ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 ピストン 北アルプスデビュー

2017年08月20日(日) 〜 2017年08月21日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:05
距離
15.2km
登り
1,683m
下り
1,661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
2:23
合計
6:22
距離 8.7km 登り 1,595m 下り 257m
5:58
18
6:16
1
6:45
6:47
17
7:04
7:21
29
7:50
7:51
19
8:10
8:29
24
8:53
9:18
10
9:28
9:34
34
10:08
10:53
5
10:58
11:02
14
11:16
4
11:20
11:42
2
11:44
11:45
16
12:01
12:02
18
12:20
2日目
山行
2:07
休憩
0:30
合計
2:37
距離 6.5km 登り 92m 下り 1,415m
7:04
28
7:43
7:47
12
7:59
8:03
16
8:19
8:23
19
8:42
8:46
14
9:00
9:04
21
9:25
9:29
12
9:41
天候 1日目曇り 2日目腫れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復 毎日アルペン号利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
よく整備された登山道
その他周辺情報 今回は燕山荘グループの有明荘から乗降車しました。
下山後の荷物を無料で預かってくれます。
登山口まで徒歩15分
予約できる山小屋
中房温泉登山口
有明荘から出発
2017年08月21日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 9:41
有明荘から出発
中房温泉に到着
こちらで登山届けを出します
2017年08月20日 06:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:12
中房温泉に到着
こちらで登山届けを出します
何故かピンボケですが、こちらが登山口
2017年08月20日 06:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:17
何故かピンボケですが、こちらが登山口
登りだしはゆるやかですがすぐに急登に変わります
2017年08月20日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:18
登りだしはゆるやかですがすぐに急登に変わります
第2ベンチ
休憩場所がいっぱいあります
2017年08月20日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 7:10
第2ベンチ
休憩場所がいっぱいあります
これはキノコの一種?
2017年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 7:22
これはキノコの一種?
木の下に可愛いキノコ達がたくさん
2017年08月20日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/20 7:40
木の下に可愛いキノコ達がたくさん
こんなのも
2017年08月20日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 7:41
こんなのも
また見つけた!
2017年08月20日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 7:47
また見つけた!
第3ベンチ到着
2017年08月20日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 7:50
第3ベンチ到着
富士見ベンチ
合戦小屋まであと少し
2017年08月20日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:18
富士見ベンチ
合戦小屋まであと少し
合戦小屋到着
2017年08月20日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:51
合戦小屋到着
合戦小屋と言えば勿論
2017年08月20日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:52
合戦小屋と言えば勿論
評判のスイカ
一切れが大きいので、同じくソロで登っていた女性に声をかけて
シェアして頂きました^ ^
2017年08月20日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/20 9:00
評判のスイカ
一切れが大きいので、同じくソロで登っていた女性に声をかけて
シェアして頂きました^ ^
合戦小屋を過ぎて間も無くすると森林限界。少しずつ高山植物が現れてきます
2017年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 9:27
合戦小屋を過ぎて間も無くすると森林限界。少しずつ高山植物が現れてきます
相変わらず名前は殆どわかりませんが、癒されます
2017年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 9:27
相変わらず名前は殆どわかりませんが、癒されます
2017年08月20日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 9:28
2017年08月20日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 9:30
登山道もハイキングコースのよう
2017年08月20日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 9:36
登山道もハイキングコースのよう
2017年08月20日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 10:05
2017年08月20日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 10:06
見えてきました本日のお宿
2017年08月20日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 10:08
見えてきました本日のお宿
2017年08月20日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:09
そして燕岳も
2017年08月20日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:13
そして燕岳も
アルプスの山々は雲隠れ
2017年08月20日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:14
アルプスの山々は雲隠れ
2017年08月20日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:14
立派な外観の燕山荘
2017年08月20日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 10:15
立派な外観の燕山荘
燕山荘前から見る燕岳
2017年08月20日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 10:16
燕山荘前から見る燕岳
燕岳までのアプローチ
2017年08月20日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:55
燕岳までのアプローチ
コマクサが終わりを告げていました
2017年08月20日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 10:57
コマクサが終わりを告げていました
2017年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:58
2017年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:58
2017年08月20日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:59
山頂到着
2017年08月20日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/20 11:24
山頂到着
到着と同時に雲が
2017年08月20日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 11:25
到着と同時に雲が
あらら
2017年08月20日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 11:25
あらら
これがイルカ岩
初めは分からず通り過ぎてしまい、スイカのMさんに教えて頂きました
2017年08月20日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/20 12:00
これがイルカ岩
初めは分からず通り過ぎてしまい、スイカのMさんに教えて頂きました
今年のバースデーケーキは燕山荘の林檎キャラメルケーキの紅茶セット
2017年08月20日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/20 15:05
今年のバースデーケーキは燕山荘の林檎キャラメルケーキの紅茶セット
2017年08月21日 05:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 5:08
日の出前の北アルプスの山々
山座同定は未だに出来ません
2017年08月21日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 5:18
日の出前の北アルプスの山々
山座同定は未だに出来ません
2017年08月21日 05:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 5:09
山荘前で日の出を待ちわびる人々
今日は残念ながら雲が厚く見られませんでした
2017年08月21日 05:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 5:12
山荘前で日の出を待ちわびる人々
今日は残念ながら雲が厚く見られませんでした
こちらが期間限定の診療所
お世話になりました!
2017年08月21日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 6:50
こちらが期間限定の診療所
お世話になりました!
テラスから見る燕山荘
燕山荘の皆さんにもお世話になりました
さあ下山です
2017年08月21日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/21 6:52
テラスから見る燕山荘
燕山荘の皆さんにもお世話になりました
さあ下山です
翌朝、展望テラスから眺める槍ヶ岳
2017年08月21日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/21 6:53
翌朝、展望テラスから眺める槍ヶ岳
2017年08月21日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 7:10
燕山荘から合戦小屋までの間に何度も顔を覗かせるこ槍さん
2017年08月21日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/21 7:12
燕山荘から合戦小屋までの間に何度も顔を覗かせるこ槍さん
このルート唯一の鎖場
飾りのようにも見えます^^;
2017年08月21日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 7:16
このルート唯一の鎖場
飾りのようにも見えます^^;
本当に美しい
もう少しで見納めです
2017年08月21日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/21 7:23
本当に美しい
もう少しで見納めです
撮影機器:

感想

初のバースデー記念登山に、初の北アルプスデビューでしたが、偏頭痛と高山病が重なり、山荘に着いてからダウンしてしまいました。
気合いを入れ?マイバースデーケーキを食べてみましたが、酷くなる一方。薬も効かず、結局、診療所に助けを求めに行き、順天堂の医療ボランティアの学生さんにお世話になりました。
やはり酸素飽和度が低下していたため酸素吸入をして頂きました。痛みも緩和してきて、なんとか夕食も頂けるまでに回復し、オーナーのお話もホルン演奏も聴くことができました。
ところが翌朝は再び頭痛で目覚め、早朝の燕岳を歩く予定を断念して、山荘前で眺めるのがやっとでした。幸い酷くならずに下山することが出来ましたが、なんともほろ苦い記念登山となりました^^;
また、今回も色々な方々に支えられての山登りとなりました。お世話になった方々、本当に有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

ゲスト
冒険しましたね。
初めての北アで体調不良に見舞われながらもよく頑張りましたね。本当に色々な方に支えられての登山というのが伝わってきました。それにしてもスイカといいケーキといい体調が悪かった割には美味しいものはきっちり召し上がられたようでさすがですね。
2017/8/21 21:18
kinpuさん
いつも有難うございます^ ^
スイカは水分補給にいいアイディアだと思いますが、一切れが大きくて!でもとても美味しかったです。
具合が悪い中、燕山荘の美味しいお食事もしっかり頂いてきました! 笑
本当は夕食や朝食の写真も載せようとしましたが、山レコではなく食レポになってしまいそうでやめました^^;
2017/8/21 22:25
こんにちは
合戦小屋で一緒にスイカを頂いたMです。
一切れが大きくて食べづらいし…でも食べたい、と思っていた所に声を掛けて頂きました。山で食べるスイカは格別でしたね!声を掛けて頂きありがとうございました。
その後体調を崩されたとの事できつかったと思いますが、槍ヶ岳など綺麗に見えましたね!
ソロで北アルプスデビューも一緒で…そして登山グローブも同じ物でした^ ^…何だかとても心強かったです。
2017/8/26 9:11
Re: こんにちは
おー!山レコでの再会嬉しいです(^。^)
こちらこそ、有難うございました!
長距離運転してきて疲れも見せず淡々と登られてた姿が印象的でした。
そうなんです💦あの後まさかの高山病に^^;でも雷鳥も一瞬でしたけど、見られて、良かったです。次回はどちらへ?レコ楽しみにしています。
2017/8/26 9:27
おめでとうございます🎉
mt-chicaさま

燕岳でバースデー登山とは!
おめでとうございます( ^∀^)
ちょっとほろ苦い経験もされたようですが、槍ヶ岳も見えて、初北アルプスを堪能された様子、良かったです🎵
色々な経験を積まれて、だんだん安全に山登りができるようになると思います!
これからも、素敵な山々に登ってくださいませ!
2017/8/27 13:07
Re: おめでとうございます🎉
kiyohisaさん

リコメ&励ましのお言葉有難うございます。

もっと体力や脚力をつけて少しずつ距離を伸ばしていけたらと思います。
kiyohisaさんのレコを参考にさせて頂いて、これからもチャレンジしていきたいと思います♪
2017/8/27 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら