記録ID: 1234518
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 覚満淵・地蔵岳・新坂平 晩夏のフラワーハイキング
2017年08月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:14
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 191m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:42
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:32
赤城公園ビジターセンター〜鳥居峠車で立ち寄り〜小沼駐車場
小沼駐車場〜車で花探しを敢行し、新坂平でフラワーウォッチング、その後、大沼湖畔で昼食。
小沼駐車場〜車で花探しを敢行し、新坂平でフラワーウォッチング、その後、大沼湖畔で昼食。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
公共交通機関:前橋駅から関越交通バス、富士見温泉乗り換えか赤城山ビジターセンター直通バス。終点下車。覚満淵へ http://kan-etsu.net/publics/index/24/&anchor_link=page24#page24 P:赤城公園ビジターセンターなど、詳細は、http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/33514519.html WC:赤城公園ビジターセンター、小沼P、赤城山総合案内所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:富士見温泉、前橋駅近くゆー湯、昼食・土産どこ:おのこP下大洞商店街、宿泊:大沼周辺は、青木別館、青木旅館 |
写真
Trekker's cafeで、ハーブチキンのドリアとコーヒーの昼食。おいしかったです。
https://twitter.com/japan226091
https://twitter.com/japan226091
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
1か月ぶりの、赤城山フラワートレッキング。花模様も変わってきましたが、例年より10日くらい遅い気がします。覚満淵は、ノコンギク満開が通例ですが、まだ夏の花が楽しめたり、ツリガネニンジン満載という感じです。エゾリンドウやマツムシソウは咲き始めています。地蔵岳は、やっとこウメバチソウに出会えてよかった。マツムシソウは、柵の中以外は×です。こちらも、ツリガネニンジン満載系ですね。今回は、曇っていましたが山頂からの眺めも楽しめましたのでよしよしとするしかないでしょうか。新坂平は、マツムシソウでしょうね。今回もスタートが遅い、GPSロガーの電池が入らない等の失敗多数でしたが、沢山のお花に出会えたのはよかったですね。
お天気真っ盛りの中、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-928825.html
ルートを歩いて、赤城山涼しさとお花を楽しみながら、歩くのがベストでしょうね。
次回ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人