ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1244792
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

*日光 白根山* 青空が来ますように・・何度も祈りました♪ 金精峠〜ぐるり。。

2017年09月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,382m
下り
1,389m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:47
合計
7:47
3:50
25
スタート地点
4:15
38
4:53
19
5:12
26
5:38
44
6:22
47
7:09
7:43
42
8:37
8:50
12
五色沼
9:02
30
五色沼避難小屋
9:32
28
10:00
20
10:20
0
10:20
57
11:17
20
11:37
ゴール地点
天候 晴れたり ガスったり。
忙しい お天気でした。
金精峠トンネル駐車場で9℃
風が抜けるところでは 冷たく強めでした。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精峠トンネル駐車場を利用させていただきました。
出発時4台。下山時は30台程度。満車状態。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは 駐車場にあります。
用紙&筆記用具ありました。

危険個所はないかと思われます。
金精峠に出るまでに 崩落箇所ありますが気を付ければ問題ないかと。
そのほか 急な梯子の急登などあります。
風が吹けばすっかり秋風。樹林帯を抜けると寒かったです。
陽射しが出れば キツめです。

ルートは手書きの為 だいたいです。。
その他周辺情報 大間々方面から来ると平成29年9月10日(日)草木湖マラソン開催です。
交通規制あります。気を付けて。
http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001014/index.html
駐車場すぐそばにあります。ここで提出しました。さぁ〜行きましょ♪
1
駐車場すぐそばにあります。ここで提出しました。さぁ〜行きましょ♪
登って トンネル明かりを見下ろす。
1
登って トンネル明かりを見下ろす。
ここまで何気にキツイのぼり。よじ登って まだ真っ暗だ(-_-;)
1
ここまで何気にキツイのぼり。よじ登って まだ真っ暗だ(-_-;)
金精山で少し染まってくる。
2
金精山で少し染まってくる。
雲海〜たっぷり。
6
雲海〜たっぷり。
おっ!!思っていたより濃い朝陽が来そうじゃない?
4
おっ!!思っていたより濃い朝陽が来そうじゃない?
ここからキツイのぼりになる。
1
ここからキツイのぼりになる。
隙間からじゃイヤだから国境平を急いで登る♪
6
隙間からじゃイヤだから国境平を急いで登る♪
雲の上をなぞるようにやって来た。
6
雲の上をなぞるようにやって来た。
うわぁ〜(//▽//)今朝はこんな朝陽です。
15
うわぁ〜(//▽//)今朝はこんな朝陽です。
朝陽のラインが出来た。満足の朝陽でした。
5
朝陽のラインが出来た。満足の朝陽でした。
湯元。日光に朝がやってくる。お天気も良いし賑やかになるね。
2
湯元。日光に朝がやってくる。お天気も良いし賑やかになるね。
ぼわーーと見えるのは筑波山かな。
3
ぼわーーと見えるのは筑波山かな。
モルゲンチック♪ 吐く息がまだ白い(^_^;)
7
モルゲンチック♪ 吐く息がまだ白い(^_^;)
雲と太陽が忙しく交差する。だからこその景色が見られました♪
17
雲と太陽が忙しく交差する。だからこその景色が見られました♪
こういうの堪らないですよね(^.^)
18
こういうの堪らないですよね(^.^)
見えてきた〜!!
日光白根山♪
9
見えてきた〜!!
日光白根山♪
五色山に到着。
あ・・><。。
消えちゃうよ・・。
10
あ・・><。。
消えちゃうよ・・。
見下ろせば五色沼。
6
見下ろせば五色沼。
五色沼ブルーに誘われて ダーって 下ったけど・・
ルート間違い(-_-;)
1
五色沼ブルーに誘われて ダーって 下ったけど・・
ルート間違い(-_-;)
戻って・・ここを行く。見逃した。
1
戻って・・ここを行く。見逃した。
樹林帯抜け下りると・・
1
樹林帯抜け下りると・・
阿弥陀池・・また来るからいいさ。
1
阿弥陀池・・また来るからいいさ。
フロウソウに朝露。
4
フロウソウに朝露。
シャジンを覗きこんで。
2
シャジンを覗きこんで。
トリカブトもあちこち。
2
トリカブトもあちこち。
ガンバレ〜太陽。
1
ガンバレ〜太陽。
お月様チック。
青空が来そうで 隠れて・・この繰り返し。
5
青空が来そうで 隠れて・・この繰り返し。
一番乗りじゃなかった。山頂ではソロ男性が青空を待っていました♪まなも風の抜けないところで待つ。
一番乗りじゃなかった。山頂ではソロ男性が青空を待っていました♪まなも風の抜けないところで待つ。
青空は来ないかな・・ソロ男性は先に行かれました。撮っていただきありがとうございました♪
10
青空は来ないかな・・ソロ男性は先に行かれました。撮っていただきありがとうございました♪
きっと来るから もう少しだけ待ってみることに。ウロウロしてたら♪
2
きっと来るから もう少しだけ待ってみることに。ウロウロしてたら♪
うわぁ〜ん。。青空のうちに切り撮り(^^)v
9
うわぁ〜ん。。青空のうちに切り撮り(^^)v
手を合わせて・・青空をありがとうございました♪
1
手を合わせて・・青空をありがとうございました♪
それでもなかなか晴れ渡ってはくれないんだ。
1
それでもなかなか晴れ渡ってはくれないんだ。
へっ? (・。・)
これって???うわぁぁ!(^^)!
15
これって???うわぁぁ!(^^)!
って・・違う・・欲しいのは青空なんだけれどな。
22
って・・違う・・欲しいのは青空なんだけれどな。
なんだかんだで濃い青空もやってきたよ。
3
なんだかんだで濃い青空もやってきたよ。
どこを見ても良いねぇ〜
2
どこを見ても良いねぇ〜
男体山に中禅寺湖に社山の稜線に・・色々♪
4
男体山に中禅寺湖に社山の稜線に・・色々♪
不思議だ〜異空間な世界。
2
不思議だ〜異空間な世界。
ゲキ下りの始まりですが こんな景色なので楽しいです。足元注意しながら。正面中央が白根隠山の稜線かな。これが良いんだ♪
10
ゲキ下りの始まりですが こんな景色なので楽しいです。足元注意しながら。正面中央が白根隠山の稜線かな。これが良いんだ♪
赤くなった実がたっぷりあちこちに。
7
赤くなった実がたっぷりあちこちに。
見えてきた五色沼。
1
見えてきた五色沼。
下りきって 抜け出すとフラット。
1
下りきって 抜け出すとフラット。
ルートずっとにカニコウモリ。地味なお花だけれど群生していると見応えありました。
ルートずっとにカニコウモリ。地味なお花だけれど群生していると見応えありました。
五色沼。
風があるから映らないけれど波紋がキレイ。
8
風があるから映らないけれど波紋がキレイ。
五色沼ブルー。
ここで朝ごぱん。キャロット・ラペ&ベーコンチーズのロールパンサンド。
9
ここで朝ごぱん。キャロット・ラペ&ベーコンチーズのロールパンサンド。
青空じゃん。
ちぇっ・・(笑)
5
青空じゃん。
ちぇっ・・(笑)
カニコウモリの森をもう一度歩いて・・
1
カニコウモリの森をもう一度歩いて・・
五色沼をもう少し進んで水場を直登しようかと思っていたのに間違えた(^_^;)避難小屋に戻ってきちゃった。
1
五色沼をもう少し進んで水場を直登しようかと思っていたのに間違えた(^_^;)避難小屋に戻ってきちゃった。
登り上げ〜
でもここの稜線歩きは好きなので まぁ〜良いか♪
2
でもここの稜線歩きは好きなので まぁ〜良いか♪
ズーーム。カッコえぇぇ〜♪
1
ズーーム。カッコえぇぇ〜♪
白根隠山方面。ここが好きなんです。
7
白根隠山方面。ここが好きなんです。
前白根方面。見た目よりキツさはない登り上げ。
1
前白根方面。見た目よりキツさはない登り上げ。
左奥が白根隠の山頂かな。
4
左奥が白根隠の山頂かな。
前白根到着。今年雪の時に来たので2度目です。
4
前白根到着。今年雪の時に来たので2度目です。
どんどんガスってきた。
1
どんどんガスってきた。
ミヤマシャジン?
2
ミヤマシャジン?
ぐるりと回り込んできましたね。風が冷たい尾根歩き。
3
ぐるりと回り込んできましたね。風が冷たい尾根歩き。
二度目の五色山。これで周回しました。
1
二度目の五色山。これで周回しました。
見納め・・五色沼ブルー。
19
見納め・・五色沼ブルー。
朝の雲海がなくなり奥の山並みが見えてきました。
1
朝の雲海がなくなり奥の山並みが見えてきました。
下界は賑やかでしょうね。
1
下界は賑やかでしょうね。
ずっと朝から元気をもらえたファミリー。また来るからね♪
2
ずっと朝から元気をもらえたファミリー。また来るからね♪
こちらは菅沼方面かな。
3
こちらは菅沼方面かな。
ダイモンジソウ。
2
ダイモンジソウ。
オトギリソウ。
金精山を振り返り〜金精峠までの間はお花があれこれありますがハシゴやロープあったり何気に急登で足場が悪い個所あります。
金精山を振り返り〜金精峠までの間はお花があれこれありますがハシゴやロープあったり何気に急登で足場が悪い個所あります。
さぁ〜ここから急降下です。
さぁ〜ここから急降下です。
崩壊していたり・・
1
崩壊していたり・・
びっくり!!満車〜向かい側の道路もいっぱいでした。無事に下山です。何度来ても良い山でした。
2
びっくり!!満車〜向かい側の道路もいっぱいでした。無事に下山です。何度来ても良い山でした。

感想

駐車場に早目に到着。金精峠で朝陽が来ればいいって思っていた。
時間まで車中でウトウト。けれど寒くて寒くて。
予定より早目の出発としました。
明るくなるにつれて下に雲がある。朝陽は遅れそうだ。
冷え込んだ朝。濃いオレンジの朝陽がやってきた♪
これからの時季は朝陽が良く見えるね。

ガスと青空と目まぐるしく変わる空。
青空が来ますように・・祈った♪
願いは叶う。

冷たい秋風を受けながらでしたが日光の山並みを見ながら のんびり周回。
このコースは今回で2度目です。
タフだけれど変化があって楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら