記録ID: 1261114
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2016年06月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国見温泉登山口には駐車場、トイレ有り。花の季節には早い時間から満車になる日も多い。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありませんが雪渓が残っている場合は滑落に注意。特に雄岳稜線からの滑落は死亡事故に直結します。 |
---|---|
その他周辺情報 | 国見温泉のほか、道の駅雫石にあねっこの湯など。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年06月の天気図 |
写真

なぜかおばあちゃんもついてくることになりました(笑
きっと孫の雄姿が見たいのだな、と思ったのですが
どうもお花畑を見たいというのが本当の理由のよう。
まぁ、どっちでもいいんだけど(笑

半月ほど前に来た時とはまた違った花が目を楽しませてくれます。
甥っ子とおばあちゃんに合わせてゆっくりペースなのをいいことにツートンはお花を愛でまくっています。

「足を滑らせたらドボン、だよ〜」と少々大げさに伝えたところあとで「あそこは怖かった〜」と意外に真剣な顔で言われました。
こちらとしては盛り上げの要素として言ってみたのですが…。
冗談が通じなかったようです。ちょっと反省。

兜明神とは趣が違いますが、見上げるような絶壁の上に登るのだと伝えると冒険心をくすぐられるようで甥っ子のテンションがあがります。
ただ「ふざけて石を落したりは絶対にしない」ことだけは厳重に言い聞かせます。
こればかりは洒落になりませんからね。
感想/記録
by ちゃってぃ
甥っ子が突然「山に登りたい」と言ってきました。
どうやら林間学校で区界に行って兜明神に登り、それがとても楽しかったみたい。
行きたい山はあるか?と尋ねると、即座に「岩山!」と答えが。
無論、盛岡近郊にある「岩山」のことではなく、岩の山のこと。
ガチのロッククライミングをさせるわけにもいかないし、
(そもそもヘロヘロ隊にはそんな技術は無いw)
岩場のある山であまり危険でない…となると行先は限られてきますな。
というわけで、秋田駒に連れて行くことにしました。
ムーミン谷から馬の背の出会いへの直登は適度にスリリングな岩場だし
残雪有り、池有りと景色に変化があるコースは飽きずに歩いてもらえるんじゃないかな。
今回は幅広い年代のパーティを連れての登山となり、
ペース配分に気を使いましたがなんとか全員無事で下山することができました。
秋田駒は景色が変化に富んでいるし、よく整備されているので
こういった編成のパーティでも連れて行きやすいですね。
花のシーズンに当たると感動も大きいですし。
どうやら林間学校で区界に行って兜明神に登り、それがとても楽しかったみたい。
行きたい山はあるか?と尋ねると、即座に「岩山!」と答えが。
無論、盛岡近郊にある「岩山」のことではなく、岩の山のこと。
ガチのロッククライミングをさせるわけにもいかないし、
(そもそもヘロヘロ隊にはそんな技術は無いw)
岩場のある山であまり危険でない…となると行先は限られてきますな。
というわけで、秋田駒に連れて行くことにしました。
ムーミン谷から馬の背の出会いへの直登は適度にスリリングな岩場だし
残雪有り、池有りと景色に変化があるコースは飽きずに歩いてもらえるんじゃないかな。
今回は幅広い年代のパーティを連れての登山となり、
ペース配分に気を使いましたがなんとか全員無事で下山することができました。
秋田駒は景色が変化に富んでいるし、よく整備されているので
こういった編成のパーティでも連れて行きやすいですね。
花のシーズンに当たると感動も大きいですし。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する