記録ID: 1214884
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜三股ピストン〜
2017年08月05日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:45
距離 13.1km
登り 1,598m
下り 1,588m
5:27
13分
スタート地点
6:00
6:08
14分
朝食休憩
6:53
7:02
24分
休憩
7:53
8:02
55分
休憩
8:57
9:05
69分
休憩
12:08
12:15
44分
休憩
12:59
13:08
48分
蝶沢
13:56
14:00
0分
休憩
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶沢までは、階段が整備された良い道ですが、蝶沢を過ぎると、しばらくは岩の多い(かつ、やや荒れた感じの)歩きにくい道が続きます。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆー四季の郷・日帰り入浴大人530円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
最近はコースタイムとほぼ同じで歩けるようになってきたので、蝶ヶ岳も日帰り可能だろう、ということで挑戦。台風が九州まで来ている状態での登山だったので、展望はあまり期待しないで、雨に降られなければ御の字。あちこちに咲いている花の写真を撮りながら行ければいいか、と思っていたら、現地についてみると蝶槍の上には快晴の青い空!
予想外の天気に、10時までに山頂に着ければ、なんとかガスる前に槍穂が見れるのでは、ということでコースタイムに遅れないように、いつも以上にペースを上げ気味に。最期の方でパワー切れになりかけましたが、なんとかほぼ予定通りに山頂に到着。おかげさまで、妻と二人、槍穂の雄大な景色を堪能することができました!
途中、2人の熱い視線で蒸発したのか、穂先を隠していた雲がそこだけ切れるという奇跡もおき、大満足の山行となりました。
ただ、そこでエネルギーを使いすぎたのか、下りは早々ガスの中に突入。最後までほぼ景色の無い状態でしたが、雨が降らなかっただけ良しとしましょう。
次回はヒュッテに1泊し、モルゲンロートに輝く槍穂を見てみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する