記録ID: 1245759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日帰り鳳凰三山
2017年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤マーカーが見にくいところがあるので道迷いがあるかもしれません。特に夜。 |
その他周辺情報 | むかわの湯820円 |
写真
感想
8月は相変わらずぐずついた天気で、行けなかった登山も、9月になってしまいました。
本当は遅い夏休みで、この4日で折立から奥黒部周回をしようと思っていましたが、仕事が入り断念。
用意していた体のやり場に困って、黒戸尾根に続いて南アルプス日帰り縦走第二弾ということで、お隣の鳳凰三山に行ってきました。
青木鉱泉から少し行けば工事中で迂回路。それを越えたあたり、マーカーがなかなか見当たらず、闇の中、30分ほど道迷いをしましたが、なんとかたどり着けました。
地蔵岳や薬師岳の砂地は、北アルプス赤牛岳を思い起こさせるようで、南をみれば眼前に迫る北岳の雄大さを、肌で感じ取ることができます。
今回は目標の10時間以内も達成できましたが、トレランマンの速さには遠く及ばず。
ただ速いというのは、それだけ短時間で欲張りに風景が見られるということなので、日帰り縦走を覚えてしまうと、やめられないでしょう。
またシェルター・ツェルトであれば食料も含めて、今回の24リットルザックに入るので、天気のよく気温の高い日であれば、何泊もできそうだなと思いました。
帰路は、むかわの湯で汗を流し、甲府の「王将」で腹ごしらえ。
小仏トンネル渋滞で、通常より2時間も多くかかってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する