また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1232352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

天人峡温泉〜化雲岳〜ヒサゴ沼避難小屋  山の広さを知る

2017年08月19日(土) 〜 2017年08月20日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:46
距離
30.1km
登り
1,835m
下り
1,836m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:44
休憩
0:44
合計
8:28
5:24
75
スタート地点
6:39
6:52
107
8:39
8:40
241
12:41
13:10
8
13:18
13:19
33
2日目
山行
6:12
休憩
0:34
合計
6:46
7:01
7:05
25
7:30
7:30
13
7:43
8:05
179
11:04
11:04
88
12:32
12:40
30
13:10
ゴール地点
天候 初日(晴れ時々曇り)、2日目(晴れ)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天人峡温泉の駐車場にはトイレ・水道なく車中泊に不向き。
足湯あり下山後はありがたい。

30分ほど離れた東川町の道の駅「道草館」で車中泊しました。
コース状況/
危険箇所等
滝見台までは九十九折りの急登。
以降、急登は無いが泥濘の登山道が続く。
第一公園周辺の木道は楽園。
その後ポン沼まではまたも泥濘の登山道が続く。
雨天時、雨天後は川のようになっているだろう。
ゲイター着用は必須。
ポン沼まではひたすら樹林帯が続き視界も開けないから我慢の登山。
ポン沼からは絶景。
霧の際はルーファイ注意。

整備された登山道しか登っていない私からしたら、晴天時でもアドベンチャーでした(お恥ずかしい…)。
その他周辺情報 東川町の蝦夷ラーメン。
濃い味で具だくさん。
下山後には最高のラーメンでした。
東川町の道の駅「道草館」で最後の準備の後、就寝。
2017年08月18日 23:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/18 23:09
東川町の道の駅「道草館」で最後の準備の後、就寝。
トムラウシまで17キロかぁ。
2017年08月19日 05:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/19 5:20
トムラウシまで17キロかぁ。
さぁ、北海道で初のソロテント泊。
2017年08月19日 05:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 5:23
さぁ、北海道で初のソロテント泊。
九十九折りが続きます。
2017年08月19日 06:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 6:18
九十九折りが続きます。
滝見台。
大雪山がきれいに見れたのに、写真撮るの忘れた(;´・ω・)
2017年08月19日 06:40撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 6:40
滝見台。
大雪山がきれいに見れたのに、写真撮るの忘れた(;´・ω・)
羽衣の滝。
2017年08月19日 06:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 6:46
羽衣の滝。
倒木多し。
2017年08月19日 06:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 6:55
倒木多し。
うわさに聞く泥濘の路が始まった。
2017年08月19日 07:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 7:13
うわさに聞く泥濘の路が始まった。
この段階では気持ちよく登る。
2017年08月19日 07:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 7:18
この段階では気持ちよく登る。
お、ホヤホヤの山親爺の落とし物。
2017年08月19日 08:00撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 8:00
お、ホヤホヤの山親爺の落とし物。
好天は期待できそうだ。
2017年08月19日 08:08撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 8:08
好天は期待できそうだ。
第一公園、木道スタート。
2017年08月19日 08:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 8:31
第一公園、木道スタート。
こりゃ楽園だね。
2017年08月19日 08:34撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 8:34
こりゃ楽園だね。
最盛期は一面のお花畑なんだろうね。
2017年08月19日 08:36撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 8:36
最盛期は一面のお花畑なんだろうね。
可憐なお花。
2017年08月19日 08:39撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 8:39
可憐なお花。
続可憐のお花。
2017年08月19日 08:40撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 8:40
続可憐のお花。
ここからポン沼まで、何度心が折れそうになったか…
2017年08月19日 09:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 9:16
ここからポン沼まで、何度心が折れそうになったか…
雨降ってないのに。
2017年08月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/19 9:26
雨降ってないのに。
ようやく先が見えた。
長かった(-_-;)
2017年08月19日 09:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 9:33
ようやく先が見えた。
長かった(-_-;)
もうひと踏ん張り。
2017年08月19日 09:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 9:43
もうひと踏ん張り。
花の可憐さに元気をいただく。
2017年08月19日 09:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 9:44
花の可憐さに元気をいただく。
もう駄目、と思ったときに、展望が開けた( ;∀;)
嬉しい。
2017年08月19日 10:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 10:37
もう駄目、と思ったときに、展望が開けた( ;∀;)
嬉しい。
元気復活。
2017年08月19日 11:14撮影 by  SO-02H, Sony
4
8/19 11:14
元気復活。
枯れ気味のコマクサに生気をいただく。
2017年08月19日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 11:16
枯れ気味のコマクサに生気をいただく。
最盛期に来たいけど、雪渓の融水で登山道はグチャグチャらしい。
悩ましい。
2017年08月19日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 11:27
最盛期に来たいけど、雪渓の融水で登山道はグチャグチャらしい。
悩ましい。
「でべそ」の愛称で有名な化雲岳が見えてきた。
2017年08月19日 12:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 12:29
「でべそ」の愛称で有名な化雲岳が見えてきた。
もうちょい。
2017年08月19日 12:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 12:36
もうちょい。
やっほい!!
2017年08月19日 13:00撮影 by  SO-02H, Sony
5
8/19 13:00
やっほい!!
ここを歩いてきたのか…
2017年08月19日 13:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/19 13:01
ここを歩いてきたのか…
標識でも記念撮影。
2017年08月19日 13:06撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 13:06
標識でも記念撮影。
こっちの路は悪路だった。
次回からは迂回して向かいます。
2017年08月19日 13:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 13:18
こっちの路は悪路だった。
次回からは迂回して向かいます。
本日の宿が見えた。
酒飲んで寝たい。
2017年08月19日 13:29撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 13:29
本日の宿が見えた。
酒飲んで寝たい。
俺の宿。
2017年08月19日 14:22撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/19 14:22
俺の宿。
豊富な融水。
ここはお水天国。
2017年08月19日 14:58撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 14:58
豊富な融水。
ここはお水天国。
水2ℓゲット中に、ウヰスキーを冷やす。
2017年08月19日 15:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 15:05
水2ℓゲット中に、ウヰスキーを冷やす。
あぁ、美しい。
北アの喧騒とは離れた、静かなひと時。
2017年08月19日 15:07撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/19 15:07
あぁ、美しい。
北アの喧騒とは離れた、静かなひと時。
右がトイレ。
あるだけで、ありがたやぁ〜。
2017年08月19日 17:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 17:31
右がトイレ。
あるだけで、ありがたやぁ〜。
この景色を見ながらお昼寝してました。
2017年08月19日 18:18撮影 by  SO-02H, Sony
8/19 18:18
この景色を見ながらお昼寝してました。
雪渓の融水を浄水器を通して飲む。
水のありがたさを改めて知る。
2017年08月19日 18:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/19 18:26
雪渓の融水を浄水器を通して飲む。
水のありがたさを改めて知る。
登山靴も休んでね。
2017年08月19日 19:23撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/19 19:23
登山靴も休んでね。
おはようございます( `ー´)ノ
2017年08月20日 03:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 3:27
おはようございます( `ー´)ノ
石狩岳方面?
一日が始まります。
2017年08月20日 04:09撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 4:09
石狩岳方面?
一日が始まります。
モルゲンロート。
2017年08月20日 05:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 5:26
モルゲンロート。
ヒサゴ沼が美しい。
石狩岳もご機嫌だ。
2017年08月20日 06:23撮影 by  SO-02H, Sony
5
8/20 6:23
ヒサゴ沼が美しい。
石狩岳もご機嫌だ。
言葉が出ない。
2017年08月20日 06:23撮影 by  SO-02H, Sony
3
8/20 6:23
言葉が出ない。
透明度抜群。
2017年08月20日 06:32撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 6:32
透明度抜群。
ここで登山道を外れる。
2017年08月20日 06:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 6:43
ここで登山道を外れる。
途中で気付き正規の登山道復帰。
2017年08月20日 06:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 6:53
途中で気付き正規の登山道復帰。
化雲岳までは登り返し。
2017年08月20日 07:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/20 7:05
化雲岳までは登り返し。
本日は快晴。
2017年08月20日 07:40撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:40
本日は快晴。
トムラウシ山方面。
本日はトムラウシ祭りですね。
2017年08月20日 07:40撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:40
トムラウシ山方面。
本日はトムラウシ祭りですね。
オプテテシケ山方面。
遠いなぁ。
2017年08月20日 07:40撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:40
オプテテシケ山方面。
遠いなぁ。
旭岳方面。
この後はガスだらけでした。
2017年08月20日 07:41撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 7:41
旭岳方面。
この後はガスだらけでした。
ニペソツ、ウペペサンケ方面かな?
2017年08月20日 07:42撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 7:42
ニペソツ、ウペペサンケ方面かな?
そして今から帰る登山道。
2017年08月20日 07:48撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:48
そして今から帰る登山道。
苦労して登ったかいがあった。
そしてその苦労した登山道を降るのか(-_-;)
2017年08月20日 07:48撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:48
苦労して登ったかいがあった。
そしてその苦労した登山道を降るのか(-_-;)
先行者の姿に元気をもらう。
2017年08月20日 07:48撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 7:48
先行者の姿に元気をもらう。
ずっと、こんな登山道が続くといいのに。
2017年08月20日 08:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/20 8:06
ずっと、こんな登山道が続くといいのに。
2017年08月20日 08:19撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 8:19
絶景よ、さようなら。
また来たい。
2017年08月20日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/20 8:46
絶景よ、さようなら。
また来たい。
この看板が、悪路スタートの道標。
2017年08月20日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 9:39
この看板が、悪路スタートの道標。
独り言を喋りながら、自分を鼓舞していました。
2017年08月20日 10:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/20 10:32
独り言を喋りながら、自分を鼓舞していました。
第一公園周辺。
束の間の楽園。
あともうひと踏ん張りだ!
2017年08月20日 11:04撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 11:04
第一公園周辺。
束の間の楽園。
あともうひと踏ん張りだ!
九十九折りの登山道を降ると…
2017年08月20日 12:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 12:59
九十九折りの登山道を降ると…
下界が見えた。
2017年08月20日 13:02撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 13:02
下界が見えた。
今回は登山の苦楽を知った。
2017年08月20日 13:09撮影 by  SO-02H, Sony
8/20 13:09
今回は登山の苦楽を知った。
山では買えないコーラ。
うめー!!
2017年08月20日 13:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 13:26
山では買えないコーラ。
うめー!!
足湯で疲れを癒して、風呂なんかどうでもいいや。
2017年08月20日 13:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 13:44
足湯で疲れを癒して、風呂なんかどうでもいいや。
まずは食わないと。
超美味しかった。
2017年08月20日 14:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 14:37
まずは食わないと。
超美味しかった。
帰宅後、すぐにビールを飲み片付け。
山で非日常の楽しさを味わうと、日常のありがたみもよく分かる。
全てに感謝。
2017年08月20日 19:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
8/20 19:05
帰宅後、すぐにビールを飲み片付け。
山で非日常の楽しさを味わうと、日常のありがたみもよく分かる。
全てに感謝。

感想

「富士山に登って山の高さを知れ、大雪山に登って山の広さを知れ」とは深田久弥のお言葉。
ただ、ひたすらに山の広さを認識した登山でした。

単独としては北海道での初テント泊は、どこに登っていいかも検討が付かず、友人の山行を参考にして、今回検討しました。
天人峡温泉からヒサゴ沼まで向かい幕営。
アタックバックでトムラウシ山まで向かい、テント撤収後に来た道を戻る計画。

とにかく登山道が長かった。
8キロほどは、展望の開かない登山道をひたすら登る。
泥濘に悩まされ、心折れそうになったことも何度も。
ただ、これでもコンディションは相当いい方だとは、道中お話しした方の共通したお言葉。

ただ、我慢した先には、我慢した人しか見ることの出来ない絶景。
ただ、それだけで、「登って良かったなぁ。」と思えました。

北大雪は何回か登りましたが、この界隈は本当に人が少ないです。
野営地もトイレがあればいい方。
水も全て自分で持つか、水場で調達し煮沸か浄水器持参でないと飲めません。
体力だけでなく、幕営の技術も必要な領域。

道中出会った方には当たり前のように、「トムラウシに行くんですか?」と聞かれ、行くつもりだったが断念。
行程を聞くと、凄まじい行程ばかりで、「びっくり人間大集合かよ。」と心で叫んでいました。
生半可な方はただ一人もおらず自分だけ。

ただ一つ、収穫がありました。
化雲岳から周囲を見回すと、大雪山系が一望。
人の話や地図でしか分からなかった山容をこの目で実感できました。

来年以降はいつ転勤で本州に戻るか分からないこの身分。
早々に縦走できるように頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人

コメント

ゲスト
凄いです
はじめまして。
日帰り登山中心で登山歴25年の者です。表大雪は、忠別と愛別以外はほぼ登りました。今年は、トムラウシ日帰りしました。ヤマレコでみかける超人的な方では決してありません。
ヤマレコは操作方法がわからないことと、写真の大量アップロードが面倒なのでほとんど投稿しません。
このコースについては、昨年、天人峡から小化雲岳まで日帰り登山し(片道5時間)、コースの概要を把握しております。距離的に長く時間がかかり、上に行けば行くほど風が強くなること、途中の泥濘部など、このコースでテント等を背負いのは大変なことと思います。
実は、今年、管理人さんとほぼ同じ日程にて、テント泊で天人峡からヒサゴ沼方面を検討しておりましたが(片道7時間半)、直前の雨で登山道泥濘化を懸念、愛別岳に予定変更しました。私がもし決断していたら、御一緒できたかもしれないと思いコメントさせていただきました。
愛別岳登山ですが、愛別岳の目の前で、足がつりギブアップ。管理人さんなら行けるでしょう。
来年こそは、沼の原から五色岳方面、忠別岳、三川台からトムラウシ方面、天人峡からヒサゴ沼方面にテント泊したいものだと思っております。
管理人さんは富山出身の方のようなので、お知らせしたいことがあります。東川町ですが、開拓の時代、富山出身者が多かったことご存じでしたか?富山県人会、かつてこの地域では活発だったようです。蝦夷ラーメン、私も食べたことがありますが、あの味を美味しと思われたのは、偶然ではないと思います。
時々ですが訪問させていただきます。今後とも宜しくお願いします。
2017/8/24 10:18
Re: 凄いです
コメントありがとうございます。
期間限定の北海道勤務なので山に登る気満々でしたが、単身赴任だと想像以上に普段の生活が忙しく満足に登れていません(笑)
不思議なもので北海道の山に登れば登るほど、富山が懐かしく感じます。 
どこの地域の山でも、それぞれの良さがあるんだろうな、と思う今日この頃です。

東川町の開拓者で富山県出身者が多いとは知りませんでした。
沼田町とか弟子屈町は知っていましたが…
今回は二回目の北海道勤務で色々資料館を巡っていますが、開拓時代の苦労を考えると今の自分はどれだけ恵まれているか、と痛感します。
今の貴重な時間で北海道生活を満喫したいと思います。
2017/8/26 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら