記録ID: 1244261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮口〜頂上で日の入と逆さ富士〜須走口へ(1泊2日)
2017年09月02日(土) 〜
2017年09月03日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:00
20:30
2日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:40
8:00
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:須走口よりバスで御殿場駅 御殿場から超特急バスで新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特には危険な箇所は無いと思われます。 |
その他周辺情報 | ザックカバーは須走口の売店にありました(富士宮口には見当たらなかったかも) |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ザックカバーを忘れてしまった。 |
感想
時間帯さえ間違わなければ、このルートはオススメです。
午前中 富士宮口からゆっくり登り、日の入を頂上で迎える。
(頂上山小屋は予約が必須)
日の出を見たら須走口から下山。お昼には東京に戻っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する