ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1235221
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 〜山好き女2人が山ノ鼻でテント泊〜

2017年08月24日(木) 〜 2017年08月25日(金)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
yurippe_3b26 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:03
距離
27.8km
登り
501m
下り
531m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:31
合計
7:51
距離 23.4km 登り 352m 下り 531m
6:49
51
7:40
8:41
33
9:13
8
9:37
9:38
45
10:23
10:26
8
10:34
13
10:48
7
10:55
5
11:00
6
11:42
11:44
3
11:47
11:55
2
11:57
5
12:34
12:38
1
12:39
6
12:45
21
13:06
13:12
24
13:36
23
13:59
10
14:16
23
14:39
1
14:40
2日目
山行
0:58
休憩
0:00
合計
0:58
距離 4.5km 登り 186m 下り 6m
8:21
58
9:19
9:20
0
9:20
ゴール地点
天候 1日目: 雨→晴れ
2日目: 晴れ→雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田インターより鳩待峠へ。
平日のためマイカー規制なし。
(マイカー規制の場合は戸倉よりバス)

◾️駐車場
鳩待峠の駐車場に駐車。
1日2500円。
駐車場にトイレあります。
綺麗な売店もありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
ほぼ全てが木道でとてもよく整備されています。
その他周辺情報 ◾️日帰り温泉
戸倉駐車場の目の前にある、「尾瀬ぷらり館 戸倉の湯」にて入浴。
500円。
小さな温泉ですが、とても気持ちが良かったです。
http://spa.s5.xrea.com/broom/gunma/purarif.htm

◾️至仏山荘でも、時間限定ですが入浴可能なようです!(後から知りました…)
ようやく雨があがりました。
2017年08月24日 09:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:08
ようやく雨があがりました。
この木道、永遠に続きます。感謝!
2017年08月24日 09:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 9:51
この木道、永遠に続きます。感謝!
2017年08月24日 10:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 10:03
この日は月に一度のヘリが飛ぶ日でした。汚物を運んでいました。尾瀬のキレイなトイレにも感謝です✨
2017年08月24日 10:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:28
この日は月に一度のヘリが飛ぶ日でした。汚物を運んでいました。尾瀬のキレイなトイレにも感謝です✨
三条の滝へ向かう途中。
2017年08月24日 11:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 11:26
三条の滝へ向かう途中。
こんな所もありました。
2017年08月24日 11:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 11:27
こんな所もありました。
日が出てきて暑い〜
2017年08月24日 11:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:28
日が出てきて暑い〜
どどーん!
大迫力の三条の滝。落差は100メートル。
ここの展望台は、季節限定でオープンしてるようです。
2017年08月24日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/24 11:49
どどーん!
大迫力の三条の滝。落差は100メートル。
ここの展望台は、季節限定でオープンしてるようです。
渋沢温泉の方まで行けてしまうんですね!そっちのコースも楽しそうだ♫
2017年08月24日 11:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 11:51
渋沢温泉の方まで行けてしまうんですね!そっちのコースも楽しそうだ♫
戻ってきました。すごくキレイな景色でしたが、写真ではなかなか伝わらないですねー
2017年08月24日 12:31撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 12:31
戻ってきました。すごくキレイな景色でしたが、写真ではなかなか伝わらないですねー
再び湿原へ。
2017年08月24日 12:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 12:50
再び湿原へ。
小屋に到着。(名前はなんだったかな?)
テラスのベンチが可愛かった♡
2017年08月24日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/24 13:07
小屋に到着。(名前はなんだったかな?)
テラスのベンチが可愛かった♡
この日は尾瀬ヶ原のルートを周回。
2017年08月24日 13:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:22
この日は尾瀬ヶ原のルートを周回。
青空出てきた〜♫
2017年08月24日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/24 13:35
青空出てきた〜♫
福島県と群馬県の県境。
2017年08月24日 13:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:39
福島県と群馬県の県境。
こういう風景に包まれたかったんです♡幸せ♡
2017年08月24日 13:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/24 13:44
こういう風景に包まれたかったんです♡幸せ♡
2017年08月24日 13:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:46
とことこ。
全然至仏山が近づいてこないよー
2017年08月24日 13:50撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 13:50
とことこ。
全然至仏山が近づいてこないよー
2017年08月24日 13:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 13:54
お花も咲いてました!
2017年08月24日 14:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/24 14:03
お花も咲いてました!
2017年08月24日 14:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 14:05
2017年08月24日 14:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 14:06
逆さ燧ヶ岳!
2017年08月24日 14:13撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/24 14:13
逆さ燧ヶ岳!
宴会の一コマ。鮭缶温めて酒のつまみに。
2017年08月24日 15:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 15:48
宴会の一コマ。鮭缶温めて酒のつまみに。
散らかしてます。
お酒が足りず、小屋の売店で数回買い足しました。
2017年08月24日 15:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 15:53
散らかしてます。
お酒が足りず、小屋の売店で数回買い足しました。
この時期、週末には至仏山荘でバーをやってるみたいです!
この日は平日なので残念。
2017年08月24日 17:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 17:30
この時期、週末には至仏山荘でバーをやってるみたいです!
この日は平日なので残念。
水芭蕉!おいしかった!
2017年08月24日 17:33撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 17:33
水芭蕉!おいしかった!
星空撮影に挑戦。なんとなく星は写ったけど、なんか上手く撮れない…
2017年08月24日 20:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 20:03
星空撮影に挑戦。なんとなく星は写ったけど、なんか上手く撮れない…
朝焼け!
2017年08月25日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/25 4:53
朝焼け!
美しすぎて言葉が出ません。
2017年08月25日 04:58撮影 by  iPhone 7, Apple
17
8/25 4:58
美しすぎて言葉が出ません。
朝焼け後、テン場に戻ります。
2017年08月25日 05:21撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 5:21
朝焼け後、テン場に戻ります。
トラメジーノでホットサンド!
ハム、チーズ、ポテトサラダを挟みました。美味しい!
2017年08月25日 06:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:04
トラメジーノでホットサンド!
ハム、チーズ、ポテトサラダを挟みました。美味しい!
2個ずつたべたらかなり満腹。
2017年08月25日 06:08撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 6:08
2個ずつたべたらかなり満腹。
鳩待峠へ戻る途中、物資を運ぶお兄さんにたくさんすれ違いました。あれ、何キロあるんだろ?すごすぎます。
2017年08月25日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/25 8:42
鳩待峠へ戻る途中、物資を運ぶお兄さんにたくさんすれ違いました。あれ、何キロあるんだろ?すごすぎます。
鳩待峠に帰ってきました。雨がやまないよー
2017年08月25日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/25 9:18
鳩待峠に帰ってきました。雨がやまないよー
ただいま。
2017年08月25日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/25 9:18
ただいま。
入浴後のお昼、片品村名産の舞茸とトマトを堪能!
2017年08月25日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/25 12:08
入浴後のお昼、片品村名産の舞茸とトマトを堪能!

感想

夏がくれば思い出す
はるかな尾瀬
遠い空…


山にハマる前から、尾瀬の名前はよく耳にしていて、いつか行けたらいいなぁと思っていました。
遠いことを理由にいけてませんでしたが、ようやく、行ってきました!

今回はソロではなく、人と。
とっても素敵な出会いをした方と。

まずは、その方との出会いエピソードをちょろっと。

昨年春、両神山にソロで登った際、山頂で出会った女性がいました。
栃木からソロできていた方です。
その時はそんなに話さなかったのですが、下山後立ち寄った温泉の駐車場で偶然再会。
そこでも、一言二言会話し、彼女は先に帰って行きました。

ゆっくり入浴を済ませて駐車場に戻ると、私の車のワイパーに何か挟まっているではありませんか!

そう、それはメッセージが書かれた彼女の名刺。
こんなこと、あるんですね!
すぐさまFacebookで繋がりました。

その後、何度かFacebook上でのやりとりはしましたが、会うことはなく、早1年数ヶ月…

今回ようやく、再会することになったのです!!

山での出会いが、一期一会ではなく、先に進んだのです。
すごいですよね!
こんなこと初めてなので嬉しくて。


と、いうことで、前置きは長くなりましたが、そんな彼女と山に行くことになりました。

予定を合わせて、越後駒ヶ岳に行こうと決めていたのに、天気が悪く、直前に行き先を尾瀬に変更しました。

鳩待峠に着く手前から雨が降り出し、雨からのスタートとなりました。
でも、降ったり止んだりを繰り返し、山ノ鼻では晴れ間が。
その隙にすかさずテントを張り、一安心。

パラパラ雨はまた降り出しましたが、まだ9時前だったので、三条の滝までハイキングに行きました。

尾瀬ヶ原は想像以上に広大で、歩いても歩いてもなかなか山が近づいてこない錯覚に襲われます。

8月下旬は、尾瀬のベストシーズンではないためか、人はまばらでした。
それでも、一面に広がる湿原や、様々な植物、水面に写る山や空、虫の鳴き声はとても素晴らしかったです✨

鳩待峠から尾瀬ヶ原は、ずーーーーっと、木道が設置され、とてもよく整備されていました。
尾瀬の環境を守るためとはいっても、本当に凄すぎて、頭が上がりませんっ。

三条の滝手前でようやく山道に。
テントに荷物を置いてきていたため、身軽で歩きやすかったです。

三条の滝は、想像以上に巨大な滝でした。
落差はなんと、100メートル!
驚きです😲
あそこまで足を伸ばしてよかったです。

長いお散歩のため、お腹はペコペコ。
午後3時に宴会をスタートしました。

彼女も私もお酒大好き♡
ということで、いっぱい飲みました。
とても気持ちよく酔いました。

夕方に日の入りを見ようと湿原をうろちょろしてたら、小屋のお兄さん達に声をかけられました。
どうやら、熊が出没しているもよう。

至仏山荘まで戻ると、本当に熊に遭遇しました。
本当にいるんだ…

その後、小谷野お兄さん達と団欒。
酔った私たちは、和解お兄さんに説教するという迷惑行為。ごめんね。

夜になると満天の星空が!
写真にとりたくて、トライしましたが難しかったです。
カメラの腕をあげなくてはっ。

翌日は4:30に起床し尾瀬ヶ原で朝焼けを拝みました。
とてもとても美しかったです。

テントに戻り、朝食。
トラメジーノでホットサンドをつくりました。
美味すぎる!

本当は至仏山登って帰る予定でしたが、雨が降ってきてしまったので、そのまま鳩待峠へ帰りました。

季節を変えてまた尾瀬にきたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら