ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253128
全員に公開
ハイキング
関東

20170910 夏終わりの三浦半島〜灯台めぐりと岩礁のみち

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
17.1km
登り
454m
下り
492m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:59
合計
6:43
9:15
103
10:58
11:05
18
11:23
11:23
90
12:53
12:55
61
13:56
13:56
5
14:01
14:09
23
14:32
14:35
23
14:58
15:21
19
15:40
15:56
2
15:58
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 京急本線三浦海岸駅から、京急バス(海35、三崎東岡行)に乗車し、松輪バス停で下車。ここから「岩礁のみち」がスタートする。
コース状況/
危険箇所等
 関東ふれあいの道・岩礁のみち(神奈川県コースの1番コース)を通って、城ヶ島の二つの灯台をめぐるコースです。このコースのポイントは、神奈川県景勝50選にも選ばれている浦賀水道や房総半島を眺めながらの剱崎の岩場歩き、剱崎、城ケ島と安房崎の三つの灯台めぐりになります。
 ログをご覧いただければお分かりの通り、全般的にフラットなコースですが、剱崎の岩場歩きの箇所は、満潮時あるいは高波時には通行が困難な個所があります。そのため天候によっては岩が濡れ滑りやすくなり注意が必要です。この日は天候に恵まれ、濡れた岩の上を歩行するような状況にはなりませんでした。
 なお、岩礁のみちは剱崎から宮川町バス停までの海岸沿いを歩くルートが設定されています。今回は城ヶ島まで行く行程としていたため、毘沙門湾から毘沙門バイパスを通りました。毘沙門バイパスは宮川町を過ぎたあたりで再び旧道(県道215線)に合流しますが、旧道は道幅が狭い&歩道がない&交通量が多いため注意が必要です。このコースの最難関だったかもしれません。
その他周辺情報 ■三浦・岩礁のみち
 http://www.city.miura.kanagawa.jp/kankou-info/haikinng/syoukai.html
■三浦半島、灯台めぐり
 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p433379.html
おはようございます。いきなりですが、ここは「岩礁のみち」のスタート地点、松輪バス停です。京急本線三浦海岸駅から、京急バスでここまできました。電車を降りてからバスまでの時間がほとんどなく、お約束の駅の写真は今日はなし。棲家を出たときには晴れていたのですが、ここはどんよりとした曇り空です。太陽がギンギンに照って暑いよりはいいかと言い聞かせながら、スタートです。さぁ、頑張りましょう!
2017年09月10日 09:08撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 9:08
おはようございます。いきなりですが、ここは「岩礁のみち」のスタート地点、松輪バス停です。京急本線三浦海岸駅から、京急バスでここまできました。電車を降りてからバスまでの時間がほとんどなく、お約束の駅の写真は今日はなし。棲家を出たときには晴れていたのですが、ここはどんよりとした曇り空です。太陽がギンギンに照って暑いよりはいいかと言い聞かせながら、スタートです。さぁ、頑張りましょう!
バス停の近くの畑の縁石に道標がありました。折角ならもうちょっとわかりやすいところに付けたほうがいいかも。見落としてしまいそう。
2017年09月10日 09:12撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:12
バス停の近くの畑の縁石に道標がありました。折角ならもうちょっとわかりやすいところに付けたほうがいいかも。見落としてしまいそう。
道標に従って。この辺りは雨が降ったようですね、道路が濡れています。
2017年09月10日 09:13撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:13
道標に従って。この辺りは雨が降ったようですね、道路が濡れています。
ふと横を見ると、畑の向こうに浦賀水道と房総半島が見えています。三浦半島の先端にいることを実感できる瞬間です。
2017年09月10日 09:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:16
ふと横を見ると、畑の向こうに浦賀水道と房総半島が見えています。三浦半島の先端にいることを実感できる瞬間です。
テクテク・・・
2017年09月10日 09:21撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:21
テクテク・・・
間口漁港を目指します。
2017年09月10日 09:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:23
間口漁港を目指します。
いつの間にか雲がとれて青空が見えてきました。道端の「ノーゼンカズラ」のオレンジがとても綺麗に映えています。
2017年09月10日 09:38撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 9:38
いつの間にか雲がとれて青空が見えてきました。道端の「ノーゼンカズラ」のオレンジがとても綺麗に映えています。
20分ほどで間口漁港に到着♪
2017年09月10日 09:39撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:39
20分ほどで間口漁港に到着♪
久しぶりの海、テンションがあがりますね!ちなみに、剱崎灯台は正面に見えるあの岬にあります。
2017年09月10日 09:41撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 9:41
久しぶりの海、テンションがあがりますね!ちなみに、剱崎灯台は正面に見えるあの岬にあります。
途中で見かけた「アサガオ」でしょうか・・ちょっと葉が細い気がするけど。
2017年09月10日 09:43撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:43
途中で見かけた「アサガオ」でしょうか・・ちょっと葉が細い気がするけど。
こちらは「ハイビスカス」、南国を感じさせますね〜!
2017年09月10日 09:43撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 9:43
こちらは「ハイビスカス」、南国を感じさせますね〜!
道標もしっかり設置されています。
2017年09月10日 09:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:45
道標もしっかり設置されています。
防波堤の横を抜けると
2017年09月10日 09:49撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:49
防波堤の横を抜けると
岩場歩きのスタート!
2017年09月10日 09:49撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:49
岩場歩きのスタート!
剱崎灯台の頭が見えてきましたよ。
2017年09月10日 09:50撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 9:50
剱崎灯台の頭が見えてきましたよ。
岩礁の向こう見えるのは浦賀水道です。小さな灯台がありました。
2017年09月10日 09:50撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:50
岩礁の向こう見えるのは浦賀水道です。小さな灯台がありました。
海辺には大勢の海水浴客がいました。
2017年09月10日 09:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:51
海辺には大勢の海水浴客がいました。
沖合を通っている船はサンフラワー。肉眼ではあの特徴ある船体のひまわりの模様をはっきりととらえることができるのですが、スマホのカメラではちょっと無理でした(^^;。
2017年09月10日 09:54撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 9:54
沖合を通っている船はサンフラワー。肉眼ではあの特徴ある船体のひまわりの模様をはっきりととらえることができるのですが、スマホのカメラではちょっと無理でした(^^;。
この小道を登って行きます。
2017年09月10日 09:55撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 9:55
この小道を登って行きます。
途中には「ツリガネニンジン」
2017年09月10日 09:59撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 9:59
途中には「ツリガネニンジン」
5分ほどで到着、まずは剱崎灯台をゲット!青い空に白い姿が映えますね〜。
2017年09月10日 10:01撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 10:01
5分ほどで到着、まずは剱崎灯台をゲット!青い空に白い姿が映えますね〜。
剱崎灯台が照らしている浦賀水道。標高は約29m、房総半島の先端まで見渡すことができますよ。風がきもちい〜。
しばしの休憩の後に再び海岸線に戻ります。
2017年09月10日 10:02撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:02
剱崎灯台が照らしている浦賀水道。標高は約29m、房総半島の先端まで見渡すことができますよ。風がきもちい〜。
しばしの休憩の後に再び海岸線に戻ります。
途中にあった看板には・・・『剱崎灯台は、1866年(慶応2年)の江戸条約に基づき、明治政府が 1871年(明治4年)に設置したものです。剱崎の名の起りは、萬治(1660)の頃、徳川幕府の官財を積んだ船が、岬の沖で難破した時、岬の突端から海南神社の神主が剣を海に投じて龍神の怒りを鎮めたことから生じたといわれています。』
2017年09月10日 10:06撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 10:06
途中にあった看板には・・・『剱崎灯台は、1866年(慶応2年)の江戸条約に基づき、明治政府が 1871年(明治4年)に設置したものです。剱崎の名の起りは、萬治(1660)の頃、徳川幕府の官財を積んだ船が、岬の沖で難破した時、岬の突端から海南神社の神主が剣を海に投じて龍神の怒りを鎮めたことから生じたといわれています。』
途中で見つけた「センニンソウ」
2017年09月10日 10:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 10:09
途中で見つけた「センニンソウ」
「ヤマユリ」も♪
2017年09月10日 10:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:09
「ヤマユリ」も♪
「矢の根の井戸」・・、『保元の乱で敗れた源為義の第八子、源為朝は武勇を惜しむ声により、死一等を減じられて伊豆大島に流罪となりました。為朝は流人の島から「わが弓勢昔に変わらずや」と、鎌倉に向って放った矢が誤ってここに落ち、泉がこんこんと湧き出てきて、井戸となったので「矢の根の井戸」と呼ばれるようになったと伝えられています。』
2017年09月10日 10:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:11
「矢の根の井戸」・・、『保元の乱で敗れた源為義の第八子、源為朝は武勇を惜しむ声により、死一等を減じられて伊豆大島に流罪となりました。為朝は流人の島から「わが弓勢昔に変わらずや」と、鎌倉に向って放った矢が誤ってここに落ち、泉がこんこんと湧き出てきて、井戸となったので「矢の根の井戸」と呼ばれるようになったと伝えられています。』
こちらが「矢の根の井戸」
2017年09月10日 10:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:11
こちらが「矢の根の井戸」
振り返っての一枚。電柱が立っている斜面を下りてきました。
2017年09月10日 10:14撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:14
振り返っての一枚。電柱が立っている斜面を下りてきました。
次は江奈湾です。
2017年09月10日 10:14撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:14
次は江奈湾です。
岩礁を進みます。切り立ったがけに、いくえにも重なったしま模様が見えます。
2017年09月10日 10:25撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 10:25
岩礁を進みます。切り立ったがけに、いくえにも重なったしま模様が見えます。
振り返っての一枚。
2017年09月10日 10:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
5
9/10 10:23
振り返っての一枚。
途中にあった洞窟
2017年09月10日 10:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:27
途中にあった洞窟
中はさほど深くないですね。
2017年09月10日 10:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:27
中はさほど深くないですね。
この橋を渡ってきました。濡れていたら滑りそう・・(^^;。
2017年09月10日 10:28撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 10:28
この橋を渡ってきました。濡れていたら滑りそう・・(^^;。
満潮では確実に通れませんね。振り返っての一枚(^^;
2017年09月10日 10:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:30
満潮では確実に通れませんね。振り返っての一枚(^^;
ここにも洞窟がありました、かなり大きい!
2017年09月10日 10:29撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:29
ここにも洞窟がありました、かなり大きい!
サスペンス劇場で使えそうな感じです(笑)。
2017年09月10日 10:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 10:30
サスペンス劇場で使えそうな感じです(笑)。
あの岬を越えれば江奈湾です。
2017年09月10日 10:31撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 10:31
あの岬を越えれば江奈湾です。
浜辺に咲いていた「ハマゴウ」
2017年09月10日 10:34撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
9/10 10:34
浜辺に咲いていた「ハマゴウ」
岬の先端にきました。岩礁がどこまでも広がっています。
2017年09月10日 10:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:46
岬の先端にきました。岩礁がどこまでも広がっています。
遠くに見えるのは城ヶ島でしょうか。
2017年09月10日 10:47撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 10:47
遠くに見えるのは城ヶ島でしょうか。
岬を回り込むと、江奈湾沿いの県道215号にでます。途中にあった剱崎小学校バス停。レトロな感じがいいですね。
2017年09月10日 11:12撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 11:12
岬を回り込むと、江奈湾沿いの県道215号にでます。途中にあった剱崎小学校バス停。レトロな感じがいいですね。
ちなみにここは海抜2.4m。数字の前に「約」が小さくついていて、思わずに笑ってしまいました(笑)。
2017年09月10日 11:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 11:20
ちなみにここは海抜2.4m。数字の前に「約」が小さくついていて、思わずに笑ってしまいました(笑)。
こちらは、本日のお目当ての一つ江奈湾干潟。江奈湾には2ヵ所の干潟があり、こちらはその一つ泥質干潟(3.4ha)。
2017年09月10日 11:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 11:22
こちらは、本日のお目当ての一つ江奈湾干潟。江奈湾には2ヵ所の干潟があり、こちらはその一つ泥質干潟(3.4ha)。
泥質干潟は、田鳥川など3つの小さな河川が流入して流れる澪筋の両側にできた干潟とか。
2017年09月10日 11:21撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 11:21
泥質干潟は、田鳥川など3つの小さな河川が流入して流れる澪筋の両側にできた干潟とか。
干潟の後背地にはヨシ群落があります。何やらホッとさせてくれる景色ですね。
2017年09月10日 11:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 11:22
干潟の後背地にはヨシ群落があります。何やらホッとさせてくれる景色ですね。
江奈湾に別れを告げて、次は毘沙門湾に向かいますが。海岸線をいくはずが、岩礁のみちからコースアウトしてしまいました(^^;。見えてきたのは毘沙門トンネルです。
2017年09月10日 11:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 11:30
江奈湾に別れを告げて、次は毘沙門湾に向かいますが。海岸線をいくはずが、岩礁のみちからコースアウトしてしまいました(^^;。見えてきたのは毘沙門トンネルです。
こちらは毘沙門湾。岩礁のみちは海岸沿いに設定されているようですが、葦で覆われて進むことができません。そのため、途中まで県道215号線を進み、あるけそうなところを見つけて進みます。
2017年09月10日 11:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 11:46
こちらは毘沙門湾。岩礁のみちは海岸沿いに設定されているようですが、葦で覆われて進むことができません。そのため、途中まで県道215号線を進み、あるけそうなところを見つけて進みます。
途中では干潟のようなところを歩くはめに・・、靴が泥だらけ。。。
2017年09月10日 12:06撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:06
途中では干潟のようなところを歩くはめに・・、靴が泥だらけ。。。
思いのほか時間がかかってしまいました。ここで岩礁のみちに別れを告げて、毘沙門バイパスを通って城ヶ島に向かいます。ちなみに、毘沙門湾から先の岩礁のみちには「盗人狩」等の景勝地があります。またの機会にとっておきましょう。
2017年09月10日 12:17撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:17
思いのほか時間がかかってしまいました。ここで岩礁のみちに別れを告げて、毘沙門バイパスを通って城ヶ島に向かいます。ちなみに、毘沙門湾から先の岩礁のみちには「盗人狩」等の景勝地があります。またの機会にとっておきましょう。
途中には風車。今日は風が弱いためか、止まっています。
2017年09月10日 12:18撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 12:18
途中には風車。今日は風が弱いためか、止まっています。
城ヶ島が見えてきました♪
2017年09月10日 12:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:22
城ヶ島が見えてきました♪
こちらは宮川湾。
2017年09月10日 12:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 12:22
こちらは宮川湾。
バイパスは旧道に合流します。テクテクと進んで、ようやく城ヶ島大橋が見えてきました。青いゲートは料金所です。
2017年09月10日 12:41撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:41
バイパスは旧道に合流します。テクテクと進んで、ようやく城ヶ島大橋が見えてきました。青いゲートは料金所です。
城ヶ島大橋
2017年09月10日 12:43撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:43
城ヶ島大橋
青い空に青い海(べたですみません)。気持ちがいいですね〜♪
2017年09月10日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 12:46
青い空に青い海(べたですみません)。気持ちがいいですね〜♪
綺麗なオーシャンブルー。
2017年09月10日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
8
9/10 12:46
綺麗なオーシャンブルー。
2017年09月10日 12:49撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 12:49
城ヶ島で出迎えてくれたのは「ツルボ」。優しい薄紫の花が一面に咲いていました。
2017年09月10日 12:53撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 12:53
城ヶ島で出迎えてくれたのは「ツルボ」。優しい薄紫の花が一面に咲いていました。
今日の本当のお目当ては、これで〜す(笑)。ここまで歩き通しだったのでとてもお腹がペコペコ。お店の前で涼んでいた方に「マグロ丼がおすすめ」と言われて、迷わず飛び込んでしまいました(笑)。
2017年09月10日 13:53撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 13:53
今日の本当のお目当ては、これで〜す(笑)。ここまで歩き通しだったのでとてもお腹がペコペコ。お店の前で涼んでいた方に「マグロ丼がおすすめ」と言われて、迷わず飛び込んでしまいました(笑)。
マグロ丼。切り身は漬けになっていました。一切れ一切れがとても肉厚で美味しかったです〜。By the way、「まだ途中なのに、ビールを飲んでないか」って?、「暑かったので、ついついすみません・・」
2017年09月10日 13:24撮影 by  KYV37, KYOCERA
5
9/10 13:24
マグロ丼。切り身は漬けになっていました。一切れ一切れがとても肉厚で美味しかったです〜。By the way、「まだ途中なのに、ビールを飲んでないか」って?、「暑かったので、ついついすみません・・」
お腹が一杯になったところで城ヶ島灯台に向かいます。ちょっと食べ過ぎたようで体が重い・・・。
2017年09月10日 14:00撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:00
お腹が一杯になったところで城ヶ島灯台に向かいます。ちょっと食べ過ぎたようで体が重い・・・。
灯台に向かう道は、昼寝をしている猫さんに占拠さていました。「もしもし、そんなところで寝ていると踏まれますよ」
2017年09月10日 14:01撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 14:01
灯台に向かう道は、昼寝をしている猫さんに占拠さていました。「もしもし、そんなところで寝ていると踏まれますよ」
力尽きて、再び眠ってしまいました。一緒に寝たい(笑)。
2017年09月10日 14:02撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
9/10 14:02
力尽きて、再び眠ってしまいました。一緒に寝たい(笑)。
城ヶ島灯台に到着しました。本日、二つ目をゲット!灯台の高さは11.5mで、普通の家の庭にあるような雰囲気で意外と小さいなぁという印象です。ちなみに、「フランスの技術者レオンス・ヴェルニーによる設計で日本で5番目の西洋式灯台。1870年(明治3年)9月8日(旧暦8月13日)に初点灯、1923年(大正12年)関東大震災で崩壊し、1925年(大正14年)に白色塔形コンクリート造で再建され、現在まで使われている。」だそうです。
2017年09月10日 14:02撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
9/10 14:02
城ヶ島灯台に到着しました。本日、二つ目をゲット!灯台の高さは11.5mで、普通の家の庭にあるような雰囲気で意外と小さいなぁという印象です。ちなみに、「フランスの技術者レオンス・ヴェルニーによる設計で日本で5番目の西洋式灯台。1870年(明治3年)9月8日(旧暦8月13日)に初点灯、1923年(大正12年)関東大震災で崩壊し、1925年(大正14年)に白色塔形コンクリート造で再建され、現在まで使われている。」だそうです。
灯台から海岸線におりて、最後の安房崎灯台を目指します。
2017年09月10日 14:03撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:03
灯台から海岸線におりて、最後の安房崎灯台を目指します。
気持ちがいい海岸線。
2017年09月10日 14:12撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:12
気持ちがいい海岸線。
ところどころに「ヤマユリ」が群生しています。
2017年09月10日 14:13撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 14:13
ところどころに「ヤマユリ」が群生しています。
空が青い!
2017年09月10日 14:18撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 14:18
空が青い!
馬の背洞門が見えてきました!
2017年09月10日 14:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:20
馬の背洞門が見えてきました!
だんだんはっきりと視界にはいってきます。
2017年09月10日 14:26撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:26
だんだんはっきりと視界にはいってきます。
近くの人と比べて見るとその大きさがわかります。
2017年09月10日 14:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
5
9/10 14:30
近くの人と比べて見るとその大きさがわかります。
よくこんな形に削られたものですね。
2017年09月10日 14:31撮影 by  KYV37, KYOCERA
5
9/10 14:31
よくこんな形に削られたものですね。
馬の背洞門の近くには歩道があり、そこを登って城ヶ島公園に行くことができます。歩道の途中からみた馬の背洞門。やはり、この細いところを歩く人がいるんですね。
2017年09月10日 14:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:33
馬の背洞門の近くには歩道があり、そこを登って城ヶ島公園に行くことができます。歩道の途中からみた馬の背洞門。やはり、この細いところを歩く人がいるんですね。
安房崎灯台の方向
2017年09月10日 14:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 14:33
安房崎灯台の方向
こちらは歩いてきた海岸線。
2017年09月10日 14:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 14:33
こちらは歩いてきた海岸線。
この小径をすすむと
2017年09月10日 14:38撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:38
この小径をすすむと
城ヶ島公園に到着
2017年09月10日 14:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 14:48
城ヶ島公園に到着
ここでも「ヤマユリ」が群生していました。
2017年09月10日 14:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 14:51
ここでも「ヤマユリ」が群生していました。
2017年09月10日 15:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 15:23
公園を抜けると、安房崎灯台がありました。本日3つ目の灯台ゲットです。2つの灯台に比べてとてもシンプルな形をしています。まるでローソクのよう(笑)。ちなみに、昭和37年に初点灯されて以来、海の安全を守り続けてきた灯台です。
2017年09月10日 15:01撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
9/10 15:01
公園を抜けると、安房崎灯台がありました。本日3つ目の灯台ゲットです。2つの灯台に比べてとてもシンプルな形をしています。まるでローソクのよう(笑)。ちなみに、昭和37年に初点灯されて以来、海の安全を守り続けてきた灯台です。
360度のパノラマが広がっています。こちらは、宮川湾の方向です。毘沙門バイパスや風車が見えます。
2017年09月10日 15:03撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
9/10 15:03
360度のパノラマが広がっています。こちらは、宮川湾の方向です。毘沙門バイパスや風車が見えます。
相模湾
2017年09月10日 15:14撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 15:14
相模湾
振り返っての一枚。歩いてきた城ヶ島公園はあの丘の上になります。本日のミッションコンプリート!
2017年09月10日 15:14撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 15:14
振り返っての一枚。歩いてきた城ヶ島公園はあの丘の上になります。本日のミッションコンプリート!
城ヶ島公園の最寄りの「白秋碑前バス停」から三崎口駅に向かうつもりが・・、三崎口駅へのバスは向かい側でした。2本ほど逃してしまい、40分ほど待つことに・・(汗)。「ちゃんとバス停には「城ヶ島」と書いてあるではないか!」と、自分の思い込みの激しさに反省することしきり。
2017年09月10日 15:40撮影 by  KYV37, KYOCERA
9/10 15:40
城ヶ島公園の最寄りの「白秋碑前バス停」から三崎口駅に向かうつもりが・・、三崎口駅へのバスは向かい側でした。2本ほど逃してしまい、40分ほど待つことに・・(汗)。「ちゃんとバス停には「城ヶ島」と書いてあるではないか!」と、自分の思い込みの激しさに反省することしきり。
バスは観光客でラッシュ時のように満員でしたが、なんとか三崎口駅に到着できました。ギリギリ夏を体験できた一日となりました。お疲れ様でした。
2017年09月10日 16:47撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
9/10 16:47
バスは観光客でラッシュ時のように満員でしたが、なんとか三崎口駅に到着できました。ギリギリ夏を体験できた一日となりました。お疲れ様でした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS 保険証 携帯 時計

感想

 今年の夏はまだ海を見ていなかったこともあり、三浦半島の先端で、海を眺めながらの岩場歩きと灯台巡りにでかけてきました。天高く秋を思わせるような青空のもとさわやかな風が吹き抜け、秋の気配を感じつつ、海を愛でつつ花を愛でつつの気持ちいいハイクができました。
 この日は気温が高かったこともあり、海辺ではまだまだ夏を楽しむ海水浴客で大賑わい。先週の富士山からいきなりの海抜ゼロ地帯歩き、自分でもいうのもなんですが、振れ方がちょっと大きかったかしら(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら