記録ID: 1255111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良連峰(塩沢周回)
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:40
距離 14.6km
登り 1,192m
下り 1,160m
13:36
塩沢登山口
天候 | 快晴後晴れ、稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
どこか静かな沢沿いを歩きたくなり、久々に塩沢温泉から安達太良連峰に登りました。しかしトレランの大会と重なり、特に鉄山・箕輪山の間では多くのトレイルランナーと出会う事になります(^^)/
そして今日の密かな目的は、箕輪山の三角点を見つける事です。これ以上ない好天での登山、そうは言っても風の安達太良です。安達太良山から鉄山の間は、かなりの強風で、呼吸がまともにできず呼吸困難状態でした。
序盤は沢や滝を楽しみ、中盤は稜線歩きを楽しみ、終盤はトレイルランナーとの関りを楽しみました。トレイルランナーには基本的に抜かれるのですが、ペースが落ちているトレイルランナーの事は、どこか申し訳なく抜かせて戴きました...。
箕輪山の三角点ですが、GPS上はその真上にいるはずが、結局見つけられませんでした。かなり深い藪で、もしかすると埋まっているのかも...。下山路はトレイルランナーに影響されて、少々走りながら下山していました。トレイルランナーの気持ちもわかる気がします。でも美しい沢をスルーするトレイルランナー、私にはできない...やはり私はハイカー気質なんだと再確認できました(^^)
今年は1月、5月に続いて三度目の安達太良、いつ来ても最高です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
takajanさん、安達太良山山行お疲れ様でした。
安達太良山満喫コースでしたね〜♪
去年塩沢コース回りましたが、八幡滝が良かったですかね〜(笑)
大体、三角点はタッチするのですが、箕輪山の三角点を探すのが難しいとは知りませんでした。
僕の次の課題が出来ましたかね??(笑)
立ち寄る事があったら探してみたいなと思いました。
もうすぐ紅葉🍁の時期ですね♪
塩沢コースで楽しめたら良いなと思っております(笑)。
mhさん、やっはり夏場!?は沢沿いがいいですね
箕輪山の三角点は結構離れた藪にあるので、今まで気にしなかったのですが、三角点を探し当てた山行日記を見て、ふいに探したくなったのでした
途中までは何となくルートを推測できるのですが、三角点近くはもうわからない...。最期はスマホGPS頼りに探って、三角点にいるはずが、三角点が見つからない状態でした
紅葉の安達太良も最高ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する