ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1229746
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山

暗門の滝(白神山地世界遺産地域)

2017年08月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
254m
下り
248m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:00
合計
3:55
7:40
70
アクアグリーンANMON
11:35
アクアグリーンANMON
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
グリーンビレッジANMONに無料駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
暗門の滝
私の購入した本には、散歩編、山登り編、渓流編。の中の散歩編に初心者向けコースとして第一に挙げられおり、世界遺産地域最大の観光地とありました。観光遊歩道があり誰でも簡単に滝が見られような印象を受けました。しかし、それは過去の話です。
詳しくは白神公社 http://www.kumagera.net/road/

個人的印象
普段沢登りをやっている方々には全く問題ないレベルです。足回りは初めから沢たびか渓流シューズがいいです。私はジョギングシューズにしましたが、結局濡れたし滑るしで危ないです。遊歩道も渡渉が多く上部は崩壊箇所もあり沢の中を歩いたりとかなりの頻度で浸かります。全員が沢登り経験者ならハーネス、ロープは不用でしょう。落石のおそれがあるためヘルメットは入渓の条件になってます。
一般登山者にはかなりレベルは高いと思います。渡渉は簡単ですが、高巻きの遊歩道は狭くかなりの高度です。一部釜のヘツリルートは足幅しかなく持ち手もないところがあります。
最初の滝から先は狭いゴルジュ帯の通過になります。大雨の時は急激な増水もあります。天候の急変が考えられる場合は入渓を控えかるべきです。
平水時ならせいぜいスネまでの渡渉です。腰以上の渡渉になることもあると書いてありますがももを越えたら渡渉は無理でしょう。

本日は暗門の滝を見た後、八甲田山に移動。テントの撤収もあり昨日に続き3:00起き!
昨晩の鍋の残りを使って雑炊です。シェフkaname毎回ありがとうございます。kaito
2017年08月17日 03:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 3:46
本日は暗門の滝を見た後、八甲田山に移動。テントの撤収もあり昨日に続き3:00起き!
昨晩の鍋の残りを使って雑炊です。シェフkaname毎回ありがとうございます。kaito
手早い作業で午前5時までに出発できました。車中からお世話になった十二湖リフレッシュ村。ほとんど、まだ寝ている。お騒がせしました。kaito
2017年08月17日 04:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 4:56
手早い作業で午前5時までに出発できました。車中からお世話になった十二湖リフレッシュ村。ほとんど、まだ寝ている。お騒がせしました。kaito
最短の道は悪そうなので岩木山を回り込む遠回りのコースを選択。それでも7時ちょい過ぎにアクアグリーンビレッジANMONに到着。kaito
2017年08月17日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:16
最短の道は悪そうなので岩木山を回り込む遠回りのコースを選択。それでも7時ちょい過ぎにアクアグリーンビレッジANMONに到着。kaito
観光案内所に掲示された暗門渓谷ルートの注意書き。
おっしゃるとおり一般登山者はガイドをつけた方が無難です。昔は観光遊歩道でしたが、現在観光客がはいるレベルではない。kaito
2017年08月17日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:21
観光案内所に掲示された暗門渓谷ルートの注意書き。
おっしゃるとおり一般登山者はガイドをつけた方が無難です。昔は観光遊歩道でしたが、現在観光客がはいるレベルではない。kaito
お上りさんごとく、看板では記念撮影!kaito
2017年08月17日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:45
お上りさんごとく、看板では記念撮影!kaito
いよいよ世界遺産地域に入っていきます。kaito
2017年08月17日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:45
いよいよ世界遺産地域に入っていきます。kaito
暗門渓谷の入り口にある看板。
登山届けをアクアグリーンビレッジか入り口の協力金受付に提出とあるが、登山ポストがあるわけではないので早朝では提出できない。 ヘルメットも借りられない。kaito
2017年08月17日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:50
暗門渓谷の入り口にある看板。
登山届けをアクアグリーンビレッジか入り口の協力金受付に提出とあるが、登山ポストがあるわけではないので早朝では提出できない。 ヘルメットも借りられない。kaito
入り口でしっかりヘルメット装着。早朝ではヘルメットもレンタルできないだろうと、kaz婆には私の作業用ヘルメットを用意。なかなかきまっている。kaito
2017年08月17日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:53
入り口でしっかりヘルメット装着。早朝ではヘルメットもレンタルできないだろうと、kaz婆には私の作業用ヘルメットを用意。なかなかきまっている。kaito
最初の橋。骨組みは残るが渡れないように板塀で囲ってある。kaito
2017年08月17日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:00
最初の橋。骨組みは残るが渡れないように板塀で囲ってある。kaito
橋脇から川に降りる。階段やハシゴなどはない。簡単に入渓出来ないようにわざと未整備しているようだ。kaito
2017年08月17日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:07
橋脇から川に降りる。階段やハシゴなどはない。簡単に入渓出来ないようにわざと未整備しているようだ。kaito
滑りそうな急斜面で観光客ではまったく歯が立たない?kaito
2017年08月17日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:08
滑りそうな急斜面で観光客ではまったく歯が立たない?kaito
濡れを厭わなければ渡渉は簡単。kaito
2017年08月17日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:09
濡れを厭わなければ渡渉は簡単。kaito
次の橋は橋脚だけが残る。kaito
2017年08月17日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:22
次の橋は橋脚だけが残る。kaito
渡渉して河原を行くメンバー達。kaito
2017年08月17日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:24
渡渉して河原を行くメンバー達。kaito
橋は撤去されているが、ここは渡渉せずに歩けた。 kots
by  iPhone 7, Apple
橋は撤去されているが、ここは渡渉せずに歩けた。 kots
私とkaname女史はそのまま左岸の護岸壁の上を行く。幅は狭いが問題なく歩ける。kaito
2017年08月17日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:25
私とkaname女史はそのまま左岸の護岸壁の上を行く。幅は狭いが問題なく歩ける。kaito
すぐに次の橋。やはり橋脚のみ。kaito
2017年08月17日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:25
すぐに次の橋。やはり橋脚のみ。kaito
合流。kaito
2017年08月17日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:26
合流。kaito
狭い遊歩道。kaito
2017年08月17日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:28
狭い遊歩道。kaito
垂壁の下の遊歩道。落石のおそれがあるのでヘルメットは必携。kaito
2017年08月17日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:37
垂壁の下の遊歩道。落石のおそれがあるのでヘルメットは必携。kaito
途中、遊歩道が崩壊していて川の中を行く。kaito
2017年08月17日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:38
途中、遊歩道が崩壊していて川の中を行く。kaito
壊れた橋の渡渉だけではなく、川の中を歩くことも多いので初めから沢たびがいい。kaito
2017年08月17日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:39
壊れた橋の渡渉だけではなく、川の中を歩くことも多いので初めから沢たびがいい。kaito
ここは橋の原形すらない。kaito
2017年08月17日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:40
ここは橋の原形すらない。kaito
娘の沢靴で軽快に渡渉するほすみさん。 kots
by  iPhone 7, Apple
2
娘の沢靴で軽快に渡渉するほすみさん。 kots
遊歩道も流されて川の中を進む。kaito
2017年08月17日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:42
遊歩道も流されて川の中を進む。kaito
二股を過ぎる谷がせばまり峡谷の雰囲気に。kaito
2017年08月17日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:44
二股を過ぎる谷がせばまり峡谷の雰囲気に。kaito
大きな釜に滝がかかる。一瞬、暗門第三の滝か?と思う。観光地にはこんな滝にも名前があったりする。kaito
2017年08月17日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:46
大きな釜に滝がかかる。一瞬、暗門第三の滝か?と思う。観光地にはこんな滝にも名前があったりする。kaito
それにしてもでかい釜です。泳いで滝に取り付くか?kaito
2017年08月17日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:47
それにしてもでかい釜です。泳いで滝に取り付くか?kaito
ちゃんと遊歩道ありました。kaito
2017年08月17日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:47
ちゃんと遊歩道ありました。kaito
無事、釜を巻く。kaito
2017年08月17日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:48
無事、釜を巻く。kaito
小滝を巻き上がるとでかい滝!これが暗門の滝、第三の滝でした。高さがあるので凄い迫力です。kaito
2017年08月17日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:49
小滝を巻き上がるとでかい滝!これが暗門の滝、第三の滝でした。高さがあるので凄い迫力です。kaito
かなりの高さで巻き上がるのもたいへんそう。どこから巻くの?kaito
2017年08月17日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:49
かなりの高さで巻き上がるのもたいへんそう。どこから巻くの?kaito
手前、右岸に階段状の遊歩道がありました。また渡渉。kaito
2017年08月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:51
手前、右岸に階段状の遊歩道がありました。また渡渉。kaito
kaz婆に手を貸す優しいkots氏。kaito
2017年08月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:51
kaz婆に手を貸す優しいkots氏。kaito
ついでにkaname女史にも?kaito
2017年08月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:51
ついでにkaname女史にも?kaito
滝上は狭いゴルジュ帯になる。kaito
2017年08月17日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:55
滝上は狭いゴルジュ帯になる。kaito
足が長ければ一跨ぎだが?kaito
2017年08月17日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:57
足が長ければ一跨ぎだが?kaito
水流に浸かりkaz婆をサポート。kaito
2017年08月17日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:57
水流に浸かりkaz婆をサポート。kaito
川幅が狭いので増水すてば激流となり通過は困難でしょう。下流域で膝上の渡渉だったらこちらは無理と思います。kaito
2017年08月17日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:57
川幅が狭いので増水すてば激流となり通過は困難でしょう。下流域で膝上の渡渉だったらこちらは無理と思います。kaito
kaname女史はやや上流の浅瀬をスイスイ。kaito
2017年08月17日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:58
kaname女史はやや上流の浅瀬をスイスイ。kaito
ただ、私が事前にほぼ遊歩道歩きだから運動靴でいいじゃないと言ったので私と同様ジョギングシューズ!これが失敗、滑る滑る。kaito
2017年08月17日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:58
ただ、私が事前にほぼ遊歩道歩きだから運動靴でいいじゃないと言ったので私と同様ジョギングシューズ!これが失敗、滑る滑る。kaito
唯一残っていた橋。kaito
2017年08月17日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:59
唯一残っていた橋。kaito
第二の滝に到着。kaito
2017年08月17日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:04
第二の滝に到着。kaito
kaz婆、ここまでの巻きやゴルジュの通過で泣きが入る。もうここまででいいと言う言葉を無視して前進する鬼の同級生kaito。
2017年08月17日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:04
kaz婆、ここまでの巻きやゴルジュの通過で泣きが入る。もうここまででいいと言う言葉を無視して前進する鬼の同級生kaito。
巻き道の途中から第二の滝。この巻きもかなりの高さでびびる!kaito
2017年08月17日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:09
巻き道の途中から第二の滝。この巻きもかなりの高さでびびる!kaito
最後はトンネルで滝の落ち口に出る。kaito
2017年08月17日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:11
最後はトンネルで滝の落ち口に出る。kaito
高巻きの最後にトンネルが現れる! kots
by  iPhone 7, Apple
高巻きの最後にトンネルが現れる! kots
手掘りのようなトンネル。kaito
2017年08月17日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:12
手掘りのようなトンネル。kaito
落ち口にでる。kaito
2017年08月17日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:12
落ち口にでる。kaito
落ち口も狭いゴルジュでトンネルなければかなりの懸垂下降になるところ。kaito
2017年08月17日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:12
落ち口も狭いゴルジュでトンネルなければかなりの懸垂下降になるところ。kaito
ゴルジュ帯が続く。kaito
2017年08月17日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:17
ゴルジュ帯が続く。kaito
狭い遊歩道?kaito
2017年08月17日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:17
狭い遊歩道?kaito
またでかい釜が現れる。kaito
2017年08月17日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:17
またでかい釜が現れる。kaito
サポートするkots氏。kaito
2017年08月17日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:17
サポートするkots氏。kaito
本日の核心部。釜のトラバース!kaito
2017年08月17日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:18
本日の核心部。釜のトラバース!kaito
垂壁に足幅ほどの遊歩道。手もなく、バランスを崩したり、足を滑らせば直ぐ落ちる。kaito
2017年08月17日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:19
垂壁に足幅ほどの遊歩道。手もなく、バランスを崩したり、足を滑らせば直ぐ落ちる。kaito
無事通過。kots氏がなにやら前方を指差す。kaito
2017年08月17日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:20
無事通過。kots氏がなにやら前方を指差す。kaito
出ました、暗門の滝、第一の滝。kaito
2017年08月17日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:20
出ました、暗門の滝、第一の滝。kaito
ゴルジュの先が広くなり第一の滝がかかる。kaito
2017年08月17日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:20
ゴルジュの先が広くなり第一の滝がかかる。kaito
リーダーのアドバイスによりスニーカーで参加するも滑りまくるkanameさん。 kots
by  iPhone 7, Apple
リーダーのアドバイスによりスニーカーで参加するも滑りまくるkanameさん。 kots
人が小ちゃい。いかにでかい滝かわかります?kaito
2017年08月17日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:22
人が小ちゃい。いかにでかい滝かわかります?kaito
記念撮影。kaito
2017年08月17日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:24
記念撮影。kaito
私も。kaito
2017年08月17日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:24
私も。kaito
第1の滝!これ以上は進めません。
下で会ったパトロール隊員によれば、左から巻いてその先の世界遺産コアエリアに進める⁉そうです。 kots
by  iPhone 7, Apple
第1の滝!これ以上は進めません。
下で会ったパトロール隊員によれば、左から巻いてその先の世界遺産コアエリアに進める⁉そうです。 kots
kots氏アップ!kaito
2017年08月17日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:28
kots氏アップ!kaito
帰りの核心部。狭くて手助けできません。唯一のアドバイス。落ちたらジャンプして釜の中央に落ちるように。kaito
2017年08月17日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:37
帰りの核心部。狭くて手助けできません。唯一のアドバイス。落ちたらジャンプして釜の中央に落ちるように。kaito
釜を無事通過。この沢の水量は一跨ぎできるほどしかないが、滝は高さがあるので立派です。kaito
2017年08月17日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:39
釜を無事通過。この沢の水量は一跨ぎできるほどしかないが、滝は高さがあるので立派です。kaito
真剣なkaz婆?笑うゆとりがない。kaito
2017年08月17日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:43
真剣なkaz婆?笑うゆとりがない。kaito
トンネル通過。kaito
2017年08月17日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:44
トンネル通過。kaito
巻き道も狭く高さがあるから怖い。kaito
2017年08月17日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:45
巻き道も狭く高さがあるから怖い。kaito
第一の滝に下りて来たら上って来た二人のおじさんと遭遇。はじめはなまりが強く何を言っているのか分からなかった?kaito
2017年08月17日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:49
第一の滝に下りて来たら上って来た二人のおじさんと遭遇。はじめはなまりが強く何を言っているのか分からなかった?kaito
パトロールの方でした。ちょっとお話ししました。暗門の滝から先にも行けることなど。届けを出せばなんぼでも許可するそうで今度はテント背負って来なさいと。kaito
2017年08月17日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:03
パトロールの方でした。ちょっとお話ししました。暗門の滝から先にも行けることなど。届けを出せばなんぼでも許可するそうで今度はテント背負って来なさいと。kaito
第3の滝に戻って来たところで世界遺産整備員に遭遇。これからパトロールだそうですが、早口の津軽弁に付いていけませんでした...。 kots
by  iPhone 7, Apple
第3の滝に戻って来たところで世界遺産整備員に遭遇。これからパトロールだそうですが、早口の津軽弁に付いていけませんでした...。 kots
今日はノンアルコールで恒例の自家製おにぎりをいただく。酒が無いのも偶には良いですね! kots
by  iPhone 7, Apple
今日はノンアルコールで恒例の自家製おにぎりをいただく。酒が無いのも偶には良いですね! kots
入り口の協力金受付所。パトロールの方から聞いたのですが、kaz婆のとなりの人が不動さんと言う方で、どこでも案内できる凄い人らしい。ここで一人300円以上の協力金と登山届けを受け付けている。500円払ったらすごく恐縮していた。パトロールの人や受け付けの方々、とてもいい人達でした。kaito
2017年08月17日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:24
入り口の協力金受付所。パトロールの方から聞いたのですが、kaz婆のとなりの人が不動さんと言う方で、どこでも案内できる凄い人らしい。ここで一人300円以上の協力金と登山届けを受け付けている。500円払ったらすごく恐縮していた。パトロールの人や受け付けの方々、とてもいい人達でした。kaito
遊歩道入り口にて受付の方々。元マタギの方で白神山地の道は全て知っている!と豪語する! kots
by  iPhone 7, Apple
遊歩道入り口にて受付の方々。元マタギの方で白神山地の道は全て知っている!と豪語する! kots
今日は暗門の滝の後、買い出しして酸ケ湯温泉のキャンプ場に移動、明日は八甲田山の予定でしたが、今晩から雨予報の為テント泊は中止して旅館に変更。時間が余ったので弘前のねぷた村に!kaito
2017年08月17日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:47
今日は暗門の滝の後、買い出しして酸ケ湯温泉のキャンプ場に移動、明日は八甲田山の予定でしたが、今晩から雨予報の為テント泊は中止して旅館に変更。時間が余ったので弘前のねぷた村に!kaito
時間が余ったので弘前市のねぷた村を見学。東北の歴史を学ぶ。 kots
by  iPhone 7, Apple
時間が余ったので弘前市のねぷた村を見学。東北の歴史を学ぶ。 kots
ねぷたの囃子太鼓の実演。なぜか出演しているkaz婆とkots氏。kaito
2017年08月17日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:55
ねぷたの囃子太鼓の実演。なぜか出演しているkaz婆とkots氏。kaito
津軽三味線の実演!目の前で聴けるのですごい迫力。kaito
2017年08月17日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:01
津軽三味線の実演!目の前で聴けるのですごい迫力。kaito
子供ねぷたに挑戦!kaito
2017年08月17日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:14
子供ねぷたに挑戦!kaito
今度はみんなで挑戦!kaito
2017年08月17日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:15
今度はみんなで挑戦!kaito
いろいろなねぷたが展示されている。地域よりねぶただったりねぷただったりと多少呼び方が違う。kaito
2017年08月17日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:17
いろいろなねぷたが展示されている。地域よりねぶただったりねぷただったりと多少呼び方が違う。kaito
ねぷたは七夕がはしりらしく、旧暦の七夕のころおこなわれる。kaito
2017年08月17日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:19
ねぷたは七夕がはしりらしく、旧暦の七夕のころおこなわれる。kaito
ねぷたにみいる美女?暗くて間違えた!kaito
2017年08月17日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:20
ねぷたにみいる美女?暗くて間違えた!kaito
ねぷた美女!きれいでしょ?kaito
2017年08月17日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:32
ねぷた美女!きれいでしょ?kaito
奥入瀬渓流温泉に宿泊。飯の準備しないの最高!外はすでに雨、と言うかこちらは朝からずっと雨だったそうです。テントやめて正解!kaito
2017年08月17日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:13
奥入瀬渓流温泉に宿泊。飯の準備しないの最高!外はすでに雨、と言うかこちらは朝からずっと雨だったそうです。テントやめて正解!kaito
温泉にゆっくり浸かり乾杯!なにもしないのが極楽!kaito
2017年08月17日 17:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:14
温泉にゆっくり浸かり乾杯!なにもしないのが極楽!kaito
いよいよ夕食、あらためて乾杯。kaito
2017年08月17日 18:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 18:00
いよいよ夕食、あらためて乾杯。kaito
毎日たいへんだったお二人。お疲れ様。kaito
2017年08月17日 18:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:00
毎日たいへんだったお二人。お疲れ様。kaito
asoさんも長期山行お疲れ様でした。kaito
2017年08月17日 18:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:01
asoさんも長期山行お疲れ様でした。kaito
夕食。1泊2食で7,500円ほどでこの料理は安いでしょう。温泉は露天もあり24時間入れるし価格から考えればもんくのつけようがない。kaito
2017年08月17日 18:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 18:02
夕食。1泊2食で7,500円ほどでこの料理は安いでしょう。温泉は露天もあり24時間入れるし価格から考えればもんくのつけようがない。kaito

感想

世界遺産の裏側にある暗門の滝へ。
入り口は暗門ビレッジというレジャー施設になっており、観光客も多いです。
沢登りの遡行行程が遊歩道になっている感じですが、第3の滝以降は高巻きやへつりなど十分に沢登り気分を味わえます。
最後は高度感のある大きな釜縁をへつります。連続する大滝3つは圧巻です!
下ってからパトロール員と出遭い色々と話しました。
第1の滝の向こう側にマタギの小屋が残るルートが有るそうですよ。。。

今日は白神山地から八甲田山への移動日。
途中で暗門の滝をちょいハイキングしてと軽い気持ちで出かけました。なんたって世界遺産第一の観光地ですから。
ところがどっこい、ここが今ツアーの核心的な所となりました。
最近はおこがましくも沢登りをやっている我々ですが、これだけの大滝はなかなか見られません。それも立て続けに3本も!行く過程のゴルジュ帯も本格的で普段沢登りをやっている私でも感動ものでした。
一般登山者の方もガイドさんを頼んで是非是非行って下さい。きっと沢登りの魅力にとりつかれるでしょう。
そうでもない婆もいるけど!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら