記録ID: 1257461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
小1男子と天狗岳へ
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:18
距離 11.4km
登り 1,055m
下り 1,052m
13:48
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの道のりはダートですので普通車で走る場合にはゆっくりと走り、コースを考えながら進まないとフロントバンパーやお腹を擦ります。 特に水切りの凸凹でバンパーを擦ると思いますので斜めに侵入したりして注意してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢鉱泉に登山ポストが設置してあります。 トイレは、桜平から夏沢鉱泉に進む道の途中に綺麗な簡易トイレが設置してあります。桜平から出てすぐにありました。それ以降は各山小屋に設置してあります。 桜平から夏沢鉱泉までは山小屋の車が通る道なので比較的道幅が広くなっています。 夏沢鉱泉からオーレン小屋までは沢の音に癒されながら歩くことができ、オーレン小屋から夏沢峠までの道は苔むした美しい八ヶ岳の森の中を歩くことができます。 夏沢峠から箕冠山は樹林帯ではありましたが左手に時々展望が開け、尾根を走る心地いい風を感じることができました。 箕冠山から根石岳に進むと天狗岳の美しい山容を拝むことができます。 白砂新道からの東天狗岳直下と東天狗岳からの西天狗岳直下が一部落石に注意が必要な場所があります。 |
その他周辺情報 | 延命の湯 820円 ポカポカで肌がスベスベになりました。 http://www.spatio.jp/hotspring/ |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
|
---|---|
備考 | 車中泊時にも寝袋を持っていけばよかったです。 朝方は寒くて暖房をかけるほどでした。 |
感想
一年ぶりに八ヶ岳に行ってきました。
小1の息子は今回が八ヶ岳デビューでしたが、豊かな自然を体験して、いい笑顔をしていたので父親としても嬉しい山行となりました。
特に、根石岳からの展望は素晴らしく、天狗岳の美しい斜面と緑に心癒されました。
これから秋の訪れとともにさらに美しい姿を見せてくれるであろう山々に後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。
また明日にでも訪れたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する