記録ID: 1211758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳
2017年07月30日(日) 〜
2017年07月31日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:54
距離 4.8km
登り 973m
下り 148m
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 7:48
距離 6.8km
登り 313m
下り 1,159m
[1日目]
07:46 移動の開始
10:03 大滝ノ頭
11:48 小仙丈ヶ岳(〜12:08)
13:37 仙丈小屋
[2日目]
03:50 仙丈小屋
04:23 仙丈ヶ岳(〜05:09)
05:25 仙丈小屋
05:28 食事(〜06:59)
07:59 馬ノ背ヒュッテ
11:03 大平山荘
11:39 北沢峠BS
07:46 移動の開始
10:03 大滝ノ頭
11:48 小仙丈ヶ岳(〜12:08)
13:37 仙丈小屋
[2日目]
03:50 仙丈小屋
04:23 仙丈ヶ岳(〜05:09)
05:25 仙丈小屋
05:28 食事(〜06:59)
07:59 馬ノ背ヒュッテ
11:03 大平山荘
11:39 北沢峠BS
天候 | 1日目:曇り時々雨 2日目:霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠⇒小仙丈ケ岳:特に危険な個所なし。 小仙丈ケ岳⇒仙丈小屋:岩場の下りに注意。ザレ場で歩きにくい。 仙丈小屋⇔仙丈ケ岳山頂:特に危険な個所なし 仙丈小屋⇒馬ノ背ヒュッテ:とても歩きやすい。 馬ノ背ヒュッテ⇒大平山荘:藪沢が岩とザレ場で歩きにくく、滑りやすい。雪渓をよける箇所が急坂で狭く危険。 大平山荘⇒北沢峠:危険な個所なし。 |
その他周辺情報 | 入浴施設:白峰会館(700円)、金沢山温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
携帯酸素缶
|
感想
初めての南アルプスとして仙丈ケ岳を登山しましたが舐めてました。思っていたよりも坂が急でザレ場、岩場で歩きにくく、息があがり苦労しました。
1日目と2日目早朝までは天候が悪く展望がよくありませんでしたが、時間経過とともに天候が回復し、景色を楽しみながら下山することができました。
今回は残念ながら山頂からの景色が見れなかったので再度訪れたいと思う山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する