ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

剱岳 日帰り早月尾根

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
takemajin その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:20
距離
13.0km
登り
2,243m
下り
2,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:45
休憩
0:36
合計
12:21
4:38
38
5:16
5:16
178
8:14
8:34
158
11:12
11:15
30
11:45
11:45
8
11:53
11:55
140
14:15
14:26
130
16:36
16:36
23
16:59
ゴール地点
天候 雨時々曇
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島の駐車場から。朝の4時過ぎでしたが8割は埋まっていました。帰るときもほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
雪渓1箇所ありますが横に道ができています。
雨の日は土壌が崩れやすくなり崖沿いの細道は注意が必要です。
岩稜地帯はクサリがしっかりしています。
夜明け前。ヘッドランプをつけて登山口へ。
2017年08月12日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:42
夜明け前。ヘッドランプをつけて登山口へ。
これがウワサの「試練と憧れ」…
雰囲気あるね〜
2017年08月12日 04:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:43
これがウワサの「試練と憧れ」…
雰囲気あるね〜
重い言葉たち。身を引き締めて。
2017年08月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:44
重い言葉たち。身を引き締めて。
ここからスタート♪
2017年08月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:45
ここからスタート♪
しばらく登ると1047m松尾平の展望台に。
2017年08月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:10
しばらく登ると1047m松尾平の展望台に。
空が明るくなりました。まだまだ余裕の表情。
空が明るくなりました。まだまだ余裕の表情。
標高を200mおきに教えてくれます。
2017年08月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:42
標高を200mおきに教えてくれます。
森の中の急登をえっちらおっちら。今回は足腰への負担を和らげるため最初からWストック。
これが効いて一日関節痛もなし。本当に正解でした。
森の中の急登をえっちらおっちら。今回は足腰への負担を和らげるため最初からWストック。
これが効いて一日関節痛もなし。本当に正解でした。
北アルプス三大急登だけあって、最初から角度のある自然道。立山杉の根っこが縦横無尽に走っています。雨が降ってるのでスリップに注意が必要です。
2017年08月12日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:00
北アルプス三大急登だけあって、最初から角度のある自然道。立山杉の根っこが縦横無尽に走っています。雨が降ってるのでスリップに注意が必要です。
少しずつ
2017年08月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:08
少しずつ
高度を上げていきます。
2017年08月12日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:24
高度を上げていきます。
1920m三角点。
2017年08月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:05
1920m三角点。
初めて見る花だ。なんだろ。
2017年08月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:19
初めて見る花だ。なんだろ。
登山口から1260m高度を上げました。
2017年08月12日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:24
登山口から1260m高度を上げました。
オオサンショウウオが生息するらしい池。急いでいたので探せなかったな…
2017年08月12日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:34
オオサンショウウオが生息するらしい池。急いでいたので探せなかったな…
大きな岩。ロープが張られています。
雨の日だったので、特に下りではロープに助けられました。
2017年08月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:51
大きな岩。ロープが張られています。
雨の日だったので、特に下りではロープに助けられました。
早月小屋が見えてきました。
2017年08月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:57
早月小屋が見えてきました。
到着〜(^o^)ここまで結構長かった〜
雨もやや強めでした。
30分程度休憩をとります。
2017年08月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:02
到着〜(^o^)ここまで結構長かった〜
雨もやや強めでした。
30分程度休憩をとります。
さて、出発しますか。雨は止んでガスが晴れていき山容が見えてきました。
2017年08月12日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:36
さて、出発しますか。雨は止んでガスが晴れていき山容が見えてきました。
頂上までまだまだあるね。さらに急登レベルは高くなるし。頑張ろ♪
2017年08月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:37
頂上までまだまだあるね。さらに急登レベルは高くなるし。頑張ろ♪
岩稜が見えています。剣岳は剣のような山々が集う場所。
2017年08月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 9:10
岩稜が見えています。剣岳は剣のような山々が集う場所。
険しい道が続きます。
2017年08月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 9:22
険しい道が続きます。
雪渓。ただ、横に道があるので大丈夫👌
2017年08月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:36
雪渓。ただ、横に道があるので大丈夫👌
クルマユリ。
2017年08月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:44
クルマユリ。
初めて見る。なんだろ。
2017年08月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:44
初めて見る。なんだろ。
これもはじめて。
2017年08月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:50
これもはじめて。
険しい岩稜地帯に入っていきます。ガスの中にそびえる峰々。風格ありますね。身が引き締まります。
2017年08月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:50
険しい岩稜地帯に入っていきます。ガスの中にそびえる峰々。風格ありますね。身が引き締まります。
一歩ずつしっかりと踏みしめていきます。
2017年08月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:05
一歩ずつしっかりと踏みしめていきます。
ロープに加え、鎖場が始まります。
2017年08月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:13
ロープに加え、鎖場が始まります。
幻想的な世界。
2017年08月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 10:18
幻想的な世界。
風雨はおさまり、ゆっくりしっかりと歩いているので、気持ちに余裕があります。
2017年08月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:18
風雨はおさまり、ゆっくりしっかりと歩いているので、気持ちに余裕があります。
稜線に出ました。まだ700mもあるのか…
2017年08月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:27
稜線に出ました。まだ700mもあるのか…
どれが頂上だろ。あのつんつく?それともその奥に?ガスが深いのでゴールが見えません。
それにしてもガスの中の岩稜地帯は雰囲気あるな。
2017年08月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:34
どれが頂上だろ。あのつんつく?それともその奥に?ガスが深いのでゴールが見えません。
それにしてもガスの中の岩稜地帯は雰囲気あるな。
本格的なクサリ場に突入です。
聞いたら思いのほかクサリが連続するコースとか。
2017年08月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:52
本格的なクサリ場に突入です。
聞いたら思いのほかクサリが連続するコースとか。
ここがカニのハサミ?
2017年08月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:56
ここがカニのハサミ?
ビビりか?
一本の鉄杭が頂上に至るまでの唯一の足場。
緊張の一瞬です。
2017年08月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 10:57
一本の鉄杭が頂上に至るまでの唯一の足場。
緊張の一瞬です。
鬼が出てきそうな雰囲気だな…
2017年08月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:59
鬼が出てきそうな雰囲気だな…
はるか上までクサリが続いてます。
2017年08月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:01
はるか上までクサリが続いてます。
一歩ずつしっかりと。
2017年08月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:06
一歩ずつしっかりと。
ギザギザだね〜。まさしく剣岳!
頂上はもうすぐか。
2017年08月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:08
ギザギザだね〜。まさしく剣岳!
頂上はもうすぐか。
おぉ!分岐点だ(^o^)
2017年08月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:13
おぉ!分岐点だ(^o^)
もはや看板の意味なし?
書いてある文字、なんも見えね〜
2017年08月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:14
もはや看板の意味なし?
書いてある文字、なんも見えね〜
去年はこっちの方から来たよね〜
懐かしいな。
2017年08月12日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:15
去年はこっちの方から来たよね〜
懐かしいな。
頂上♪
2017年08月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:26
頂上♪
看板がたくさんある!
ポーズ(^o^)
2017年08月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:27
看板がたくさんある!
ポーズ(^o^)
いったいこれは…
なんとなく神妙な気持ちになりました。

さて、下りはじめるか。
2017年08月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:28
いったいこれは…
なんとなく神妙な気持ちになりました。

さて、下りはじめるか。
はじめて見た。なんだろ。
2017年08月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:13
はじめて見た。なんだろ。
2017年08月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:13
剣岳山頂を含む全容です。
2017年08月12日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 12:25
剣岳山頂を含む全容です。
2017年08月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:35
トリカブト。
2017年08月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:35
トリカブト。
雨の日、こういう崖沿いの細道は要注意!
ゆるくなった足元の土壌ごと崩れそうになります!
2017年08月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 13:19
雨の日、こういう崖沿いの細道は要注意!
ゆるくなった足元の土壌ごと崩れそうになります!
何度も滑りそうになりながら、やっとこさ早月小屋のキャンプ場に。
2017年08月12日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 14:09
何度も滑りそうになりながら、やっとこさ早月小屋のキャンプ場に。
20分くらい休憩。
この先まだ長いんだよな…5時までに下りられるかな…
2017年08月12日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 14:22
20分くらい休憩。
この先まだ長いんだよな…5時までに下りられるかな…
少しスピードアップして下りていきます。
早月小屋から下は足元の土壌はしっかりしてます。ただ、樹木の根っこでスリップすることも。
2017年08月12日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 15:12
少しスピードアップして下りていきます。
早月小屋から下は足元の土壌はしっかりしてます。ただ、樹木の根っこでスリップすることも。
平らなところはスピードアップ♪
2017年08月12日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 15:12
平らなところはスピードアップ♪
どんどん下りていきます。
2017年08月12日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 15:42
どんどん下りていきます。
仙人のような樹木。千年クラスでは?
2017年08月12日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 16:29
仙人のような樹木。千年クラスでは?
ここでビックリ!くまさん登場。
20m前の草むらから2m近くの成獣が猛ダッシュで登山道を横切りました。しばし金縛り状態。
実はクマ鈴つけてなかった。反省。何事もなくよかったです。
その後、さらにスピードアップしました(笑)
1
ここでビックリ!くまさん登場。
20m前の草むらから2m近くの成獣が猛ダッシュで登山道を横切りました。しばし金縛り状態。
実はクマ鈴つけてなかった。反省。何事もなくよかったです。
その後、さらにスピードアップしました(笑)
最初の展望台だ〜。もう少しだ♪
2017年08月12日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 16:39
最初の展望台だ〜。もう少しだ♪
ゴールが見えた!
2017年08月12日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 16:58
ゴールが見えた!
また、ここに戻りました。
この石碑、本当にいいですね。
2017年08月12日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 16:59
また、ここに戻りました。
この石碑、本当にいいですね。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年の夏は雨の日が多いですね。雨の日の山行は土壌に雨が浸透してゆるくなっているので足を下ろすポイントの見極めと慎重な足運びが必要です。
今回の山行は、北アルプス三大急登、日帰り往復12時間の上に、雨という条件。小雨程度とはいうものの、とてもシビアな試練でした。特に下りでは、連れが何度か滑ってロープに全体重をのせるはめに。山頂から早月小屋までの地帯は注意が必要です。
多くの方が早月尾根を行き来してましたが、装備は万全の状態で望んでおられました。

ところどころ珍しいお花も咲いていて、岩稜地帯も刺激的で、晴れた日には、とても楽しいルートだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら