ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237857
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 梵天岩まで

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 derakkuma カイエ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
4.3km
登り
340m
下り
242m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:37
合計
4:27
9:13
34
9:47
9:50
42
10:32
10:47
34
11:21
11:32
35
12:07
12:15
56
13:11
13:11
29
13:40
リフト頂上
天候 晴れ、曇
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土日休日は、ロープウェイの始発が8時になります。
満員だと5分遅れの第2便があります。
他は20分間隔の運行のようです。
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみ多し。
おかーちゃんは居残り。「いってきます」
2017年08月27日 07:06撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/27 7:06
おかーちゃんは居残り。「いってきます」
飯豊も朝日も月山も蔵王も見えた。
2017年08月27日 08:14撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/27 8:14
飯豊も朝日も月山も蔵王も見えた。
リフトも怖くない。
2017年08月27日 08:47撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/27 8:47
リフトも怖くない。
ときどきラクチン。
2017年08月27日 09:39撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
8/27 9:39
ときどきラクチン。
杖が欲しいらしい。
2017年08月27日 09:49撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/27 9:49
杖が欲しいらしい。
どれが西吾妻?
2017年08月27日 09:55撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:55
どれが西吾妻?
おばーちゃんはノンビリ。
2017年08月27日 09:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/27 9:56
おばーちゃんはノンビリ。
ツマ足立ちで、暴走。
2017年08月27日 10:16撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/27 10:16
ツマ足立ちで、暴走。
父「自分でルートファインディングしなさいよ」
2017年08月27日 10:33撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/27 10:33
父「自分でルートファインディングしなさいよ」
無理しないでねー。
2017年08月27日 10:49撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 10:49
無理しないでねー。
おばーちゃん、そろそろガス欠。
2017年08月27日 10:58撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/27 10:58
おばーちゃん、そろそろガス欠。
うんせ、うんせ。
2017年08月27日 11:04撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/27 11:04
うんせ、うんせ。
梵天岩。
2017年08月27日 11:17撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:17
梵天岩。
西吾妻はガスの中。
2017年08月27日 11:31撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:31
西吾妻はガスの中。
戻るか。
2017年08月27日 11:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 11:36
戻るか。
帰りはゆっくり。
2017年08月27日 12:24撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/27 12:24
帰りはゆっくり。
コケても怪我はなし。「ラッキー」とか言い出す。
2017年08月27日 12:30撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/27 12:30
コケても怪我はなし。「ラッキー」とか言い出す。
リフトトップまで戻ってきた。
2017年08月27日 13:40撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 13:40
リフトトップまで戻ってきた。
疲れてても、ブランコは気になる。
2017年08月27日 14:35撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/27 14:35
疲れてても、ブランコは気になる。
ロープウェイの改札が始まったのでダッシュ。
2017年08月27日 14:37撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/27 14:37
ロープウェイの改札が始まったのでダッシュ。

感想

お知りおきの皆様、大変ご無沙汰しております。日頃の無礼をお詫び申し上げます。3人(母カイエ&息子3歳)で西吾妻に行って参りました。諸事情で途中撤退して参りましたが、なかなか面白かったです。

カイエは2月に肺癌の手術を致しまして、以前のように歩くことができなくなりました。幸い再発の徴候はまだありませんが、無理にでも連れ出したほうが良いかと思い、カイエ未踏の吾妻に致します。一方の息子は3歳になりましたが、昨年は山に連れて行くことができませんでした。今年はなんとしてもと思い、久々にチャイルドキャリアを引っ張り出し、「おやまに行ってみる?」とだましだまし誘います。嫁はoffということで、みんなのためのハッピープランです。

結果的に、鬼門と思っていたリフトを怖がらず、むしろ「気持ちいい」と息子は成長を見せてくれました。半分以上は背負っていたのですが、ときどき「ボクも歩く」と言い出し、男の子っぽく危険そうなところでハッスルしています。山登り愛好家はオッケー、アルピニストにはなって欲しくないと思っているので、痛し痒しですね。カイエはやはり心肺機能も脚の筋力も落ちたようで、もう少しリハビリが必要かと思いました。詳細は(アップされるかされないか分からない)カイエの記録を待ちたいと思います。

天候や時間的な都合で梵天岩で引き返しましたが(GPSは途中で切れています)、原始の雰囲気が残る吾妻の広大な空間はなるほど冬に訪れたいと思わせるに十分な場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

Derakkumaさん、お久しぶりー。
 Dr.kkuma先生は、超多忙で山 には行けぬのでしょうが、健在の様で何よりです
 cahierさんも、大病の予後大変でしょうが、吾妻の風がリハビリの背を押してくれたたかもしれません。
 kogumaちゃんも3歳ですか、腕白盛り、可愛い盛りの頃ですね
 山好き はOK、アルピニスト は×、親として正しく王道 の願いですね
 今度は、嫁様も加わっての三代ハイクを期待してますよ〜。紅葉maple狩りかなな?雪遊びsnowかな
2017/8/27 22:32
Re: Derakkumaさん、お久しぶりー。
odaxさま コメントありがとうございました

八子の木陰ならず、吾妻の風に心地よい疲れをいやしてもらいました。
ピークは踏めませんでしたが、子と孫とのコラボを楽しみました。恐れていた筋肉痛も出ないで、我ながら勿怪の幸いとほくそ笑みました。
今後はそうお山歩きはできないと思われますが、平地歩きは平気の平左位にはなりたいと考慮中です。odaxさんの向こうを張って、なにか気の利いたフレーズを吐きたいものと思いながら、やっぱりむりですねぇ。下駄を履かせるものもなし。
2017/8/29 16:55
cahier41さん&derakkumaさん、
お医者さんの過労問題もたびたび報道される昨今、derakkumaさんもご多忙のことと思います。
でもチトフナのcahier41さん、コグマちゃんと共にお元気な姿を拝見し、お孫さんパワーでお祖母ちゃんも元気溌剌 でしょうか。
徐々に徐々にリハビリから本格復帰への道を歩まれると確信しております。

西吾妻山と言えば、ロープウェイとリフトの長かったこと、長かったこと。
歩いた時間より乗車時間の方が長かったのではないか・・・そんな思い出です。

  隊長
2017/8/28 1:44
Re: cahier41さん&derakkumaさん、
yamabeeryuさん コメントありがとうございます。

今回、愚息宅に長逗留してみて、つくづく研修医の過酷さに思い至らされました。12時間勤務どころか、それをはるかに上回り、よほど自己防衛しないと心身の頑健でないものはギブアップ必須と思わされました。

yamabeeryuさんは、一身上のことでも超多忙なのに、相変わらずのレコを拝見すると、「鉄人」格に思われます。目の方はしっかり治してください。無理は禁物です。

天元台からのロープウェイ、続く三回乗り継ぎのリフト。リフトは長くとろとろで眠気を催しました。たしかに忘れがたい乗車経験でしたね(^^)/
※チトフナを再訪する日がくるかどうか、チト楽しみです
2017/8/29 17:12
odax御師匠様
コグマはワガママ盛りで、イヤイヤ絶頂期です。イザ寝る直前になると「おそと行く(遊ぶ)」と言い出し、自分の要望が通らないと分かると、障子に穴を開けます。いや、なんというか、微妙にまだ理屈が通じるときと通じないときがある年齢なので、困ってしまいますね。

私のM山行新作には、もう少々時間が必要なようです(ヽ゜ω゜)ノ
2017/8/28 23:29
yamabeeryu様
ご無沙汰しております。

初期研修も2年目となり、だいぶ慣れてきました。今は外科を回っていて、かなり忙しいです。1-2ヶ月サイクルでいろいろな科を回るのですが、やはり外科系は内科系やマイナー系(眼科・耳鼻科・精神科・皮膚科・放射線科など)と比べると、忙しくて時間がないですね。12時間掛かる手術に入った後などは、ナイスミドル(?)には体力的に厳しく、何もする気が起こりません。

医者の過労問題とか研修医の自殺とか、しばしば報道されますが、私は紆余曲折を経て医者になっているので、手を抜くところは抜くし、仕事よりも自分や家族の健康のほうが大事、というスタンスですので、そのあたりはご安心ください。仕事に追い詰められて心身のバランスを崩すような状況を招かないように、ある程度は予防線を張っています。

西吾妻はロープウェイとリフトでほぼ1時間ですね。カイエにとって少しでも気分転換になればと思うのですが、うーむ。
2017/8/28 23:30
こんばんは。
derakkumaさん、cahier41さん、お久しぶりです。
お子様のリュックが何気にリラックマですね。
確かに仕事は、お忙しいですがコメントのように
自分、家族や健康が一番ですから!

今年の仙台は天気が悪くお山どころでないです。
仙台が雨でもやませによる低い雲は奥羽山脈を越えられず
そちらでは晴れも多いようです。
また今週末も雨でリフレッシュできないようです。
自分も仕事に振り回されそろそろ山に籠りたい今日この頃です。
2017/8/30 21:31
Re: こんばんは。
juanさん   おはようございます
(平仮名変換でお名前打ってしまいましたら「まちなみ」と出ましたが、juanさんの読みは、壽安さんなのか、寿庵さんなのか、といつも疑問に思うのでググってみました。スペイン語では「ファン」「ホアン」とでました、、これでいいいのかなぁ)前置き長くなりましたが、コメントありがとうございます。
仙台の連続降雨は記録を塗り替えていたらしく、県内のヤマノボラーズ皆さんの嘆息が巨きく聞こえてきました。山脈ひとつ向こうでは晴れで夏の盛りを味わうことができました。
久方ぶりに三代で登ってきましたが、脚力が落ちに落ちて思うように進めず、途中撤退でした。山行への諦念もありますが、少しづつ努力したら或いは、とも思っています。孫のリュック、目ざとくリラックマ見つけてくださいました 孫の方がどんどん先に進んでいき、私は追いつくことができなかったです。

韋駄天のjuanさんが思いっきりリフレッシュできますように、週末の好天を心からお祈り申し上げます<(_ _)>
2017/8/31 6:21
juan様
ご無沙汰しております。が、快足は相変わらずのようですね。

仙台は雨天日が続いたようで、なんとも勿体ない夏でしたね。こちらも仙台ほどではないですが、涼しく夏っぽくない夏でした。息子も海には行けず、プールが2回程度。山に誘うよりも海に、とも思ったのですが、親のエゴで吾妻にしてしまいました(爆)

そのあたりの事情はオトナになれば息子も許してくれるんじゃないかと期待しております(ヽ゜ω゜)ノ
2017/8/31 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら