記録ID: 1243892
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 初グリーンシーズンでテン泊
2017年09月02日(土) 〜
2017年09月03日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 483m
- 下り
- 463m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:12
距離 1.8km
登り 303m
下り 62m
2日目
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 4:33
距離 3.3km
登り 194m
下り 423m
9:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(土曜)13時の到着時は満車が丁度解除になった頃でした (日曜)10時過ぎに駐車場を出ましたが満車状態でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
感想
土曜の朝、天気も良さそうなのでに急遽決行。
家を11時前に出発し、13時頃菅の台バスターミナルに着いた頃には乗車のピークも過ぎていて、バス・ロープウェイ共に待ち時間は無し。
テント泊は山頂付近の気温は1桁と確認済みでしたが、夜は寒さで何度も目が覚め熟睡できず、しかしそのおかげで最高の星空を見ることができました。
4度目にして初のグリーンシーズンの木曽駒ケ岳を体験。
千畳敷カールはやはり爽快でしたが、乗越浄土までの上りは雪面時の直登の方が好きかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する