ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260412
全員に公開
ハイキング
関東

SC相模原 山岳部 vol.1 台風一過の天空散歩 上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜石丸峠

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
9.3km
登り
751m
下り
762m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:39
合計
6:23
9:28
20
9:48
9:53
67
11:00
11:10
1
11:11
11:20
9
11:29
11:40
17
11:57
11:57
20
12:17
12:17
4
12:21
12:26
9
12:35
13:32
16
13:48
13:48
21
14:09
14:09
64
15:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠の駐車場に駐車、無料です。
峠周辺に20-30台、ちょっと下ると別の駐車場があります。
連休最終日だったためか、台風の次の日にも関わらず9時到着でほぼ満車でした。

アクセスは塩山側もしくは甲斐大和側からの2パターン。塩山側から上がって甲斐大和側に下りましたが、甲斐大和側の方が道が広く、かつ整備されている印象でした。
コース状況/
危険箇所等
大菩薩湖北側の親水広場の渡河地点、増水のためか渡河に難あり
橋が流されているか、増水で岩の露出が減って渡りにくいかのどちらか。
岩を伝ってジャンプして渡る必要あり。

その他は特になし
台風の後だったため細かい倒木、枝など多数。
たまに泥濘あり
その他周辺情報 塩山側に大菩薩の湯、甲斐大和側にも温泉複数あり。
コンビニ等は周辺にないので、駅周辺などで買い出しを済ませる必要あり。
上日川峠の駐車場。舗装されていていい感じの駐車場です。無料!ありがたいですねー。
2017年09月18日 09:15撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:15
上日川峠の駐車場。舗装されていていい感じの駐車場です。無料!ありがたいですねー。
駐車場に併設された綺麗なトイレ。
2017年09月18日 09:17撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:17
駐車場に併設された綺麗なトイレ。
上日川峠の、小屋の前の駐車場からの眺め。雲もなくとても綺麗に見えます。期待大!
2017年09月18日 09:19撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 9:19
上日川峠の、小屋の前の駐車場からの眺め。雲もなくとても綺麗に見えます。期待大!
小屋の前の駐車場。こちらは10台ほど。宿泊者専用かもしれないです。未確認。
2017年09月18日 09:20撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:20
小屋の前の駐車場。こちらは10台ほど。宿泊者専用かもしれないです。未確認。
小屋の右の分岐から登山開始。左の林道に入ります。
2017年09月18日 09:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:27
小屋の右の分岐から登山開始。左の林道に入ります。
分岐のすぐ上で登山道が分岐。
2017年09月18日 09:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:27
分岐のすぐ上で登山道が分岐。
樹林帯を緩やかに登っていきます。
2017年09月18日 09:29撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 9:29
樹林帯を緩やかに登っていきます。
台風でドングリがたくさん落ちてました。
2017年09月18日 09:30撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 9:30
台風でドングリがたくさん落ちてました。
生い茂った葉っぱが綺麗ですね〜。
2017年09月18日 09:34撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:34
生い茂った葉っぱが綺麗ですね〜。
台風で折れている木が多数。
通れないほどの倒木はありませんでした。
2017年09月18日 09:36撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:36
台風で折れている木が多数。
通れないほどの倒木はありませんでした。
紅くなっている落ち葉を発見!
紅葉ももうすぐですね。
2017年09月18日 09:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 9:44
紅くなっている落ち葉を発見!
紅葉ももうすぐですね。
福ちゃん荘が見えてきました。
2017年09月18日 09:48撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:48
福ちゃん荘が見えてきました。
かの有名な福ちゃん荘!かき氷もあるみたいでしたが、まだ登り始めたばかりなのでスルーw
2017年09月18日 09:49撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 9:49
かの有名な福ちゃん荘!かき氷もあるみたいでしたが、まだ登り始めたばかりなのでスルーw
福ちゃん荘の駐車場は宿泊者専用。多分林道も宿泊者専用だと思われます。
2017年09月18日 09:49撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:49
福ちゃん荘の駐車場は宿泊者専用。多分林道も宿泊者専用だと思われます。
お地蔵さま。大菩薩峠という名前ですし、宗教的にも何かあるんでしょうね。
2017年09月18日 09:52撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:52
お地蔵さま。大菩薩峠という名前ですし、宗教的にも何かあるんでしょうね。
福ちゃん荘前の広場。右へ行くと大菩薩峠。今回は左の唐松尾根、大菩薩嶺方面へ。
2017年09月18日 09:53撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:53
福ちゃん荘前の広場。右へ行くと大菩薩峠。今回は左の唐松尾根、大菩薩嶺方面へ。
わかりやすい看板。登山者が多いためか、整備が行き届いている印象です。
2017年09月18日 09:54撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:54
わかりやすい看板。登山者が多いためか、整備が行き届いている印象です。
同じく福ちゃん荘前のトイレ。この後は大菩薩峠までトイレないです。
2017年09月18日 09:54撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:54
同じく福ちゃん荘前のトイレ。この後は大菩薩峠までトイレないです。
唐松尾根に入っていきます。この辺は道が広くて歩きやすかった!
2017年09月18日 09:56撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:56
唐松尾根に入っていきます。この辺は道が広くて歩きやすかった!
キノコー!
2017年09月18日 09:59撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 9:59
キノコー!
ジワジワ登っていきます。
2017年09月18日 10:00撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:00
ジワジワ登っていきます。
段々急になります。地形図通りの感じのだったので、予習しておけば心の準備ができるかと。
2017年09月18日 10:04撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 10:04
段々急になります。地形図通りの感じのだったので、予習しておけば心の準備ができるかと。
まだ眺望は開けませんが、稜線上はとても良い天気!
2017年09月18日 10:05撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 10:05
まだ眺望は開けませんが、稜線上はとても良い天気!
富士山見えた!
2017年09月18日 10:07撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 10:07
富士山見えた!
小さなピークに到着。一旦傾斜が緩くなります。
2017年09月18日 10:10撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:10
小さなピークに到着。一旦傾斜が緩くなります。
いい天気!
2017年09月18日 10:13撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:13
いい天気!
尾根の腹をジワジワ登ります。
2017年09月18日 10:25撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:25
尾根の腹をジワジワ登ります。
キノコたくさんありました。前日の台風のせいかな?
2017年09月18日 10:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:27
キノコたくさんありました。前日の台風のせいかな?
稜線が近づいてきてやる気出ます。それにしてもいい天気!
2017年09月18日 10:29撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:29
稜線が近づいてきてやる気出ます。それにしてもいい天気!
登りがきつくなりました。ここから雷岩まではこの角度の登りが続きます。
2017年09月18日 10:33撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 10:33
登りがきつくなりました。ここから雷岩まではこの角度の登りが続きます。
開けたー!絶景!
2017年09月18日 10:36撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 10:36
開けたー!絶景!
どんどん登ります。キツイですが、ずっと眺望があるので、疲れても景色を見て回復可能!笑
2017年09月18日 10:38撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:38
どんどん登ります。キツイですが、ずっと眺望があるので、疲れても景色を見て回復可能!笑
岩が出てきました。基本的に岩山なんでしょうかね。
2017年09月18日 10:41撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:41
岩が出てきました。基本的に岩山なんでしょうかね。
ガンガン登ります。
2017年09月18日 10:42撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:42
ガンガン登ります。
雷岩が見えてきた?
2017年09月18日 10:42撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:42
雷岩が見えてきた?
実はまだ見えていなくて、見えているピークの先にまだ登りがあります。
2017年09月18日 10:43撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 10:43
実はまだ見えていなくて、見えているピークの先にまだ登りがあります。
チョウチョだー!と思って写真を撮ったけど、多分蛾ですねw
2017年09月18日 10:43撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:43
チョウチョだー!と思って写真を撮ったけど、多分蛾ですねw
富士山クッキリ!何度も振り返ってしまいますね〜。
2017年09月18日 10:44撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 10:44
富士山クッキリ!何度も振り返ってしまいますね〜。
枯れ木w
この辺で植生が変わっていて、高い木があまり無いです。
2017年09月18日 10:46撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:46
枯れ木w
この辺で植生が変わっていて、高い木があまり無いです。
パノラマモード発動!
2017年09月18日 10:52撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 10:52
パノラマモード発動!
雷岩に到着!もっと特徴的な岩なのかと勝手に思っていましたが、普通の大きい岩、という感じw
2017年09月18日 10:56撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 10:56
雷岩に到着!もっと特徴的な岩なのかと勝手に思っていましたが、普通の大きい岩、という感じw
雷岩の上から富士山。風がすごかったです。
2017年09月18日 11:02撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:02
雷岩の上から富士山。風がすごかったです。
雷岩で分岐して大菩薩嶺方面へ。
2017年09月18日 11:03撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:03
雷岩で分岐して大菩薩嶺方面へ。
雷岩から大菩薩嶺は樹林帯の中を進みます。たまに泥濘あり。
2017年09月18日 11:05撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:05
雷岩から大菩薩嶺は樹林帯の中を進みます。たまに泥濘あり。
大菩薩嶺に到着!木に囲まれていて眺望はほぼなし。
2017年09月18日 11:11撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:11
大菩薩嶺に到着!木に囲まれていて眺望はほぼなし。
いつも通りのJ3 SC相模原宣伝!
2017年09月18日 11:13撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 11:13
いつも通りのJ3 SC相模原宣伝!
上日川峠への案内。こちら側にも道がありますが、今日はここでUターン。
2017年09月18日 11:13撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:13
上日川峠への案内。こちら側にも道がありますが、今日はここでUターン。
参加メンバーで記念写真!
2017年09月18日 11:17撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 11:17
参加メンバーで記念写真!
シャクトリムシ発見!カワイイ。
2017年09月18日 11:18撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:18
シャクトリムシ発見!カワイイ。
大菩薩嶺から雷岩に戻る途中に、なにやら怪しげなキノコ発見。絶対食べられない雰囲気です。
2017年09月18日 11:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:27
大菩薩嶺から雷岩に戻る途中に、なにやら怪しげなキノコ発見。絶対食べられない雰囲気です。
雷岩に帰ってきました。ここで休憩している人が結構多かったですね。
2017年09月18日 11:28撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:28
雷岩に帰ってきました。ここで休憩している人が結構多かったですね。
大菩薩峠への道を進みます。塩山側の稜線は高木がなく開けていて、とても良い景色が続きます。
2017年09月18日 11:31撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:31
大菩薩峠への道を進みます。塩山側の稜線は高木がなく開けていて、とても良い景色が続きます。
パノラマモード出動!絶景です。
写真上の左と右の道は同じ道です。
2017年09月18日 11:33撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 11:33
パノラマモード出動!絶景です。
写真上の左と右の道は同じ道です。
縦パノラマも挑戦。
2017年09月18日 11:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:44
縦パノラマも挑戦。
しばらくは稜線に沿ってゆるい下り。気持ちのいい稜線歩きが続きます。
2017年09月18日 11:48撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:48
しばらくは稜線に沿ってゆるい下り。気持ちのいい稜線歩きが続きます。
この山塊、どこだろうと思っていたんですけど、おそらく丹沢山塊ですね。ということで、一番高いのが蛭ヶ岳かなと。
2017年09月18日 11:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:51
この山塊、どこだろうと思っていたんですけど、おそらく丹沢山塊ですね。ということで、一番高いのが蛭ヶ岳かなと。
大菩薩嶺方面を振り返るとこれも絶景。手前が奥秩父山塊の山麓、奥の高いのは南アルプスかなと。
2017年09月18日 11:55撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 11:55
大菩薩嶺方面を振り返るとこれも絶景。手前が奥秩父山塊の山麓、奥の高いのは南アルプスかなと。
ここが標高2,000m地点だそうです。
2017年09月18日 11:57撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 11:57
ここが標高2,000m地点だそうです。
左が大菩薩峠、右が大菩薩嶺。丹沢、富士山、南アルプス、奥秩父が一望!
2017年09月18日 11:57撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:57
左が大菩薩峠、右が大菩薩嶺。丹沢、富士山、南アルプス、奥秩父が一望!
稜線の奥の方の小屋が賽の河原です。左手に奥多摩方面も見えてきました。
2017年09月18日 11:58撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 11:58
稜線の奥の方の小屋が賽の河原です。左手に奥多摩方面も見えてきました。
道の傾斜も緩く歩きやすいです。
2017年09月18日 12:05撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:05
道の傾斜も緩く歩きやすいです。
石を積むのが流行ってるらしい。笑
2017年09月18日 12:06撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:06
石を積むのが流行ってるらしい。笑
ちょっと岩場です。
2017年09月18日 12:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:07
ちょっと岩場です。
また振り返ってみました。結構歩いてきましたが、景色がよくて全然距離を感じませんでした。
2017年09月18日 12:14撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 12:14
また振り返ってみました。結構歩いてきましたが、景色がよくて全然距離を感じませんでした。
賽の河原到着。たしかにそれっぽいw
2017年09月18日 12:16撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:16
賽の河原到着。たしかにそれっぽいw
誰かが積んでこうなったんですよね〜。
2017年09月18日 12:17撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:17
誰かが積んでこうなったんですよね〜。
一応避難小屋もあります。
2017年09月18日 12:18撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:18
一応避難小屋もあります。
少し登って親不知の頭へ。
2017年09月18日 12:20撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:20
少し登って親不知の頭へ。
分岐がありますが、右は親不知の頭の頂上にすぐ着きます。休憩したいところですが、ここを下るとすぐに大菩薩峠です。
2017年09月18日 12:21撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:21
分岐がありますが、右は親不知の頭の頂上にすぐ着きます。休憩したいところですが、ここを下るとすぐに大菩薩峠です。
親不知の頭からパノラマ。
2017年09月18日 12:23撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:23
親不知の頭からパノラマ。
ほんとにいい天気。影を撮ってみました。
2017年09月18日 12:24撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:24
ほんとにいい天気。影を撮ってみました。
奥多摩方面もよく見えてきました。奥の湖が奥多摩湖、その左側の三角の山が雲取山ですかね。
2017年09月18日 12:28撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 12:28
奥多摩方面もよく見えてきました。奥の湖が奥多摩湖、その左側の三角の山が雲取山ですかね。
ススキ。秋の気配です。
2017年09月18日 12:31撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:31
ススキ。秋の気配です。
鈴虫?がいたるところで鳴いていました。
2017年09月18日 12:32撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:32
鈴虫?がいたるところで鳴いていました。
何かの石碑。。妙な雰囲気がありますね。。
2017年09月18日 12:34撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:34
何かの石碑。。妙な雰囲気がありますね。。
大菩薩峠に到着!
2017年09月18日 12:38撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:38
大菩薩峠に到着!
奥多摩方面は底辺がみごとに揃った雲。
2017年09月18日 12:39撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:39
奥多摩方面は底辺がみごとに揃った雲。
峠の小屋、介山荘には色々売ってます。
2017年09月18日 12:43撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 12:43
峠の小屋、介山荘には色々売ってます。
バッジ!こんなに種類あると困る。笑
2017年09月18日 12:43撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:43
バッジ!こんなに種類あると困る。笑
食べるでしょ!
大菩薩嶺周辺は気温が低かったので長袖でしたが、大菩薩峠周辺はすっかり気温があがってアイスが美味しかったです。
2017年09月18日 12:45撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:45
食べるでしょ!
大菩薩嶺周辺は気温が低かったので長袖でしたが、大菩薩峠周辺はすっかり気温があがってアイスが美味しかったです。
これにしました。最近はカラフルな山バッジが増えましたね〜。
2017年09月18日 12:46撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:46
これにしました。最近はカラフルな山バッジが増えましたね〜。
いい感じに撮れた大菩薩峠!
2017年09月18日 12:48撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:48
いい感じに撮れた大菩薩峠!
400円!七味を書けたらめちゃうまでした。
2017年09月18日 12:52撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 12:52
400円!七味を書けたらめちゃうまでした。
お湯を沸かしてカップヌードル。小屋の人によると、外は火を使っても大丈夫だそうです。
2017年09月18日 12:53撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 12:53
お湯を沸かしてカップヌードル。小屋の人によると、外は火を使っても大丈夫だそうです。
さて出発。小屋の脇にはトイレがあります。
2017年09月18日 13:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:27
さて出発。小屋の脇にはトイレがあります。
この花、たまに咲いていました。もう終わりですね〜。
2017年09月18日 13:27撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:27
この花、たまに咲いていました。もう終わりですね〜。
また少し登りです。開けた眺望は一旦なくなり、樹林の中を進みます。
2017年09月18日 13:31撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:31
また少し登りです。開けた眺望は一旦なくなり、樹林の中を進みます。
思ったより登りw
2017年09月18日 13:33撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:33
思ったより登りw
大菩薩峠以降は来る人も減るようで、道の雰囲気もガラリと変わります。
2017年09月18日 13:35撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:35
大菩薩峠以降は来る人も減るようで、道の雰囲気もガラリと変わります。
たまに樹林帯を抜けて開けます。
2017年09月18日 13:47撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:47
たまに樹林帯を抜けて開けます。
すっごい大きな岩!この山は基本的に岩なんでしょうね。
2017年09月18日 13:50撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:50
すっごい大きな岩!この山は基本的に岩なんでしょうね。
開けてきました。
2017年09月18日 13:53撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:53
開けてきました。
石丸峠が見えました!
ここ、明らかに崩れた跡というか、何かが通った跡というか。自然の造形にしては不自然だな〜と。
2017年09月18日 13:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 13:54
石丸峠が見えました!
ここ、明らかに崩れた跡というか、何かが通った跡というか。自然の造形にしては不自然だな〜と。
お花出現!花の季節に来ても面白そうですね。
2017年09月18日 13:54撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 13:54
お花出現!花の季節に来ても面白そうですね。
ジオラマのような景色です。
2017年09月18日 13:56撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 13:56
ジオラマのような景色です。
奥多摩方面の雲がどんどん発達しているような。
2017年09月18日 14:03撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 14:03
奥多摩方面の雲がどんどん発達しているような。
石丸峠到着!
2017年09月18日 14:05撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:05
石丸峠到着!
振り返ると、ピークから明らかに何か掘ったような跡。なんなんだろう、、、不思議は解決せずw
2017年09月18日 14:07撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 14:07
振り返ると、ピークから明らかに何か掘ったような跡。なんなんだろう、、、不思議は解決せずw
ここからは山の中腹を巻いて下ります。しばらくは景色がいい状態が続きます。
2017年09月18日 14:08撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 14:08
ここからは山の中腹を巻いて下ります。しばらくは景色がいい状態が続きます。
やや泥濘も。
2017年09月18日 14:09撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:09
やや泥濘も。
大菩薩湖が綺麗でした。
2017年09月18日 14:10撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 14:10
大菩薩湖が綺麗でした。
道がいきなりなくなっててびっくり。崩れたみたいですね。
上の方に迂回路ができてます。
2017年09月18日 14:12撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:12
道がいきなりなくなっててびっくり。崩れたみたいですね。
上の方に迂回路ができてます。
崩れたところを上から撮影。
2017年09月18日 14:12撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:12
崩れたところを上から撮影。
なんと!道が川になってますw
しかも結構この状態が続きます。
2017年09月18日 14:13撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:13
なんと!道が川になってますw
しかも結構この状態が続きます。
ここが源流w
2017年09月18日 14:14撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:14
ここが源流w
あらまぁ結構川ですね。
2017年09月18日 14:14撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:14
あらまぁ結構川ですね。
足元はこんな感じ。ゲイターつけるほどではないですが、靴は防水がほしいですね。
2017年09月18日 14:14撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 14:14
足元はこんな感じ。ゲイターつけるほどではないですが、靴は防水がほしいですね。
開けたエリアが終わってもまだ川が続く、、、
2017年09月18日 14:18撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:18
開けたエリアが終わってもまだ川が続く、、、
高度が下がって植生が戻ってきました。樹林帯の中を緩めに下ります。
2017年09月18日 14:25撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:25
高度が下がって植生が戻ってきました。樹林帯の中を緩めに下ります。
景色が名残惜しい感じのセクションw
2017年09月18日 14:28撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:28
景色が名残惜しい感じのセクションw
傾斜が急になってきました。
2017年09月18日 14:33撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:33
傾斜が急になってきました。
何やら登山道が変わったという看板のようです。特に迷う感じではないので道なりに。
2017年09月18日 14:37撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:37
何やら登山道が変わったという看板のようです。特に迷う感じではないので道なりに。
旧道はここから右に下るようです。
2017年09月18日 14:37撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:37
旧道はここから右に下るようです。
尾根の上を下っていきます。
2017年09月18日 14:38撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:38
尾根の上を下っていきます。
林道に出てきました〜!
2017年09月18日 14:43撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:43
林道に出てきました〜!
大菩薩嶺が見えました。結構歩いてきましたね。
2017年09月18日 14:44撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:44
大菩薩嶺が見えました。結構歩いてきましたね。
数百メートル程度ですが、林道を下ります。
2017年09月18日 14:49撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:49
数百メートル程度ですが、林道を下ります。
先程分岐していた旧道の出口を発見。こりゃ無理だw
2017年09月18日 14:50撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:50
先程分岐していた旧道の出口を発見。こりゃ無理だw
旧道の出口の反対側に、登山道への分岐がありますので、ここを入ります。
2017年09月18日 14:51撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:51
旧道の出口の反対側に、登山道への分岐がありますので、ここを入ります。
けっこう崩れるみたいですね〜。
2017年09月18日 14:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 14:51
けっこう崩れるみたいですね〜。
また山道に戻ってしばらく下ります。
2017年09月18日 14:52撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:52
また山道に戻ってしばらく下ります。
そこそこ険しい感じの道です。
2017年09月18日 14:55撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 14:55
そこそこ険しい感じの道です。
このエリア、明らかに隔離されてて気になりました。鹿の食害対策にしては雰囲気が違うな〜と。
2017年09月18日 15:04撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:04
このエリア、明らかに隔離されてて気になりました。鹿の食害対策にしては雰囲気が違うな〜と。
県道に出ました!
2017年09月18日 15:10撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:10
県道に出ました!
さっきの囲い。なんなのかは結局わからずw
2017年09月18日 15:12撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:12
さっきの囲い。なんなのかは結局わからずw
県道との合流地点にバス停あり。ここから帰ることもできそうですね。
2017年09月18日 15:12撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:12
県道との合流地点にバス停あり。ここから帰ることもできそうですね。
県道には行かずにまた山道を下ります。
2017年09月18日 15:12撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:12
県道には行かずにまた山道を下ります。
親水広場みたいな名前もついていて、やや整備されたエリアのようです。ダムの方に行かないでまっすぐ行きます。
2017年09月18日 15:15撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:15
親水広場みたいな名前もついていて、やや整備されたエリアのようです。ダムの方に行かないでまっすぐ行きます。
川!今日初の川が見えてきました〜!
2017年09月18日 15:16撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:16
川!今日初の川が見えてきました〜!
反対側に道が見えるんですが、、、、どうやって渡るのコレ??
2017年09月18日 15:16撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:16
反対側に道が見えるんですが、、、、どうやって渡るのコレ??
下流を見ても渡河ポイントは見当たらず、、、増水の影響??
2017年09月18日 15:17撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:17
下流を見ても渡河ポイントは見当たらず、、、増水の影響??
ちょっと道を戻ったところに分岐があったので、行ってみたらどうやらこちらが当たり!階段がありました。
2017年09月18日 15:19撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:19
ちょっと道を戻ったところに分岐があったので、行ってみたらどうやらこちらが当たり!階段がありました。
が!
こちらも特に渡河ポイントはなく。岩の上をジャンプして渡河しました。
2017年09月18日 15:19撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:19
が!
こちらも特に渡河ポイントはなく。岩の上をジャンプして渡河しました。
渡りきって振り返るとこんな感じ。橋でもホントはあるんでしょうかね。
2017年09月18日 15:21撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 15:21
渡りきって振り返るとこんな感じ。橋でもホントはあるんでしょうかね。
川のほとりにお花発見!
2017年09月18日 15:21撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:21
川のほとりにお花発見!
上流の方を見てみました。結構な水量。前日の台風の影響もあると思います。
2017年09月18日 15:23撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:23
上流の方を見てみました。結構な水量。前日の台風の影響もあると思います。
川を渡って少し登り。尾根の向こう側へ。
2017年09月18日 15:26撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:26
川を渡って少し登り。尾根の向こう側へ。
尾根を越えて沢を渡ってを何回か繰り返します。
2017年09月18日 15:28撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:28
尾根を越えて沢を渡ってを何回か繰り返します。
何回か。
2017年09月18日 15:33撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:33
何回か。
また渡河ポイント。ここに何やら砂金のような金色のものが、、、!砂金??果たして??
2017年09月18日 15:34撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:34
また渡河ポイント。ここに何やら砂金のような金色のものが、、、!砂金??果たして??
こんな感じの小さい沢を何回か。
2017年09月18日 15:41撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:41
こんな感じの小さい沢を何回か。
上流を見てみました。マイナスイオンすごそうw
2017年09月18日 15:42撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:42
上流を見てみました。マイナスイオンすごそうw
先程あったダム方面への分岐はここに出てくるようです。
2017年09月18日 15:43撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:43
先程あったダム方面への分岐はここに出てくるようです。
沢を渡ったら、上日川峠へ最後の登り!
2017年09月18日 15:44撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:44
沢を渡ったら、上日川峠へ最後の登り!
結構広めの道を登っていきます。
2017年09月18日 15:45撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:45
結構広めの道を登っていきます。
キノコー!絶対食べたらやばそうです。
2017年09月18日 15:49撮影 by  SC-05G, samsung
1
9/18 15:49
キノコー!絶対食べたらやばそうです。
右上に駐車場の柵が!もう少し!
2017年09月18日 15:50撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:50
右上に駐車場の柵が!もう少し!
上日川峠に戻ってきました〜!
2017年09月18日 15:51撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 15:51
上日川峠に戻ってきました〜!
無事到着記念で一枚!
2017年09月18日 15:54撮影 by  SC-05G, samsung
2
9/18 15:54
無事到着記念で一枚!
カキ氷は昨日で終わってしまったとのことですが、こんなに美味しそうなアイスがありました。お勧め!美味しいです。
2017年09月18日 16:00撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 16:00
カキ氷は昨日で終わってしまったとのことですが、こんなに美味しそうなアイスがありました。お勧め!美味しいです。
上日川峠の気温は21度。
2017年09月18日 16:18撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 16:18
上日川峠の気温は21度。
下山後、上日川ダムの北側の駐車場から。雲がすごい発達してきました。
2017年09月18日 16:41撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 16:41
下山後、上日川ダムの北側の駐車場から。雲がすごい発達してきました。
ついでにダム見学。ロックフィルダムです。事務所は閉まっていました。ダムカードあるのかな。
2017年09月18日 16:51撮影 by  SC-05G, samsung
9/18 16:51
ついでにダム見学。ロックフィルダムです。事務所は閉まっていました。ダムカードあるのかな。
今日歩いたルートがぜんぶ見える絶景ポイント。大菩薩湖に映っていて綺麗でした。
2017年09月18日 16:55撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 16:55
今日歩いたルートがぜんぶ見える絶景ポイント。大菩薩湖に映っていて綺麗でした。
ダムの上から最後に富士山を拝んで、今日はおしまいです!
本当に景色に恵まれた山行でした。
2017年09月18日 17:01撮影 by  SC-05G, samsung
3
9/18 17:01
ダムの上から最後に富士山を拝んで、今日はおしまいです!
本当に景色に恵まれた山行でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ロールペーパー

感想

サッカーJ3 SC相模原のサポーターで山に行こうと丹沢山行を企画したものの連休に台風直撃、丹沢山行は延期したものの、山スイッチが入ってしまったので違う山に行こうということで行ってきました。メンバーが変わったため、もともと予定していた丹沢はまた今度に。

台風の進路や状況などをずっと監視していましたが、前日の段階で台風一過になることが予想されたので、あまり遠くなく、万が一の場合も対応できる短めのコースタイム、かつ眺望が得られそうな山ということで大菩薩峠に決定。行くのは20年ぶりくらいになります。

台風の影響が去るのを狙って遅めのスタートに設定。大菩薩嶺と大菩薩峠だけだと寂しいので、ちょっと遠回りで上日川峠に戻ってくるルートを設定しました。

全体的にはとにかく台風一過さまさま、見事な快晴となり、奥多摩から富士山、南アルプス、八ヶ岳まで最高の眺望を楽しむことができました。

山が初めてというメンバーがいたのでゆっくりゆっくり、最高の眺望を楽しみながらの山行となりました。こんなに景色の良いこともなかなかないなぁと。

コース的には特に危険な場所もなく、子供連れでも十分楽しめるコースだと思いました。ただし大菩薩湖のほとりに渡河ポイントがあり、ここが増水で橋が流されたのか、ちょっと渡るのに苦労しました。また、台風の影響か、登山道に水が流れている場所が何箇所かありましたが、歩くのには支障ありませんでした。

大菩薩嶺から大菩薩峠の稜線上は木も低いので最高の眺望。まさに天空散歩でした。大菩薩峠から石丸峠は一転変わって林の中を進む感じです。石丸峠からの下山はまた眺望の開けた道を下ります。雷岩直下を除いてあまりきつい登りはありません。ただ、このコース逆周りで歩いた方がキツイんじゃないかと思いました。

また違う季節に来たいなと思えるいいコースだったと思います。初心者の方は山の楽しみが味わえ、経験者の方はコースアレンジで色々楽しめると思います。オススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら