ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223907
全員に公開
ハイキング
東海

約2ヶ月ぶりにリュックを背負い登る!位山

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
3.4km
登り
242m
下り
235m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:13
合計
1:42
9:13
9:18
14
9:32
9:36
19
9:55
9:56
24
10:20
10:23
0
10:23
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビをモンデウススノーパークスキー場にセットしてスキー場の右側の林道(ダナ平林道)を進むと行き止まりに登山口がある。
コース状況/
危険箇所等
特別危険個所はありません。
登山ポストは登山口の鳥居の右側にある。
水場は位山山頂直下に「天の泉」がある。
トイレは登山口駐車場と位山山頂直下にある。
ダナ林道の終点にある大自然位山太古ピラミッドの横にある登山口より登り始める。
2017年08月13日 08:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/13 8:44
ダナ林道の終点にある大自然位山太古ピラミッドの横にある登山口より登り始める。
登山口にある「飛騨位山探訪案内図」の看板。
2017年08月13日 08:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/13 8:44
登山口にある「飛騨位山探訪案内図」の看板。
登山道にはこのような巨石がある。
この巨石は豊雲岩と名ずけられていた。
2017年08月13日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 8:57
登山道にはこのような巨石がある。
この巨石は豊雲岩と名ずけられていた。
整備された登山道の階段を登る。
2017年08月13日 09:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 9:02
整備された登山道の階段を登る。
登山口から500m付近にある展望地。
ここからは登山道は緩やかな登りとなります。
2017年08月13日 09:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:03
登山口から500m付近にある展望地。
ここからは登山道は緩やかな登りとなります。
展望地からの展望はガスあり全く望めず。
2017年08月13日 09:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 9:03
展望地からの展望はガスあり全く望めず。
上手に作られた木道を進みましたが濡れているので滑り易かった。
2017年08月13日 09:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 9:10
上手に作られた木道を進みましたが濡れているので滑り易かった。
「ひとりで歩く事を教えるのが生きた学問です」と書かれた看板。
今の教育はちょっと違うような気がする(過保護)
2017年08月13日 09:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
8/13 9:13
「ひとりで歩く事を教えるのが生きた学問です」と書かれた看板。
今の教育はちょっと違うような気がする(過保護)
登山口からおおよそ30分で天の岩戸に着く。
今日の登山の安全をお願いして小休止。
2017年08月13日 09:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/13 9:20
登山口からおおよそ30分で天の岩戸に着く。
今日の登山の安全をお願いして小休止。
天の岩戸から位山の白山展望地手前の分岐までは湿地帯で足元に注意が必要です。
2017年08月13日 09:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:22
天の岩戸から位山の白山展望地手前の分岐までは湿地帯で足元に注意が必要です。
サラドウダンの林になった登山道。
2017年08月13日 09:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/13 9:26
サラドウダンの林になった登山道。
登山道に立てられた「サラドウダン群」の看板は立派な看板です。
2017年08月13日 09:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 9:27
登山道に立てられた「サラドウダン群」の看板は立派な看板です。
位山の白山展望地に着くが白山方面は雲に覆われ望めず。
開山1300年の白山を見たかった。
2017年08月13日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/13 9:29
位山の白山展望地に着くが白山方面は雲に覆われ望めず。
開山1300年の白山を見たかった。
白山展望地から東方を望む。
2017年08月13日 09:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/13 9:30
白山展望地から東方を望む。
川上岳へ向かう分岐。
2017年08月13日 09:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:33
川上岳へ向かう分岐。
9時32分位山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
位山の山頂は展望が良くないので1枚写真だけ写し、天の泉へ向かいました。
2017年08月13日 09:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/13 9:34
9時32分位山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
位山の山頂は展望が良くないので1枚写真だけ写し、天の泉へ向かいました。
目の前に天の泉が現れた。
2017年08月13日 09:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:40
目の前に天の泉が現れた。
天の泉の水は位山御神水と呼ばれてる。
2017年08月13日 09:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/13 9:42
天の泉の水は位山御神水と呼ばれてる。
御神水の水量が以前より少ないような気がした。
2017年08月13日 09:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/13 9:41
御神水の水量が以前より少ないような気がした。
乗鞍岳の展望は雲があり望めず。
2017年08月13日 09:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:47
乗鞍岳の展望は雲があり望めず。
御嶽山の展望も雲があり望めず
2017年08月13日 09:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 9:49
御嶽山の展望も雲があり望めず
何時の60%程度の重さのリュックを背負い下山するオイラ。
2017年08月13日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
8/13 9:57
何時の60%程度の重さのリュックを背負い下山するオイラ。
天の岩戸の横を通り登山口へ向かう。
2017年08月13日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 9:58
天の岩戸の横を通り登山口へ向かう。
登山口まで500m付近の展望地。
2017年08月13日 10:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/13 10:07
登山口まで500m付近の展望地。
ホウノキの幹に立派な看板。
前回はこの看板が無かったような気がします。
2017年08月13日 10:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 10:19
ホウノキの幹に立派な看板。
前回はこの看板が無かったような気がします。
これはダケカンバの木に取り付けられた真新しい看板。
2017年08月13日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/13 10:21
これはダケカンバの木に取り付けられた真新しい看板。
大自然位山太古ピラミッドまで下山。
2017年08月13日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/13 10:22
大自然位山太古ピラミッドまで下山。
大自然位山太古ピラミッドを正面から見るとこんな感じ。
2017年08月13日 10:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
8/13 10:23
大自然位山太古ピラミッドを正面から見るとこんな感じ。
大自然位山太古ピラミッドに立つ石碑に掘られている文面。
2017年08月13日 10:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/13 10:24
大自然位山太古ピラミッドに立つ石碑に掘られている文面。
大自然位山太古ピラミッドに立っていた看板。
2017年08月13日 10:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/13 10:24
大自然位山太古ピラミッドに立っていた看板。

感想

まだ膝の具合に自信が無いのと午後から用事があったので、高山市内の位山へ登る事にして登山口から山頂まで一番近いダナ林道登山口から登りました。

登山道は雨上がりで蒸し暑くたっぷりと汗を掻き登り、天の岩戸で小休止しながら今日の登山の安全をお願いしました。
登山口から白山展望地手前の分岐までは登山道の木道は濡れていて滑り易く注意が必要でした。
白山展望地から開山1300年の白山を望みたかったが白山は雲に隠れ見えず残念!
その後、位山の山頂へ向かい記念写真を写し天の泉へ向かいました。
天の泉で位山御神水をいただき喉を潤しましたが、御神水の水量が以前より少ないような感じがし、不思議に思い登山口に向かい無事下山しました。
位山の神様に見守られ無事下山できました「位山の神様ありがとうございました」

今回は背中にリュック(何時もの60%の重量)を背負って位山へ登ってきましたが膝の具合は前回程度でマァマァでしたので安心しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

膝もよくなってきたのでは?
位山登頂おめでとうございます。
展望がなくても
山の匂い
土の感触
緑の優しさ
一杯エネルギーがもらえますよね。
絶好調に戻られたら
川上岳まで行っちゃいましょう。
2017/8/15 20:41
Re: 膝もよくなってきたのでは?
リハビリを兼ねて久々にリュックを背負い里山に登り、自然のエネルギーをいただいてきました。
下山後は、心すっきりで清々しい感じです。
やっぱり山の匂い、土の感触、緑の優しさは生き返れる。
beckhamの下肢静脈瘤の手術の成功を祈ってます。
私も膝を治療し3000m級へチャレンジ出来るように頑張ります。
2017/8/15 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら