記録ID: 1244478
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 覚満淵・新坂平のフラワー・長七郎山眺望ハイキング
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 106m
- 下り
- 121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:36
距離 5.5km
登り 136m
下り 144m
赤城公園ビジターセンター〜鳥居峠〜小沼駐車場〜新坂平駐車場は、車で移動。
GPS ロガー
長七郎 1:11 3.2Km 移動 1:02 停止 0:08 上昇 141m 下降 128m
覚満淵 0:35 1.4km 移動 0:31 停止 0:04 上昇 43m 下降 56m
鳥居峠 0:11 0.4km 移動 0:07 停止 0:04 上昇 30m 下降 35m
新坂平 0:10 0.5km 移動 0:09 停止 0:01 上昇 23m 下降 16m
GPS ロガー
長七郎 1:11 3.2Km 移動 1:02 停止 0:08 上昇 141m 下降 128m
覚満淵 0:35 1.4km 移動 0:31 停止 0:04 上昇 43m 下降 56m
鳥居峠 0:11 0.4km 移動 0:07 停止 0:04 上昇 30m 下降 35m
新坂平 0:10 0.5km 移動 0:09 停止 0:01 上昇 23m 下降 16m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://kan-etsu.net/publics/index/24/&anchor_link=page24#page24 P:赤城公園ビジターセンターなど、詳細は、http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/33514519.html WC:赤城公園ビジターセンター、小沼P、赤城山総合案内所 自家用車の方注意:赤城山ヒルクライム(自転車レース)の練習車が本道に多数。今回は、100台以上抜かしました。9/24までのレース前の週末は、自転車をよける際には、接触事故を起こさないよう、対向車線に気をつけてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:富士見温泉、前橋駅近くゆー湯、昼食・土産どこ:おのこP下大洞商店街、宿泊:大沼周辺は、青木別館、青木旅館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
久々の晴天、少し遅い出発でしたが、赤城山の晩夏的フラワーハイキングに行ってきました。狙いは、アケボノソウ。覚満淵で何とかゲットし、鳥居峠で、トリカブトが出てきて、やっと初秋の気配。マツムシソウは、新坂平はラスト系です。
覚満淵の花は、ツリガネニンジンはなくなってきています。ノコンギクやゴマナが増えてきています。今回は、長七郎山へゆったり、眺望を楽しみにひと回り。
ここは、あまり花はないのですが、あるかなと探したら、ウメバチソウは一輪やっとこゲットです。蝶は、アゲハチョウが多いかな。気温は、小沼で18℃。市街より約10度ほど低い、天然クーラーの中、お花や眺望を楽しんできました。
ぜひ、秋っぽくなる前に、お花を楽しんでください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人