ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125858
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

お花畑と涼風の月山(姥ヶ岳〜牛首〜山頂)ピストン

2011年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
Masa3 その他1人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
860m
下り
857m

コースタイム

9:00 駐車場
 |
9:30 リフトしも駅
 |
9:50 リフトかみ駅
 |
10:20 姥ヶ岳山頂
 |
11:00 牛首
 |
12:30 月山山頂
 |
14:00 リフトしも駅
 |
14:30 駐車場
天候 快晴
[山形西川町の予報では、最高気温32度12:00〜雨50%突然の雷雨に注意]
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
姥沢バス停前に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
全体に道標、足場はとてもよく整備されたお山です。
頂上近くの最後の急登(鍛冶坂)は整備してあるにしても注意が必要でしょう。

下山後ヘアピンカーブを終わって少し行ったところに月山志津温泉あり。
日帰り入浴:偶然立ち寄った仙台屋さんは500円でした。
http://www.sendaiya.jp/
とってもきれいな旅館でした。
駐車場前に看板で全体像を把握
2011年08月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 9:18
駐車場前に看板で全体像を把握
リフト代:往復1000円
リフト乗車中は、足元にヒヨドリバナ、
リンドウが咲いていました。

帰りにヒヨドリバナに群がるアサギマダラを
6匹も見ました!!(残念ながら写真は撮れていません。)
2011年08月05日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 9:43
リフト代:往復1000円
リフト乗車中は、足元にヒヨドリバナ、
リンドウが咲いていました。

帰りにヒヨドリバナに群がるアサギマダラを
6匹も見ました!!(残念ながら写真は撮れていません。)
リフト上駅わきのコース案内板
2011年08月05日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 9:48
リフト上駅わきのコース案内板
姥ヶ岳へ向かいます。
隊長です。
2011年08月05日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 9:48
姥ヶ岳へ向かいます。
隊長です。
山形方面は曇っています。
日本海方向は快晴です。
2011年08月05日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:01
山形方面は曇っています。
日本海方向は快晴です。
キンコウカ
2011年08月05日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:18
キンコウカ
姥ヶ岳は1670m
家族連れの子供たちもたくさんいます。
2011年08月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:23
姥ヶ岳は1670m
家族連れの子供たちもたくさんいます。
ウメバチソウ
2011年08月05日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:25
ウメバチソウ
ミヤマリンドウ
2011年08月05日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:29
ミヤマリンドウ
トウチソウ
2011年08月05日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:31
トウチソウ
遠くに鳥海山を望む
2011年08月05日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:36
遠くに鳥海山を望む
ミヤマウスユキソウ
2011年08月05日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:42
ミヤマウスユキソウ
ウツボグサ
2011年08月05日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:47
ウツボグサ
ヨツバシオガマ
2011年08月05日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 10:57
ヨツバシオガマ
トチソウ??
2011年08月05日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:00
トチソウ??
マルバシモツケ
2011年08月05日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:02
マルバシモツケ
ハクサンフウロ
2011年08月05日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:03
ハクサンフウロ
雪渓を登ってくる風の気持ちよいこと!!
最高の瞬間です。
2011年08月05日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/5 11:05
雪渓を登ってくる風の気持ちよいこと!!
最高の瞬間です。
イワイチョウ
2011年08月05日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:16
イワイチョウ
シロバナニガナ
2011年08月05日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:19
シロバナニガナ
牛首
2011年08月05日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:21
牛首
カラマツソウ
2011年08月05日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 11:24
カラマツソウ
1984m頂上小屋はもうすぐです。
2011年08月05日 12:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/5 12:21
1984m頂上小屋はもうすぐです。
ビール一本800円
中で休み休憩料200円
中でビールが飲みたかったら、
一本1000円なり@@
2011年08月05日 12:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/5 12:28
ビール一本800円
中で休み休憩料200円
中でビールが飲みたかったら、
一本1000円なり@@
鍛冶坂は足元注意!
2011年08月05日 12:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/5 12:35
鍛冶坂は足元注意!
オトギリソウ
2011年08月05日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 13:08
オトギリソウ
チングルマ
雪渓したはまだお花畑です。
イワカガミだってまだきれいに咲いていましたよ!
2011年08月05日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 13:31
チングルマ
雪渓したはまだお花畑です。
イワカガミだってまだきれいに咲いていましたよ!
ヒナザクラ
2011年08月05日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/5 13:37
ヒナザクラ
ニッコウキスゲはどこでも目を引きます。
2011年08月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 13:42
ニッコウキスゲはどこでも目を引きます。
チングルマは見事です。
2011年08月05日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 13:45
チングルマは見事です。
道標のお陰で迷うことはありません。
とってもよく整備されたお山です。
2011年08月05日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 13:57
道標のお陰で迷うことはありません。
とってもよく整備されたお山です。
チングルマの実が風になびいていました。
2011年08月05日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
8/5 14:00
チングルマの実が風になびいていました。
モミジカラマツ
2011年08月05日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 14:11
モミジカラマツ
ヤマブキショウマ
2011年08月05日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8/5 14:37
ヤマブキショウマ

感想

前回の山行から帰って、軽い肉離れを起こしてしまっていたので
粛々と時間の経つのをただただ、じっと足の調子に耳を傾けていました。
まるで、深窓の令嬢を装うかのごとく(@@)・・・ははは(^^ゞ いいえ、おほほほほ

そろそろ痛みも違和感もなくなってくれたので
久々のお休みです。涼しいところで、今の季節のお花に会えたら最高です!
前日の予報では、山形県だけが午後から傘マーク。
肉離れで、春の頃から楽しみにしていたツアーの申し込みを前日にキャンセル。
泣く思い出のキャンセルでしたから、縦走でなくても行ってみたかったのです。
ただただ、前回の山の急な雨の怖さも知っていますし…、
リハビリも兼ねてだから、栂池ノ植物園でもいいのでは?と私の本音でしたが
我が隊長殿は、前日から月山に思いは飛んでいたようです。
さあ、月山に向けていざ出発=3==3

以前の月山高原ラインからのアクセスの剣が峰からではなく、
月山スキー場からの姥が沢口からの登りつきです。

見ていた山の本に月山ICがあったのがそもそもの迷ったきっかけです。
湯殿山ICでおりて、たぶん一般道があって、月山ICからまた高速が始まるようなのです。
それも、行ってきたからわかること。
こういう時の機転の効き方のスピードの遅れるようになったこと、それってシナプスの切断区間の多いこと。
まるでここの道路状況のようなことになってしまったのです。
どう間違えたか、月山スキー場に向かわずに山形に向かってしまって西川ICまで
気づいた時にはもう遅し…(-_-;) 月山ICと西川ICを無駄な往復してしまったのです。

こういう時にぐだぐだどうしてこうなったか、気分の晴れないA型です。
どこかで引き返せる個所はないかと必死で探したりしている自分がいます。
さっさと諦めればいいのに…。諦めて余分なドライブを楽しめばいいのに…。損な性格!!
すでにこれで30分のロス(20分かも・・・)気分の分もプラスすればやっぱり30分のロス。

こういうぐだぐだヤメにしましょう。
とっても気持ち良い別世界が待っていたんですから。
人間転げ落ちるのはすぐ落ちてしまう。登るのはコツコツ一朝一夕にはいかぬもの。 

筋肉の弱まりと体力のヘタリのなんと早いこと!!
筋肉をかわいがり過ぎてへたらせてしまったら、ろくなことありません。
肉離れの回復を待っている間に、すっかり筋肉と体力が落ちたことを実感(・・;)
頂上寸前に、ガイドさんに顔色悪いですよ!大丈夫ですかと声をかけられる始末。
本音、大丈夫じゃありません。もう駄目です、状態。

腰かけていても息がうまくできない感じ。
月山の神様に、まだ修行が足りん! もう一度出直してまいれ!!!
とあと、100mもない寸前で断念して、私ひとり下山したのでありました。

雪渓を吹き上がる涼風、 草原を渡る風の足跡が見えたり

山頂を踏むことが目的としなければ、
32℃の下界を離れたいい時間と、いい空気と、いい汗と・・・
久々の休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら