記録ID: 1211222
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山
船形山。南丸松保沢
2017年07月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 997m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:25
6:25
111分
スタート地点、南丸森橋
8:16
47分
ハマナス滝(1050m付近)
9:03
9:18
111分
二俣(1120m)付近
11:09
6分
稜線
11:15
12:00
84分
三峰山
13:24
30分
水源
13:54
38分
大倉山、北泉ヶ岳分岐
14:32
19分
大倉山、種沢林道分岐
14:51
7分
種沢林道
14:58
15:05
45分
休憩
15:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 登山道は問題無し。南丸松保沢は約1時間ゴーロの沢を歩き更に約1時間伏流水のゴーロを歩く、突然流水が現れ最初の核心部ハマナスの滝10mに着く(標高1050m付近)この上にも滝やゴルジュが続き、ナメやゴーロ、小滝を経て第2の核心部8mの滝とその上のゴルジュ帯になる、その後も終了点まで5m前後の滝が数本有る、詰めの薮漕ぎは笹薮を10分程で稜線に出る。滝やゴルジュは第2の核心部8mの滝を右側のルンゼを利用して巻いた他はすべて水線どうしに登る事が出来た。 |
写真
撮影機器:
感想
船形山、南丸松沢を霧雨の降る中遡行する。この沢はハマナスの滝(ネットで調べたら木製の看板取り付けられているようだったが確認出来なかった)までの流水と伏流水のゴーロ約2時間が退屈だが途中に苔の美しい枝沢が有る、ハマナスの滝から上は滝、ゴルジュ、ナメが凝縮されており短いが楽しい沢であった。詰めは10分程の薮漕ぎで登山道に出、5分程歩くと三峰山に到着する。ガスで展望無しだったが雨は降っておらず風が弱かったので大休止する、今回珍しく湯を沸かしアルファ米の入ったカレースープを頂く、なかなか美味かった。下山はブナの森の中、長倉尾根を歩く途中水源辺りで雨が本降りになったが樹林帯の中なので然程気にならない、やがて雨は小雨になり林道に降りる頃には上がっていた。林道を50分程歩き駐車地点に戻る。
今回も天気の悪い中の沢登りになってしまった。あ〜天気のいい日に山行きて〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する