ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240692
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

明神東稜〜主稜

2017年08月26日(土) 〜 2017年08月27日(日)
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足湯公園駐車場に4時着
7時半出発
コース状況/
危険箇所等
水場がないため下から5ℓは持っていかないと夏は足りない
ひょうたん池まで迷いがち
横尾の橋から見た明神が岳。くぼんだコルに瓢箪池がある
2017年08月26日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:40
横尾の橋から見た明神が岳。くぼんだコルに瓢箪池がある
信州大学の研究所の沢を渡る
2017年08月26日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:49
信州大学の研究所の沢を渡る
2017年08月26日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 9:51
ガレガレな沢を登って行く。道は消えたり出てきたりする。
2017年08月26日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:00
ガレガレな沢を登って行く。道は消えたり出てきたりする。
2017年08月26日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:16
2017年08月26日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:16
沢をそれて左に入る。岩に丸印あり
2017年08月26日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:24
沢をそれて左に入る。岩に丸印あり
ガレガレの沢詰め
2017年08月26日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:16
ガレガレの沢詰め
1944のべろのちょっと上あたりで沢の左岸にトラバースしていく。このあたりが本当にわかりにくい
2017年08月29日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:31
1944のべろのちょっと上あたりで沢の左岸にトラバースしていく。このあたりが本当にわかりにくい
道が出たり消えたり
2017年08月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:30
道が出たり消えたり
2017年08月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:30
2017年08月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:30
2017年08月26日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:31
振り返ると丸印があったり。
2017年08月26日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:37
振り返ると丸印があったり。
2017年08月26日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:38
目印の枯れ木ー!
2017年08月26日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:44
目印の枯れ木ー!
一安心11:45
2017年08月26日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:45
一安心11:45
2017年08月26日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:57
ブッシュをかき分け進む
2017年08月26日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:05
ブッシュをかき分け進む
2017年08月26日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:07
遭難碑 12:07
2017年08月26日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:07
遭難碑 12:07
2017年08月26日 12:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:13
2017年08月26日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:14
2017年08月26日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:24
2017年08月26日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 12:24
2017年08月26日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:24
『あと少し』12:30
2017年08月26日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 12:27
『あと少し』12:30
2017年08月26日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:37
2017年08月26日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:46
2017年08月26日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:46
2017年08月26日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:48
ひょうたん池直前の木
2017年08月26日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:48
ひょうたん池直前の木
でた!ひょうたん池。めちゃくちゃ蚊がいた
12:50
2017年08月26日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 12:49
でた!ひょうたん池。めちゃくちゃ蚊がいた
12:50
2017年08月26日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:50
ウーパールーパーみたいなのがいる!!
2017年08月26日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 13:09
ウーパールーパーみたいなのがいる!!
クロサンショウウオっていうのらしい。いっぱいいっぱいいた
2017年08月26日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 13:09
クロサンショウウオっていうのらしい。いっぱいいっぱいいた
2017年08月26日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 13:18
ひょうたん池上部にたき火ビバークのあと。国立公園でたき火とかマット置き去りとか・・・マナーが無さ過ぎ。13:20
2017年08月26日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:18
ひょうたん池上部にたき火ビバークのあと。国立公園でたき火とかマット置き去りとか・・・マナーが無さ過ぎ。13:20
2017年08月26日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 13:20
2017年08月26日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:26
ここら辺、急登。
2017年08月26日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:27
ここら辺、急登。
2017年08月26日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:35
すごく急
2017年08月26日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:35
すごく急
2017年08月26日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:44
残置ロープの場所
2017年08月26日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:47
残置ロープの場所
2017年08月26日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:47
2017年08月26日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:13
2017年08月26日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:47
2017年08月26日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:47
つらい!マゾい!
2017年08月26日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 14:56
つらい!マゾい!
2017年08月29日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 10:32
2017年08月26日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:57
2017年08月26日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:57
花がまだいっぱい
2017年08月26日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:57
花がまだいっぱい
前穂
2017年08月26日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:58
前穂
2017年08月26日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:58
2017年08月26日 15:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:26
2017年08月26日 15:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:51
急登をこれでもかと登る
2017年08月26日 15:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:52
急登をこれでもかと登る
ようやっと取り付き前についたーーー
なんと。あと180mで山頂、っていうところに幕営する
16:00
2017年08月29日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:32
ようやっと取り付き前についたーーー
なんと。あと180mで山頂、っていうところに幕営する
16:00
2017年08月26日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 16:02
2017年08月26日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 16:26
夕日が前穂にあたる 17:54
2017年08月26日 17:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 17:54
夕日が前穂にあたる 17:54
2017年08月26日 17:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 17:55
梓川
2017年08月26日 17:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 17:55
梓川
取り付きまで歩いて1分
2017年08月26日 17:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 17:55
取り付きまで歩いて1分
2017年08月26日 17:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 17:56
2017年08月26日 18:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 18:03
明日はどんなクライミングになるかな
2017年08月26日 18:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 18:03
明日はどんなクライミングになるかな
2017年08月26日 18:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 18:04
2017年08月26日 18:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 18:06
2017年08月26日 18:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 18:06
明神の向こうでは多分夕日が沈んでる
2017年08月26日 18:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 18:06
明神の向こうでは多分夕日が沈んでる
2017年08月26日 18:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 18:07
2017年08月26日 18:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 18:21
2017年08月26日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 18:22
2017年08月26日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 18:22
2017年08月26日 18:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 18:23
朝。前のパーティが1ピッチ目の後半に取り付いていた
2017年08月29日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 10:39
朝。前のパーティが1ピッチ目の後半に取り付いていた
2017年08月29日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:48
2017年08月27日 04:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 4:49
4:50
2017年08月27日 04:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 4:50
4:50
2017年08月27日 04:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 4:50
2017年08月27日 04:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 4:51
2017年08月29日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:48
5:00
出発
2017年08月27日 05:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:09
5:00
出発
2017年08月27日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 5:11
2017年08月27日 05:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:12
2017年08月27日 05:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:12
2017年08月27日 05:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:20
2017年08月27日 06:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:12
2017年08月27日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 6:39
7:00 2Pめとりつく
2017年08月27日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 6:57
7:00 2Pめとりつく
2017年08月27日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 7:01
2017年08月27日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 7:18
3ピッチめも念のためロープをだした。
ロープ限界まであがったら支店構築ができず、セルフだけ取り肩絡み
2017年08月27日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:21
3ピッチめも念のためロープをだした。
ロープ限界まであがったら支店構築ができず、セルフだけ取り肩絡み
明神山頂!8:00
2017年08月27日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:57
明神山頂!8:00
2017年08月27日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:57
さいこう!
2017年08月27日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:57
さいこう!
2017年08月27日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 8:23
2017年08月27日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 8:23
2峰1P目
2017年08月27日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 9:02
2峰1P目
虫が寄り付くほどいいオンナ!?
2017年08月27日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 9:05
虫が寄り付くほどいいオンナ!?
2017年08月27日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:35
4峰辺りで休憩 10:00
2017年08月27日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 9:42
4峰辺りで休憩 10:00
2017年08月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 9:48
2017年08月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 9:48
2017年08月27日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:08
2017年08月27日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:14
3峰以降、岩稜帯はわりかし明瞭
2017年08月27日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:14
3峰以降、岩稜帯はわりかし明瞭
2017年08月27日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:16
2017年08月27日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:23
2017年08月27日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 10:35
5峰は空荷でピストン。昔のピッケル。歴史を感じた 11:00
2017年08月27日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 10:47
5峰は空荷でピストン。昔のピッケル。歴史を感じた 11:00
つかれたねー!
2017年08月27日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:47
つかれたねー!
2017年08月27日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:48
2017年08月27日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 10:49
5峰からの下り
2017年08月27日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:41
5峰からの下り
2017年08月27日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 11:41
2017年08月27日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 12:07
痩せ尾根降りる。
2017年08月27日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 12:09
痩せ尾根降りる。
2017年08月27日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 12:09
藪漕ぎする
2017年08月27日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 13:49
藪漕ぎする
2017年08月27日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 14:42
つかれたー!14:45
2017年08月27日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 14:45
つかれたー!14:45

感想

登りも下りもキツイ山でした。
初日は水2.5L+行動水2.5L担いで登ったけど、それでも足りず、夕食、次の日のは水をチビチビ飲んでの行動。上高地に着いた時は喉がカラカラで水をがぶ飲み。あと1Lは必要。

軽量化の為、シュラフカバー+インナーシュラフ+ダウン上だけでは寒かった、、

藪漕ぎが思った以上に多い。また踏み跡も分からない箇所もあり。登攀も簡単?だからか残置が少なかったりするので、ルーファイ力を試される。

明神山頂から五峰までは以外と近かった。
かなりの急斜面を「コレ下るところあるの!?」って所も結構踏み跡があるのでおりれるが。
ガレガレなので、下に他パーティがいると落石誘発しそうで気を使う。またガスガスだとルートを見失いそうだ。

私的に核心は五峰からの南西尾根の下り。
思った以上に尾根が細く、急下降。スピード出せないのでイライラした。最後は疲れ果て&膝が痛くなりかなりスローな下山になった。申し訳ない。

最後に一緒に行ったメンバーが女性2人で会話が弾んで楽しかった。
またこのメンバーでどこか行きたいな。と思いました。

大先輩お二人と一緒に明神東稜へ
前穂北尾根に向けて練習。
完全なつるべでいく

マゾい…この山。
2日間の行程の印象としては50%が急登の登り、10%が岩稜帯、40%が急激な下り。みたいなイメージ

主稜
1Pめ はるさんリード。前半は問題なし。後半は左に捲いてブッシュ帯を登った
2Pめ きみこリード。クラック沿いに登り丈夫で右にトラバース。越沢の2スラにちょっと似ていた。でもルートはとても短い
3Pめ きみこリード。ブッシュを右上に踏み跡どおりにトラバース。ブッシュを抜けたら左上にトラバース。落石多し。大丈夫そうなら
ロープは出さない方が落石防止によい
4Pめ はるさんリード。右上し、ガラガラの岩を登って山頂へ。ルートと思える場所は明確にはない

2峰
1Pめ はるさんリード。ハング気味のところをのっこすのが怖い
2Pめ きみこリード。あれここで終わり?と言うところでおしまい。右に行けば2峰の山頂だけど行かずに手前で終了。


全体的に体力勝負だった・・・。
クライミング力がない私でも岩場はほとんど問題ない
しかし、落石、岩のもろさはある。
ルーファイがとても難しい。ガスっていたらベテランか経験者でないと無理だと思った。
道がふっとなくなる、整備されてないガレ、やっぱりアルパインルートだと思った。

アルパインに何度か行き、なんとなくアルパインと一般道の違いが体でわかってきた。
『保証されてない』に尽きる気がした。クライミング系にしても、歩き系にしても。
道の傾斜も急。歩幅なんて考えられてないし。水場もない。
浮石がたくさん、大きな岩も簡単に動く。あと一押ししたらこの岩は簡単に落ちるな、と思う場所ばかり。

自分よりも大きな岩なのに掴んだ瞬間ぐらっと剥がれそうになった時はびっくりした。

あの岩が落ちるのも時間の問題。ロシアンルーレットみたいだ。

はるさんがずっとルーファイしてくれた。
藪漕ぎ、岩稜帯、道なき道を探してくれた。
ルーファイって責任感じるし、ずっと集中してるから疲れるはず。でもはるさんは涼しい顔で進んでいく
はるさんの体力は底なし。本当にすごい。

ラインホルトさんはずっとテントを持ってくれた
クライミングなのに4テント一式をすべて持って登ってくれる。
さすがです・・・
急登、急下りにやられボロボロになっても笑わせてくれるので元気が出る


やっぱり大先輩は格が違う。ぜんっぜん違う
体力とか、切り抜ける力とか、笑い飛ばす感じとか。底力が違う
先輩がいてくれたら安心感が違う

自分もこんな先輩になりたいと痛感しました

反省点
3Pめの終了点、ロープ限界までなるべく進みたいと思い、支点構築できるポイントを通過して登りすぎた。
時間を短縮しようとしすぎてもいけないことがわかった
ロープ終了点では支点構築のピナクルもカムが使えそうなクラックもなく、なんとか取れる1つだけのクラックでセルフを取り
肩がらみで引き上げる結果に・・・
もっと手前から支点構築を考えて進むべきだった。

シュラカバとダウン、ダウンパンツだけでは寒くて眠れなかった

よかった点
なんだかんだヨレつつもギリギリついて行けた。春からの体力づくりで間に合った。ほっ。


はるさん、ラインホルトさんありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら