました。
風が強い
2017年07月29日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/29 8:01
着きました。
風が強い
2017年07月29日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:02
2017年07月29日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/29 8:03
ここから小泉岳までは初めて歩く道です。
2017年07月29日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:07
ここから小泉岳までは初めて歩く道です。
チシマギキョウ
2017年07月29日 08:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:10
チシマギキョウ
クモマユキノシタ

ウルップソウ、チョウノスケソウは終了 ですね
2017年07月29日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:12
クモマユキノシタ

ウルップソウ、チョウノスケソウは終了 ですね
ミヤマツメクサ
2017年07月29日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:16
ミヤマツメクサ
ミヤマリンドウ
2017年07月29日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:34
ミヤマリンドウ
2017年07月29日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 8:54
コマクサは終わりがけ
2017年07月29日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:19
コマクサは終わりがけ
タカネシオガマ
上から撮ってみた!
2017年07月29日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:26
タカネシオガマ
上から撮ってみた!
2017年07月29日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:32
登頂しました。
ここまで来れるか心配でしたが…嬉しい♪
2017年07月29日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/29 9:42
登頂しました。
ここまで来れるか心配でしたが…嬉しい♪
ちょっとガス!
二回目ですが、やっぱり感動します。
2017年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/29 9:54
ちょっとガス!
二回目ですが、やっぱり感動します。
たまに真っ白になったり…
2017年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:54
たまに真っ白になったり…
きれいに晴れたり
2017年07月29日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:56
きれいに晴れたり
雲海が広がってます。
2017年07月29日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 9:56
雲海が広がってます。
小屋に向かいます
2017年07月29日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 10:26
小屋に向かいます
2017年07月29日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 10:35
昨年はテン泊でお世話になりました。
2017年07月29日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 10:41
昨年はテン泊でお世話になりました。
2017年07月29日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 10:46
小屋で休憩
ゼリーはスプーンを忘れて、そのまま貪りました(笑)冷たくて美味しい♪
2017年07月29日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 10:54
小屋で休憩
ゼリーはスプーンを忘れて、そのまま貪りました(笑)冷たくて美味しい♪
雪渓からの登り返し
2017年07月29日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 11:09
雪渓からの登り返し
戻ってきました。
やっぱり風強い
2017年07月29日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 11:36
戻ってきました。
やっぱり風強い
のんびりしました。
お隣で休憩中のご夫婦がコーヒーを美味しそうに飲んでいて、すごく飲みたかった。
次は山頂コーヒーしたい
2017年07月29日 11:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 11:38
のんびりしました。
お隣で休憩中のご夫婦がコーヒーを美味しそうに飲んでいて、すごく飲みたかった。
次は山頂コーヒーしたい
登りは緊張感からあまり写真撮らなかったので、下山に少し撮りました
2017年07月29日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 11:56
登りは緊張感からあまり写真撮らなかったので、下山に少し撮りました
ツガザクラ
2017年07月29日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 13:16
ツガザクラ
2017年07月29日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 13:17
2017年07月29日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 13:19
お花博士の相方さんがいないので、名前がわからないお花がいっぱい(^^;)
2017年07月29日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 14:00
お花博士の相方さんがいないので、名前がわからないお花がいっぱい(^^;)
ここのお風呂は最高!
久しぶりの山友さんとばったり。
2017年07月29日 14:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/29 14:13
ここのお風呂は最高!
久しぶりの山友さんとばったり。
上川のあさひ食堂
みそラーメンです
2017年07月29日 17:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/29 17:11
上川のあさひ食堂
みそラーメンです
撮影機器:

感想

昨年、赤岳から白雲でテン泊しながらゼブラを見て大感動。秋に緑岳の紅葉にまたまた感動。
まだ、緑岳から白雲まで歩いたことがなかったので、仕事で外出できない相方さんを置いて一人で縦走してきました。
こんなに長い距離、時間を一人で歩いたことがなかったので、スタートからドキドキでしたが、たくさんたくさん咲いているお花達と青空に励まされ、無事下山できました。

大雪は本当にいろいろな種類の花が咲き乱れ、雪渓の残る緑深い山々の景色は何度見ても見ても感動しますね。
緑岳の岩場ではナッキーにも、会えました。
山で見るのは初めてでした。

登山を初めて4年、ずいぶん歩けるようになりました。
相方さんに感謝感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

お疲れ様でした。
好天ハイクになって良かったね。
12枚目は、雌阿寒岳にも有ったクロウスゴの果実に見えます。最後のは、背丈が低いように見えるけどヨツバヒヨドリかな?
当方も知らない花が多々・・・(^-^;
2017/7/30 8:15
Re: お疲れ様でした。
ありがとう♪
そうそう!クロウスゴ!
何度も見て教えてもらってるのに忘れてしまう(笑)記憶力ない(><)
知らない花というよりも、思い出せない花ですね(^^;)
2017/7/30 8:44
ソロハイクお疲れ様でした!
お天気にも恵まれて、素晴らしい景色とお花に、そしてナッキーと至れり尽くせりでしたね!コースタイムも凄く早いしね♪
最後のみそラーメンは凄いボリュームあって、登山後だから美味しかったんだろうなぁ〜?今度そちら方面に行った時、是非食べてみようと思いました!
2017/7/30 15:22
Re: ソロハイクお疲れ様でした!
こんばんは
前日は雨、直前までどうしようか迷いましたが、てんくら信じて行き、登って良かったです。得るもの多い山行でした。
山でナッキーに会うのを楽しみにしていたのでとても嬉しかったです。
あさひ食堂は知り合いのガイドさん御用達のお店で、上川の高速の入り口のそばで大雪からのアクセスもバッチリ!
こだわりのラーメンも美味しかったです。
極太のメンマが珍しかった。
オススメです♪
2017/7/30 20:51
あさひ食堂行ってきました!
まだ山レコは書いていないけど、本日早速あさひ食堂で特みそ食べてきました!
極太メンマとチャーシューも美味しかったです
2017/8/6 19:09
Re: あさひ食堂行ってきました!
こんばんは!
行かれましたかー♪
美味しいですよね。
リピ決定のお店ですよね(^^)
2017/8/7 21:14
Re[2]: あさひ食堂行ってきました!
ナビをセットしたけど、ちょっとぐるぐる回ってたどり着きました!
今度はラーメン好きな娘でも連れて、また食べに行きたいと思います。
2017/8/7 21:39
Re[3]: あさひ食堂行ってきました!
お嬢様と一緒なんて羨ましー(o^^o)
きっと美味しいと言ってくれますよ!
ラーメン以外のメニューも気になりますよね♪
2017/8/9 8:55
Re[4]: あさひ食堂行ってきました!
この間は14:30頃にあさひ食堂に着いて「特みそ」を頼みましたが、
奥の小上がりで旭川ナンバーのライダー6人組は、全員丼もの頂いていました!
なのでラーメン以外のメニューもきっと美味しんだろうなぁと思いました!
でも登山後はやっぱりラーメンかな?でもミニ豚丼とのセットもいいかなぁ?
2017/8/10 21:55
Re[5]: あさひ食堂行ってきました!
6人全員、丼もの!ですか。
次は丼もの食べようっと♪
山後のラーメンは格別ですが、ハードな山でお腹ペコペコの時はがっつりものを食べたくなりますよね(^^)
2017/8/11 10:05
こんにちは!
緑岳で写真を撮っていただきました。
お天気良くて、お花いっぱいでしたね♫
2017/8/1 7:32
Re: 無題
こんばんは(^^)
楽しい山歩きでしたね♪
爽やかな笑顔で跳ねるように下山して行く姿はステキでした。
2017/8/1 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら