記録ID: 1215772
全員に公開
ハイキング
東海
花の白山、花に見とれて山頂行けず。
2017年08月05日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道白山公園線は所々道が狭くなっているので対向車に注意、夕方5時半頃でも3台程の車とすれ違いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平瀬道、去年よりも階段が新しく整備されたり途中休憩ベンチがあり、とても歩きやすくなっていました。登山口にトイレはあります。大倉山避難小屋は携帯トイレ用のブースがあるだけですので室堂までありません。 |
その他周辺情報 | 白山公園線から国道を白川村方面に1キロ程の場所にある、しらみずの湯へ行ってきました。大人600円 |
写真
感想
今週は仕事の疲れがピークなので山は無理かもと思ったが天気を見ると良さそう、これは行くしかないと思い、疲れた体に鞭打ってお山に、もう好山病も重症です。
天候不良で中々行けなかった今年初の白山へようやく行けました。タイトルには「お花に見とれて」と書きましたが実際は、体力不足で山頂は諦めて室堂周辺のお花見散策です。
自宅を2時に出て平瀬道登山口に4時半に着きました、やっぱり名古屋からだと市ノ瀬よりも断然アクセスが良いです、駐車場も4時半の時点では余裕で止めれました、準備を終えると明るくなり始め続々と皆さん登って行きます。
室堂までの道のりが長いので体力温存と時間短縮の為、妻には写真撮影は避難小屋まで我慢して貰います。それでも後続のハイカーに道を譲ってばかり避難小屋までにどれだけの人が抜いていったのか数え切れないぐらいでした。
避難小屋で少し休憩して歩き出すとお花が増えてきます。標高2000メートルから室堂までお花が途切れることなく咲いています、まさにフラワーロードのようでした。今回は山頂には行かなかったので少しお池巡りのコースへ行ってみました、人も少なく沢山のお花畑があってとても良いところでした。次回はお池巡りとお花松原へ1泊で行って見たいです。
やっぱり花の白山は凄いです、室堂周辺はどこを歩いてもお花だらけ天空のお花畑でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
masanariさん おはようございます
白山、上りが長くてきついですよね。でも花がいろいろ咲いていてなかなか進むことができないので時間がかかりのるのはわかりますよ。
しかし、きれいに多くの花が咲いてますね。行きたくなってきます。黒百合やハクサンコザクラ。凄いです。
sireotokoさん、コメント有難うございます。
大倉山避難小屋過ぎた辺りからは花、花、花で全く進みませんでした、それと高地なので酸素が薄いのでさらにペースダウンです。
sireotokoさんのように早く登る事が出来ればガスが立ち込める前に山頂に立てて絶景も見ることが出来るんですけどね。今年は雪が多かったので去年に比べてハクサンコザクラやチングルマなどまだまだ沢山咲いていました。
是非また沢山の高山植物を見てきてください。
おはようございます。
やっぱり白山は花の量と質が違いますね。
素晴らしいものです
また色が鮮やかで、なかなか前へ進めませんね
天気も青空だし、ますます好山病が進行しそうです
我が家も、いつかは白山
相方にも頑張ってもらわなきゃ!
お二人で素敵な山になりましたね
奥様にもよろしく!
totokコメント有難うございます。
白山の花は本当凄すぎです、何を撮ろうか迷ってしまうぐらいです。多すぎて撮るのを忘れたのも結構あります。
是非いつかお花の時期に奥さんと登ってください、あのお花畑を見れば辛い登りも忘れて幸せな気分になれる事間違いないと思います。totokさんが苦手な人の多さも平瀬道は砂防新道に比べれば静かな山歩きが出来ると思います。
まさちゃん お早うございます。
まさちゃん隊の好山病(大笑い)どえりゃー素敵ですよ、80隊も追随しています。
白山はやはり有数な花の山
80隊と一緒なら80隊だけは抜けるのにね
好山病と素敵な花に
80,81より
80さん、コメント有難うございます。
好山病の処方箋は山に登ってお花を見る事
白馬岳のお花にも負けないくらい沢山のお花が咲いていますよ、80さん達も是非どうぞ。
日帰りではもったいないので1泊すると良いと思います。
最近スマホの調子が悪くGPSが取れない、そろそろ変え時かな。
あっはは〜花には勝てんって?
よく歩きました。
長時間コースでビックリ。
好山病って「疲れ知らず症候群」だったんや。
春子ちゃんも体力に自信あり!
しかし、白山には色んな花が咲き乱れとるが〜
こりゃ前に進まんわな
お疲れ様でした。
(でも無理はせんといてよ、いつかしっぺ返しが・・・)
休耕地の畑の草が背丈まで伸びて「えりゃことに!
天気のいい休日は草刈り病に罹(かか)りますので、山?しばらくお預けだがや。(アーアー
寅さん、コメント有難うございます。
長時間コース?自分達が登る山は足が遅いのでみんな長時間コースになっちゃいます
「疲れ知らず症候群」仕事の疲れは辛いけど山の疲れは充実感があって違うんです。
でも本当はテント泊しようかと思ったけど流石に今の体にはテント泊装備は応えそうで止めました。台風が接近中です無事何事もなく通過してくれると良いですね。
雨あがりは草刈りにもってこいだがや〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する