記録ID: 1214948
全員に公開
ハイキング
北陸
勝原から【荒島岳】早朝登山で挑んでみた
2017年08月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 山頂付近はガスの中 山頂は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近に縦貫道路を工事してるので、初見ではチョット解り難いかも。 トイレ有 登山届あり NET登山届が楽かと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲ平からコルへ下った先の、 通称【もちがかべ】 すべりやすい岩と大きな段差が多いので、踏み外すと怪我じゃ澄まない。 |
その他周辺情報 | 大野市の<あっ宝らんど> ¥600/1人 モンベルカード提示でバスタオル貸出無料です。 私たちは2名(メインとファミリーカード2枚所有) で、、2枚無料レンタルしました。 シャンプー、ボディソープあります。食事処も休憩所もあり 勝原駅近くには民宿林湊さんがあります。となりには娘さんのカフェが併設されてます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は遠征4日目
白山から近いので【荒島岳】を目指してみた。
ここは標高260mから山頂部の1523.6mまで。
時期(暑い)が時期だけに、早朝出発で計画。
展望は予想通りダメでしたが、朝方は涼しく登れたので、これがイイ。
駐車場から<登山口>までは、舗装スキー場跡を登りますが、
最初は直登です。ココで大汗掻きます。瓦礫登山道を辿り、
ようやく登山口に着いたら、なだらかなブナ林を辿り、
また少々急登も交えて登ると、<シャクナゲ平>に着いた。
ここで小休止。
その後は山頂に向かうが、<もちがかべ>なる名前の急登がある。
鎖&ロープありますが特に使う事なかったです(往復とも)。
でも下り時には危険ですね。距離が短いので気を抜いたら×。
暫くすると、視界が開けて尾根道に出る。
しかし今回はガスって真っ白で、視界数十メートル。
幾度か、ダミー的要素の山頂に騙されながら、山頂に着いた。
ガスって視界ゼロですが、イイ山ですね。
歩くルートも、ここも気に入りました。
下山は段々暑く_キツカッタ__
山頂手前でわざわざ戻って、御夫婦に写真撮ってもらって感謝です。
また前泊地で知り合った御夫婦も無事に登頂した?様で良かった。
前泊地の民宿・林湊さんにも感謝です。夕飯もボリューミーでウマかった。
早朝3時半に朝食作ってくださって美味しく、これが活力に。
また娘さんのカフェも居心地良くて最高です。黒豆カフェ☆☆☆
土日はカフェ休みの様で残念でした。
今度は雪のある時期に登ろう!
コレも楽しみ_です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する