記録ID: 1245083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒と焼石を結ぶ中央分水嶺 秋田駒ケ岳〜横尾根〜1115m峰
2011年06月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 565m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:00
距離 13.4km
登り 575m
下り 1,086m
6:30
49分
スター駒ヶ岳8合目
7:19
7:30
18分
秋田駒ケ岳
7:48
0:00
40分
横岳
8:28
0:00
32分
国見温泉分岐
9:00
0:00
95分
登山道から離れる
10:35
0:00
20分
1115m峰
10:55
0:00
43分
戻る
11:38
0:00
132分
1115m峰
13:50
0:00
20分
沢
14:10
14:20
10分
国見温泉
14:30
車に乗る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
国見温泉に下山後,車道を歩いていて温泉にきた人に田沢湖駅まで車に乗っけてもらう. |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ケ岳8合目から秋田駒ケ岳,横長根,登山道が大分水嶺から離れる地点まではよく整備されており展望も良い. この先はやぶに突入する.最初はそれほどでもないが,次第に根曲がり竹の密やぶになる.1115m峰から南西に向かう尾根には荒れた踏み跡があるので注意が必要.大分水嶺方向に踏み跡はなく,さらにひどいやぶになる.親指ほどの太さの根曲がり竹の密やぶで通過困難.どうしようもなくなり沢に下った.降りた沢には悪場はなく,少しやぶを漕いで国見温泉に着いた. |
写真
撮影機器:
感想
秋田駒ケ岳から横尾根方面に行く登山者は少なく静かな山行が楽しめる.車だと戻るのに大変だからバスやタクシーで来た人に限られる.
登山道から離れてからの大分水嶺は根曲がり竹の密やぶで南下するほどひどくなる.1115m峰を過ぎてからは身動きがとれないほどの猛烈な密やぶだった.やぶの中はGPSがないと迷う.美味しそうな竹の子がいっぱいあったが,とても採る余裕はない.ここは残雪期に来るべき所と思う.
1115m峰から南西に向かう尾根に踏み跡があり間違って下った.気づいた時にはかなり下っており,やぶ道を登り返すのに苦労した.私の持っている古い地形図には破線があり,その跡と思われる.
国見温泉から赤渕駅まで歩くつもりでいたが,運よく車に乗っけてもらった.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
中央分水嶺 秋田駒ケ岳〜湯森山〜笊森山〜乳頭山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1244764.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
秋田駒と焼石を結ぶ中央分水嶺 ヒヤ潟〜国見峠〜笹森山〜982m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1246998.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する