記録ID: 928825
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 夏のフラワートレッキング 覚満淵・地蔵岳・新坂平・大沼周遊
2016年07月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 451m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:49
距離 15.7km
登り 460m
下り 459m
9:32
5分
地蔵岳東
9:37
14分
地蔵岳西
9:51
13分
新坂平・見晴山分岐
10:04
14分
地蔵岳新坂平登山口
10:19
14分
赤城山総合観光案内所
10:33
15分
見晴山展望台下
10:48
14分
ミズナラ遊歩道県道側
11:02
11:08
19分
沼尻
11:48
3分
赤城神社
12:14
赤城公園ビジターセンター
GPSロガー:4:50 15.6km 移動4:02 停止0:47 上昇距離累計696m 下降距離累計708m
天候 | 晴れ 時々曇りもあった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵岳から新坂平・見晴山方面下山直後岩道注意。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、富士見温泉、前橋駅前なら湯ーゆ。昼食は、大沼湖畔、おのこ駐車場下に大洞商店があり。大沼周辺での宿泊は、青木別館か青木旅館。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
霧で中止のリベンジマッチ。スタート時は、17℃でしたが、終了時は24℃。市街地は32℃。とても過ごしやすい山頂付近でした。覚満淵は、クガイソウが真っ盛り。ツリガネニンジンも多くなりました。前回とは、少し異なった趣もGOOD。小沼に上がってきたら、小沼見晴で富士山が見えましたが、地蔵岳に上がっている間に、雲がもくもく残念でした。登山途中に、ヤマオダマキ、ノハナショウブ、山頂では1輪ニッコウキスゲ、早いなマツムシソウ、シオガマギクもちょっぴりびっくりいたしました。地蔵岳山頂で多かったのは、ハクサンフウロ。新坂平周辺では、コウニユリが花盛り。湖はんも歩いて、たくさんの高原の花々を見ながらの周遊とっても楽しむことができました。花の命は短いので、ぜひ全山冷房中な赤城山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人