ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1213025
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(山麓駅〜富貴原の池コース〜本白根山展望所〜逢ノ峰〜湯釜西側展望台〜山頂駅)

2017年08月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
Lapin1222 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.7km
登り
807m
下り
338m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:46
合計
6:00
距離 8.7km 登り 818m 下り 340m
8:28
0
スタート地点
8:34
8:35
61
9:36
9:39
51
11:21
11:25
36
12:31
12:36
14
12:50
13:15
25
13:40
13:46
20
14:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【白根火山ロープウェイ山麓駅駐車場】
無料

【ロープウェイ・リフト】
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/ropeway
コース状況/
危険箇所等
熊注意
立ち止まり禁止箇所有り
落石注意箇所有り
その他周辺情報 【レストラン】
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/shisetsu#pageLink05

【本町無料駐車場】
https://matome.naver.jp/m/odai/2146207101681803001/2146207710088021303

【大滝乃湯】
http://ohtakinoyu.com/
山麓駅にて
この時は「熊さん🐻カワイイね❤」なんてノンキに言ってました😅
2017年08月02日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:28
山麓駅にて
この時は「熊さん🐻カワイイね❤」なんてノンキに言ってました😅
わかりやすいです😃
富貴原の池コースへ向かいます
2017年08月02日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:29
わかりやすいです😃
富貴原の池コースへ向かいます
立入禁止が解除されてレストハウスが開業したので、代わりに青葉山レストランは休業中です
2017年08月02日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:29
立入禁止が解除されてレストハウスが開業したので、代わりに青葉山レストランは休業中です
山麓駅
いってきまーす!
2017年08月02日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:30
山麓駅
いってきまーす!
殺生河原
火山ガスが濃いので立ち止まり禁止です
硫黄臭がヤバイです🤧
2017年08月02日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 8:35
殺生河原
火山ガスが濃いので立ち止まり禁止です
硫黄臭がヤバイです🤧
最初はこんな感じですが…
2017年08月02日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:40
最初はこんな感じですが…
次第に道がふさがれてきます💧
トンボや蛾や色んな虫が飛んできます😥
後ろから夫に「頭にトンボがとまってるよ」と、言われました
もはやトンボなら良いや😑
2017年08月02日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 8:45
次第に道がふさがれてきます💧
トンボや蛾や色んな虫が飛んできます😥
後ろから夫に「頭にトンボがとまってるよ」と、言われました
もはやトンボなら良いや😑
危険箇所にはロープがあります
2017年08月02日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:55
危険箇所にはロープがあります
こんなとこも登ります
楽しい😆
2017年08月02日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 8:56
こんなとこも登ります
楽しい😆
このコースは「登りはキツイ、下山で使う方が良い」という情報ばかりでしたが、私は下りの方が危険度が高いと思うので、登りで使う方が良いと思います😟
まぁ、人それぞれ😗
2017年08月02日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:04
このコースは「登りはキツイ、下山で使う方が良い」という情報ばかりでしたが、私は下りの方が危険度が高いと思うので、登りで使う方が良いと思います😟
まぁ、人それぞれ😗
ガクアジサイ(額紫陽花)
2017年08月02日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:11
ガクアジサイ(額紫陽花)
下はガスで真っ白
途中、蛇🐍を2匹見ました
2017年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:17
下はガスで真っ白
途中、蛇🐍を2匹見ました
富貴原の池
2017年08月02日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:36
富貴原の池
名前が分かりませんでした
キレイな青いトンボ
2017年08月02日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 9:37
名前が分かりませんでした
キレイな青いトンボ
富貴原の池付近は泥濘でます
2017年08月02日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:38
富貴原の池付近は泥濘でます
ゲイターがあった方が良いですよ
2017年08月02日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:39
ゲイターがあった方が良いですよ
アカモノ(赤物)の実ですかね?
2017年08月02日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:47
アカモノ(赤物)の実ですかね?
カワイイ松ぼっくり
2017年08月02日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 9:48
カワイイ松ぼっくり
根っこゾーンは急坂です
2017年08月02日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 10:07
根っこゾーンは急坂です
倒木有り
この辺り道が狭いです
右側は崖です💦
ストックを突くと逆に危険そうなのでカマキリみたいに構えて歩いてました
2017年08月02日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 10:28
倒木有り
この辺り道が狭いです
右側は崖です💦
ストックを突くと逆に危険そうなのでカマキリみたいに構えて歩いてました
動物の唸り声を聞いた後
静かに急いで階段を登っているところです🏃♀…
2017年08月02日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 10:37
動物の唸り声を聞いた後
静かに急いで階段を登っているところです🏃♀…
鏡池への分岐
ガスってるし熊が怖いのでスルーします
2017年08月02日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 10:49
鏡池への分岐
ガスってるし熊が怖いのでスルーします
登山道から鏡池が見えました
2017年08月02日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 10:54
登山道から鏡池が見えました
写真では分かりづらいですが、肉眼では湖底の亀甲状の石が見えました
2017年08月02日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 10:54
写真では分かりづらいですが、肉眼では湖底の亀甲状の石が見えました
白いヤマホタルブクロ(山蛍袋)
2017年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 11:07
白いヤマホタルブクロ(山蛍袋)
おっ!中央火口が見えてきた😳
2017年08月02日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:08
おっ!中央火口が見えてきた😳
紫のヤマホタルブクロ(山蛍袋)
2017年08月02日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:09
紫のヤマホタルブクロ(山蛍袋)
赤いコマクサ(駒草)
2017年08月02日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 11:11
赤いコマクサ(駒草)
桃色のコマクサ(駒草)
2017年08月02日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:11
桃色のコマクサ(駒草)
中央火口にはガスが…
2017年08月02日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:12
中央火口にはガスが…
ハクサンオミナエシ(白山女郎花)
コキンレイカ(小金鈴花)ともいうそうです
2017年08月02日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:12
ハクサンオミナエシ(白山女郎花)
コキンレイカ(小金鈴花)ともいうそうです
岩に所々黄緑の何かが付いていましたがなんでしょう?
2017年08月02日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:14
岩に所々黄緑の何かが付いていましたがなんでしょう?
ガスが晴れてきました😳
中央火口とコマクサ
2017年08月02日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:15
ガスが晴れてきました😳
中央火口とコマクサ
コマクサのお花畑😍
蜜蜂🐝がいっぱいいますが刺激しなければ刺されないそうです
2017年08月02日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/2 11:15
コマクサのお花畑😍
蜜蜂🐝がいっぱいいますが刺激しなければ刺されないそうです
本白根山展望所にある方位盤
2017年08月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:21
本白根山展望所にある方位盤
中央火口
すっかりガスがとれました😃
2017年08月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:21
中央火口
すっかりガスがとれました😃
本白根山展望所
2017年08月02日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:22
本白根山展望所
火口の淵を半周します
2017年08月02日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 11:26
火口の淵を半周します
展望所を振り返って
2017年08月02日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:31
展望所を振り返って
中央火口
2017年08月02日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:34
中央火口
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)かなぁ?
2017年08月02日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:37
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)かなぁ?
イワオトギリ(岩弟切)?
2017年08月02日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:39
イワオトギリ(岩弟切)?
おや、ガスが…😶
2017年08月02日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:40
おや、ガスが…😶
あっという間に真っ白😵
2017年08月02日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:44
あっという間に真っ白😵
熊避けの鐘です
周りに人が居なかったので多めに鳴らしちゃいました😅
2017年08月02日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:54
熊避けの鐘です
周りに人が居なかったので多めに鳴らしちゃいました😅
文明の利器からの甘い誘惑😖
2017年08月02日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 11:54
文明の利器からの甘い誘惑😖
誘惑に負けました💧
正面に逢ノ峰
2017年08月02日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:03
誘惑に負けました💧
正面に逢ノ峰
イモリ池
2017年08月02日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:12
イモリ池
逢ノ峰に登ります
2017年08月02日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:16
逢ノ峰に登ります
逢ノ峰リフトの上部
しばらく運行してない雰囲気です
2017年08月02日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:27
逢ノ峰リフトの上部
しばらく運行してない雰囲気です
逢ノ峰山頂の東屋
見渡す限り白いです😅
2017年08月02日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:31
逢ノ峰山頂の東屋
見渡す限り白いです😅
登りと反対側に降りるとレストハウスが見えてきます
ここまで車で来れます🚗💨
駐車料金は500円
2017年08月02日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:44
登りと反対側に降りるとレストハウスが見えてきます
ここまで車で来れます🚗💨
駐車料金は500円
弓池
2017年08月02日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:47
弓池
白根湯釜カレー 1080円
目玉商品っぽかったので頼みましたが…う〜ん💧
タイ風カレーが好きな方には良いんじゃないでしょうか💦
私は苦手な味でした😓
2017年08月02日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 12:57
白根湯釜カレー 1080円
目玉商品っぽかったので頼みましたが…う〜ん💧
タイ風カレーが好きな方には良いんじゃないでしょうか💦
私は苦手な味でした😓
天然水
これはとっても美味しかったです😄
2017年08月02日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:15
天然水
これはとっても美味しかったです😄
カレーは半分夫に食べてもらって、湯釜へ向かいます
2017年08月02日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:21
カレーは半分夫に食べてもらって、湯釜へ向かいます
避難シェルターだそうです
2017年08月02日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:23
避難シェルターだそうです
これもシェルターなのかな?
2017年08月02日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:24
これもシェルターなのかな?
ガスが…😥
右にあるのはレンタルストックです
2017年08月02日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:26
ガスが…😥
右にあるのはレンタルストックです
綺麗な蝶々です
ヤマトシジミかな?
パシャパシャ📱してたら少し羽をひろげてくれました☺🦋
2017年08月02日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:35
綺麗な蝶々です
ヤマトシジミかな?
パシャパシャ📱してたら少し羽をひろげてくれました☺🦋
湯釜西側展望台
はい真っ白〜😔チーン
2017年08月02日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 13:42
湯釜西側展望台
はい真っ白〜😔チーン
白根山
山頂は立入禁止です
2017年08月02日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 13:48
白根山
山頂は立入禁止です
逢ノ峰リフトの隣にワタスゲ(綿菅)のお花畑がありました
2017年08月02日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:27
逢ノ峰リフトの隣にワタスゲ(綿菅)のお花畑がありました
山頂駅
2017年08月02日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:28
山頂駅
山頂駅にはコマクサの花壇がありました😍
白いコマクサもあるそうなので今日ずっと探してたんですが、結局見つかりませんでした
2017年08月02日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:28
山頂駅にはコマクサの花壇がありました😍
白いコマクサもあるそうなので今日ずっと探してたんですが、結局見つかりませんでした
さて、ロープウェイで下山します🚡💨
真っ白😑
2017年08月02日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:33
さて、ロープウェイで下山します🚡💨
真っ白😑
ガスの中からいきなり対向のロープウェイ🚡が現れます😳
10分ちょっとで山麓駅に到着
2017年08月02日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 14:38
ガスの中からいきなり対向のロープウェイ🚡が現れます😳
10分ちょっとで山麓駅に到着
山麓駅は20℃でした
2017年08月02日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:45
山麓駅は20℃でした
唸ったのはキミかね?😶
2017年08月02日 14:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 14:46
唸ったのはキミかね?😶
湯畑付近
建物もオシャレです
湯畑付近
建物もオシャレです
レトロな感じで素敵😘
2017年08月02日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:21
レトロな感じで素敵😘
これが観光案内所ですよ!😳
2017年08月02日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:21
これが観光案内所ですよ!😳
カコイイ😍
温泉祭だったようです♨
屋台がいっぱい出てました🏮
2017年08月02日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:21
温泉祭だったようです♨
屋台がいっぱい出てました🏮
湯畑♨
初めて来ました
2017年08月02日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/2 15:22
湯畑♨
初めて来ました
スゴイ色
2017年08月02日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:22
スゴイ色
無料足湯♨もあります
無料足湯♨もあります
湯釜もこんな色だったのかなぁ…😐チーン
湯釜もこんな色だったのかなぁ…😐チーン
湯釜の下
本町無料駐車場は無料なのに人が居て、地図もくれました
2017年08月02日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:28
本町無料駐車場は無料なのに人が居て、地図もくれました
茶色いセブン、初めて見た😳
茶色いセブン、初めて見た😳
湯畑の周りは温泉とお土産屋さんです
湯畑の周りは温泉とお土産屋さんです
初めましてぐんまちゃん😃
2017年08月02日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:34
初めましてぐんまちゃん😃
移動して、大滝乃湯です
2017年08月02日 15:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/2 15:53
移動して、大滝乃湯です
自分へのお土産😜
2017年08月03日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/3 13:38
自分へのお土産😜
ちなみに旅に出る理由はこちらに🤣
こってますね(いろんな意味で)
2017年08月04日 05:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 5:04
ちなみに旅に出る理由はこちらに🤣
こってますね(いろんな意味で)
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ サポートタイツ ショートパンツ 靴下 グローブ 雨具 ゲイター バフ アームカバー 帽子 時計 サングラス タオル ザック ザックカバー サンダル 着替え 基礎化粧品 行動食 飲料 ストック ファーストエイドキット ポイズンリムーバー ナイフ ライター 予備靴ひも 熊鈴 ヘッドランプ 予備電池 虫よけスプレー 日焼け止め コンパス 筆記用具 ポケットティッシュ スマートフォン(iPhone6) GPS(iPhone5) 財布 保険証 免許証

感想

雨だ、ゴルフだとすっかりご無沙汰でした😅
みなさんの活動日記を見て自分で行った気になって満足していましたが、こんなんじゃせっかくの夏が終わってしまーう❗
久しぶりだからあんまりキツくない所で〜、暑いから高い山で〜、う〜ん…🤔
そうだ!火山規制がレベル1になったので湯釜を見に草津白根山に行こう❗

そんなわけで自宅から3時間半かけてやってきました。
関越・上里SAから草津市街までずーっと雨でしたが、幸いロープウェイ山麓駅に到着した時は降っていませんでした⛅
今日は山麓駅から富貴原の池コースで登って、本白根コースで観光して、清水沢コースで下山(疲れてたら山頂駅からロープウェイで下山)する予定です。

うっすら硫黄臭がする中、登山口を目指してさ迷います。(登山口は車で来た道路をもう少し先に行った左側にありました)
富貴原の池コースはあまり使う人が居ないのか、誰とも出会いませんでした。
でもちょっとした岩場や木の根っこ、ロープ等がありなかなか楽しいコースでした😃
2時間程で本白根コースに合流するので、距離的にも丁度良かったです。

が、ここで本日のハイライト(?)
本白根コースとの分岐の道標が見えて、「さぁ休憩🎶休憩🎶」と休もうとした瞬間、崖側の結構近い所から「グゥルルルルル…」となにかの威嚇する唸り声が❗❗❗
「ハッ!?」と思わず声を出してしまいましたが、刺激しないように静かに急いで分岐を曲がり階段を登ります🏃♀…
姿は見ていませんがおそらく熊さん🐻…だったと思います。(自宅に帰り、YouTubeで熊の唸り声を検索したらソックリでした😱)

しばらく静かに急いで階段を登り、鏡池への分岐が近くなってきた時に上から人の声が。
登山装備をした年配の御夫婦でしたので、この先の分岐で動物の唸り声を聞いたこと、姿は見てないけどもしかしたら熊かもしれないことを伝えて別れました。
その後もすれ違った人達5組位に伝えて無事を祈ります😣🙏

鏡池から20分程で視界が開け、本白根山の中央火口が現れます。
あいにくガスっていますが、登山道の両脇はコマクサのお花畑です❣
コマクサ、初めて見ました😆
こんなに小さいんですね😍
もう終わりかけでしたが、見れて良かったです😊

火口の淵をグルッと回って逢ノ峰に向かいます。(本白根山山頂は立入禁止、遊歩道最高地点は今回は行きませんでした)
途中『リフト運行中』の誘惑に負けてコマクサリフトで本白根山から下山、逢ノ峰もリフトを使おうとしたら動いていないようだったので歩いて登ります。
逢ノ峰山頂からはガスで展望ナシ、東屋で少し休憩してレストハウスへ向かいます。

レストハウスでお昼を食べて、いよいよ湯釜へ❗
が、辺り一面ガスでおおわれていました😓
湯釜西側展望台に着いてもあいかわらずガスは晴れず、少し粘りましたが諦めて下山することにしました。

さて、レストハウスから山頂駅まで無料シャトルバスがあるとのことでそのつもりでいましたが、それらしきものが見あたらないので駐車場のオジサンに聞いたら「今年はやってないから歩いてね〜」と😵💦
しかたなく舗装路を歩いて山頂駅に戻りました。(後で調べたら2011年発行の鈴木ともこさん著『山登りはじめました2』の情報でした💧色々調べてたので最新のネット情報と混同してたようです😓💦)

山頂駅からはガスも出ていたし、熊さん🐻が沢に水を飲みに来てたら嫌だねってことでロープウェイで下山🚡💨
下山後は湯畑を見に行き、その後大滝乃湯で汗を流しました♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら