ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224740
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山 清滝→大杉谷→ヒグラシの滝探索(失敗)→愛宕スカイライン→表参道→山頂広場→愛宕神社→首無地蔵→梨木大神→清滝

2017年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
15.2km
登り
1,373m
下り
1,368m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:51
合計
6:56
7:58
7:58
16
8:14
8:15
17
8:32
8:33
52
9:25
9:26
81
10:47
10:47
18
11:05
11:05
6
11:11
11:51
3
11:54
11:56
41
12:37
12:38
87
14:05
14:06
11
14:17
14:21
8
14:29
14:29
9
天候 始終曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの駐車場に停めたが,このシーズンは川遊びファミリーも押し寄せて結構カオスな模様。早めに着いた方が吉。
コース状況/
危険箇所等
梨ノ木谷ルートはかなり荒れている。梨木大神から下も倒木が進路をふさいでいたりするので注意。
定点撮影
2017年08月14日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:45
定点撮影
定点撮影その2
2017年08月14日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:45
定点撮影その2
荒れ荒れの森
2017年08月14日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:51
荒れ荒れの森
こちらも
2017年08月14日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:51
こちらも
2017年08月14日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:58
あちこちにこの看板が新設されていた。ただ,地図上の現在地がちょっと読み取りにくかったかな?
2017年08月14日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:12
あちこちにこの看板が新設されていた。ただ,地図上の現在地がちょっと読み取りにくかったかな?
大杉谷分岐。
2017年08月14日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:13
大杉谷分岐。
ここから谷底を見ると・・・
2017年08月14日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:34
ここから谷底を見ると・・・
奥の方に見えているのが多分空也の滝。
2017年08月14日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:34
奥の方に見えているのが多分空也の滝。
ヒグラシの滝を目指し,第1ベンチを過ぎた分岐を右へ。
2017年08月14日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:40
ヒグラシの滝を目指し,第1ベンチを過ぎた分岐を右へ。
この分岐は右に行ったが失敗。
2017年08月14日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:42
この分岐は右に行ったが失敗。
苦労して谷底にたどり着くが滝はない。
2017年08月14日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:51
苦労して谷底にたどり着くが滝はない。
道もない・・・
2017年08月14日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:51
道もない・・・
諦めて来た道を戻り,第二ベンチ付近から大杉谷コースオヤクソク写真撮影。
2017年08月14日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:40
諦めて来た道を戻り,第二ベンチ付近から大杉谷コースオヤクソク写真撮影。
2017年08月14日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:51
小さな毬栗。
2017年08月14日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:51
小さな毬栗。
愛宕スカイライン途中の道標。
2017年08月14日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:22
愛宕スカイライン途中の道標。
植林が途切れたところに,シダが葉を伸ばす。
2017年08月14日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:26
植林が途切れたところに,シダが葉を伸ばす。
2017年08月14日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:27
スカイライン途上で植林がバサッと終わり,人の手が入らない森に切り替わる。
2017年08月14日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:31
スカイライン途上で植林がバサッと終わり,人の手が入らない森に切り替わる。
古い石積み。この山の古道はいったいどれくらいあるんだろう。
2017年08月14日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:32
古い石積み。この山の古道はいったいどれくらいあるんだろう。
表参道と合流。
2017年08月14日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:39
表参道と合流。
2017年08月14日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:41
2017年08月14日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:08
2017年08月14日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:20
2017年08月14日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:55
2017年08月14日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:02
首無地蔵までの道程。ひっそりとした森を抜ける,なかなかに素敵なコース。
2017年08月14日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:19
首無地蔵までの道程。ひっそりとした森を抜ける,なかなかに素敵なコース。
2017年08月14日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:28
梨木谷コース,記載されてない・・・
2017年08月14日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:35
梨木谷コース,記載されてない・・・
2017年08月14日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:39
細い流れが集まり,やがて大きな流れへと変貌していく様を見るのはなかなかに楽しい。
2017年08月14日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:51
細い流れが集まり,やがて大きな流れへと変貌していく様を見るのはなかなかに楽しい。
楽しい。
2017年08月14日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:53
楽しい。
楽しい。
2017年08月14日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:00
楽しい。
げひひひひ・・・
2017年08月14日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:02
げひひひひ・・・
「荒れたルート」として撮影したつもりだったが,この下の方が酷かった。
2017年08月14日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:11
「荒れたルート」として撮影したつもりだったが,この下の方が酷かった。
通せんぼ。
2017年08月14日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:15
通せんぼ。
ここも。
2017年08月14日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:17
ここも。
荒れ荒れ。
2017年08月14日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:17
荒れ荒れ。
コンチワ。
2017年08月14日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:23
コンチワ。
コンクリート路面も通せんぼ。
2017年08月14日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:38
コンクリート路面も通せんぼ。
もういいって・・・
2017年08月14日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 13:48
もういいって・・・
2017年08月14日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:51
2017年08月14日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:57
踊るコケ塗れ樹木。
2017年08月14日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:05
踊るコケ塗れ樹木。
杉の木が根元から崩れ折れている。
2017年08月14日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:09
杉の木が根元から崩れ折れている。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 盆休み,身体が空いて天気も持ちそうなのがこの日だけだったので日帰り登山慣行。場所は迷ったが考えてる暇がなかったので困ったときの愛宕山である。

 ヒグラシの滝というのが気になっていたので,前夜さらっと場所を予習し,大杉谷コースからそれらしき踏み跡をたどってみるが,谷に降りたものの滝には至らなかった。GPSでは滝より上に出たと表記されたが正しかったのかな?その後林道をさまよったりしたが結局大杉谷に戻り,愛宕スカイラインを経て神社→山頂広場で昼食。

 表参道からは相変わらずの賑わいだったので早々に退散し,月輪寺に降りようかと思ったが,思い立って梨木コースを取ってみる。愛宕神社から首なし地蔵までは初めてのコースだったが,人気もなくなかなかに良い雰囲気だった。ただ,首なし地蔵からの下りはかなり手こずった。梨木大神以降は,基本林道歩きなのだが,倒木が何度も進路をふさぐ感じ。行かれる方,相応にご覚悟を。

 天候が終始曇りで,気温が上がらなかったのは助かった。後半谷沿いのコースを選んだのも正解だったかな。

 しかし,ヒグラシの滝,どこにあるんだろ。冬になる前にリベンジせねば。それと「月輪寺」は「つきのわでら」と読むはずで,ガイドブックや地図にもそう書いてあるが,山頂広場にいる愛宕山博士みたいなジイサン達は「ゲツリンジ」と呼んでいる。どっちが正しいんだよ?

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

inumaru52さん こんばんは
はじめまして ご苦労されたようですね。

私も最初はヤマレコの地図からかなり下流だと思って探索しました。
しかしGPSを登録した地図によると空也の滝から500mほど上流に登録されている様でした。そこでその辺りを地図に転記し、印刷して出かけるとありました。もとも私は正規のルートを通らずに行きましたので一寸手こずったのですが。

この記録の地図にも載っていますので参考にされると次はバッチリだと思います。
2017/8/14 19:02
Re: inumaru52さん こんばんは
yjinさん,はじめまして。

ヒグラシの滝に行こうと思い立ったのが夕べで(笑),そこから調べて適当に挑んだのですが,やっぱダメでした。貴殿のヤマレコの記録も拝読していたのですが・・・

とはいえ,今回の件でかなり見当が付きました。やっぱヤマレコ地図というか山と高原地図は,こういう行程では参考程度にしかなりませんね。地形図をちゃんと見なくては。私がしばらく進んで行くのを止めた月輪寺コースに至るルートも,地形図にはちゃんと載っていてますね(貴殿が歩まれたコースですね)。

9月いっぱい所用で山歩きが難しいのですが,積雪までに再挑戦いたします。アドバイス,ありがとうございました。
2017/8/14 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら