ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1214177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

㉝花盛りの至仏山 東京からバスで日帰り 

2017年08月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
11.9km
登り
885m
下り
873m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:28
合計
5:44
10:18
48
11:06
11:20
173
14:13
14:18
30
14:48
14:56
14
15:10
15:10
16
15:26
15:27
35
16:02
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)6:08発 東京駅 とき301号 ー6:58着 高崎駅 7:12発ー7:59着 沼田駅 8:05発 関越交通バスー9:33着 鳩待峠行連絡所 9:40発 乗合バスー10:15着 鳩待峠

(復路)16:10頃発 鳩待峠 乗合バス−16:35着 鳩待峠行連絡所 16:45発 関越交通バスー18:07着 沼田駅 19:01発ー19:48着 高崎駅 19:59発 あさま628号−20:52着 東京駅

戸倉〜鳩待峠 乗合バス 片道980円
関越交通バスカード 3000円(4350円分使える)を車内で購入
関越交通 バス http://kan-etsu.net/publics/index/22/
コース状況/
危険箇所等
至仏山の東面登山道はあまり整備されていない。木の階段は傾き、岩場はかなり崩れていた。上り専用なので、危険は無いが標高差800m程度の割には体力が必要。
オヤマ沢の水場の水は、飲めないらしい。
鳩待峠休憩所から出発
2017年08月04日 10:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 10:19
鳩待峠休憩所から出発
尾瀬への木道から山ノ鼻へ向かう
2017年08月04日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 10:17
尾瀬への木道から山ノ鼻へ向かう
ミントのような爽やかな香りのする林を抜ける
2017年08月04日 10:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 10:26
ミントのような爽やかな香りのする林を抜ける
カラマツソウ(キンポウゲ科)白いフワフワの花がカラマツの葉に似ている。
2017年08月04日 10:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 10:27
カラマツソウ(キンポウゲ科)白いフワフワの花がカラマツの葉に似ている。
至仏山が上の方まで見えている。
2017年08月04日 10:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 10:32
至仏山が上の方まで見えている。
オオヤマオダマキ(キンポウゲ科)ヤマオダマキより豪華な感じ。
2017年08月04日 10:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 10:57
オオヤマオダマキ(キンポウゲ科)ヤマオダマキより豪華な感じ。
ウバユリ(ユリ科)この前の植物セミナーで”姥”の名前は女性に不評だった。
2017年08月04日 11:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 11:05
ウバユリ(ユリ科)この前の植物セミナーで”姥”の名前は女性に不評だった。
山ノ鼻に到着 ここなら木道を下るだけなのでキャンプデビューにも良いかも。
2017年08月04日 11:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:07
山ノ鼻に到着 ここなら木道を下るだけなのでキャンプデビューにも良いかも。
山ノ鼻の至仏山への分岐 
2017年08月04日 11:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:21
山ノ鼻の至仏山への分岐 
湿原の中を至仏山の登山道へ向かう
2017年08月04日 11:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:24
湿原の中を至仏山の登山道へ向かう
途中で研究見本園に寄り道 
2017年08月04日 11:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:27
途中で研究見本園に寄り道 
ちょっとだけ尾瀬の気分を味わう
2017年08月04日 11:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:26
ちょっとだけ尾瀬の気分を味わう
ここのアザミは随分と背高ノッポ
2017年08月04日 11:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:31
ここのアザミは随分と背高ノッポ
トモエソウ(オトギリソウ科)かな?中心花が咲き終わったところ
2017年08月04日 11:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:33
トモエソウ(オトギリソウ科)かな?中心花が咲き終わったところ
上り専用の東面登山道入口に到着 
2017年08月04日 11:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:34
上り専用の東面登山道入口に到着 
オオバギボウシ(ユリ科)
2017年08月04日 11:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 11:51
オオバギボウシ(ユリ科)
クルマユリ(ユリ科)
2017年08月04日 11:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 11:57
クルマユリ(ユリ科)
樹林帯を抜けると尾瀬ヶ原の湿原が一望できる。
2017年08月04日 12:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 12:12
樹林帯を抜けると尾瀬ヶ原の湿原が一望できる。
登っているのは、崩壊地のような登山道。
2017年08月04日 12:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 12:31
登っているのは、崩壊地のような登山道。
でも、振り返ると景色が良いので頑張れる。
2017年08月04日 12:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 12:36
でも、振り返ると景色が良いので頑張れる。
蛇紋岩がツルツルに磨かれて滑る。やはり下山には向かない。
2017年08月04日 12:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 12:41
蛇紋岩がツルツルに磨かれて滑る。やはり下山には向かない。
ニッコウキスゲ(ユリ科)山頂付近にはまだ咲いている。
2017年08月04日 13:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 13:20
ニッコウキスゲ(ユリ科)山頂付近にはまだ咲いている。
イブキジャコウソウ(シソ科)葉の香りが良いらしい。
2017年08月04日 13:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 13:26
イブキジャコウソウ(シソ科)葉の香りが良いらしい。
タカネナデシコ(ナデシコ科)すごいフリフリの花
2017年08月04日 13:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
8/4 13:37
タカネナデシコ(ナデシコ科)すごいフリフリの花
ここまで来れば一安心 振り返るとちらりと尾瀬ヶ原
2017年08月04日 13:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 13:43
ここまで来れば一安心 振り返るとちらりと尾瀬ヶ原
ナデシコがこんなにたくさん
2017年08月04日 13:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 13:44
ナデシコがこんなにたくさん
綿毛になっているチングルマがあった。
2017年08月04日 13:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 13:45
綿毛になっているチングルマがあった。
ヒメシャジン(キキョウ科)一つ目の花が咲いたところ
2017年08月04日 13:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 13:48
ヒメシャジン(キキョウ科)一つ目の花が咲いたところ
キンコウカ(ユリ科)とコゴメグサ(ハマウツボ科)の花畑
2017年08月04日 13:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 13:52
キンコウカ(ユリ科)とコゴメグサ(ハマウツボ科)の花畑
ミヤマリンドウ(リンドウ科)岩のそばにひっそりと咲く
2017年08月04日 13:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 13:54
ミヤマリンドウ(リンドウ科)岩のそばにひっそりと咲く
チングルマ(バラ科)まだきれいに咲いていた。
2017年08月04日 13:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
8/4 13:57
チングルマ(バラ科)まだきれいに咲いていた。
2017年08月04日 13:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 13:59
イワカガミ(イワウメ科)笹原の中で頑張っている
2017年08月04日 14:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 14:01
イワカガミ(イワウメ科)笹原の中で頑張っている
ミヤマアズマギク(キク科)上品な色取り
2017年08月04日 14:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:08
ミヤマアズマギク(キク科)上品な色取り
ヨツバシオガマ(ハマウツボ科)四葉が輪生している
2017年08月04日 14:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 14:15
ヨツバシオガマ(ハマウツボ科)四葉が輪生している
至仏山山頂に着いた。
2017年08月04日 14:16撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
8/4 14:16
至仏山山頂に着いた。
山頂だけが雲の上で晴れていて、残念ながら他の山は見えなかった。
2017年08月04日 14:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:18
山頂だけが雲の上で晴れていて、残念ながら他の山は見えなかった。
イブキジャコウソウの小さな木
2017年08月04日 14:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 14:27
イブキジャコウソウの小さな木
そうだ!小至仏山に登り返すんだった。心がこの花のように一瞬しおれる。
2017年08月04日 14:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:37
そうだ!小至仏山に登り返すんだった。心がこの花のように一瞬しおれる。
2017年08月04日 14:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:38
山頂を振り返ると尾瀬ヶ原のある東側だけガスが掛かっている。
2017年08月04日 14:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:45
山頂を振り返ると尾瀬ヶ原のある東側だけガスが掛かっている。
小至仏山の山頂 10分位で登れて良かった。
2017年08月04日 14:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 14:49
小至仏山の山頂 10分位で登れて良かった。
ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)
2017年08月04日 15:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 15:00
ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)
ウサギギク(キク科)
2017年08月04日 15:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:03
ウサギギク(キク科)
ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科)
2017年08月04日 15:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:08
ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科)
開けた湿原に出た
2017年08月04日 15:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:12
開けた湿原に出た
池塘がある
2017年08月04日 15:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:12
池塘がある
ワタスゲ(カヤツリグサ科)が見事に綿毛になっている。
2017年08月04日 15:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:13
ワタスゲ(カヤツリグサ科)が見事に綿毛になっている。
2017年08月04日 15:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:13
オヤマ沢に着いた
2017年08月04日 15:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:18
オヤマ沢に着いた
水場で飲み水を補充しようと思っていたが、ダメか!
2017年08月04日 15:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:18
水場で飲み水を補充しようと思っていたが、ダメか!
ヒオウギアヤメ(アヤメ科)葉の広がり方が檜扇(ひおうぎ)なのだそう
2017年08月04日 15:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 15:33
ヒオウギアヤメ(アヤメ科)葉の広がり方が檜扇(ひおうぎ)なのだそう
鳩待峠の至仏山登山口まで周回してきた。
2017年08月04日 16:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/4 16:03
鳩待峠の至仏山登山口まで周回してきた。
戸倉の鳩待峠行き連絡所 関越バスに乗り換えて沼田駅から帰る。バスカードを買っておくと、割引で往復3000円になる。
2017年08月04日 16:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/4 16:45
戸倉の鳩待峠行き連絡所 関越バスに乗り換えて沼田駅から帰る。バスカードを買っておくと、割引で往復3000円になる。

感想

 天気予報がまあまあだったので、東京から電車とバスを乗り継ぎ至仏山へ日帰りした。鳩待峠から山ノ鼻へ向かう周回ルートだったが、出発が遅かったため人は少なかった。
 至仏山の東面登山道はあまり整備されていない様子。木の階段は傾き蛇紋岩の岩場は崩壊していて滑るので、上り専用というのも頷ける。植生保護のため、手を入れないことにしているらしい。それでも背後に広がる尾瀬の眺望と山頂付近の花の多さは苦労して登った甲斐があった。特にナデシコは濃淡あって、数も多く美しかった。それから、下山で通過した湿原もワタスゲが広がっていて印象的だった。
 今回は急ぎ足だったので尾瀬ヶ原の湿原へは行けなかった。次回は燧ケ岳登頂と兼ねて是非じっくりと行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら