記録ID: 1261479
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
黄金咲くユートピア♬ ●岩手県 平泉町●
2017年09月19日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 695m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れ あっつい! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今日はトレーニングを兼ねて観音山に行く事にしました。
宿から平泉を経由して金鶏山に寄り道して行ったのですが、登山口が見当たらず民家に突入を2回してしまいました😌
酒の値段のジュースを買った店で聞いても、ちょっと残念な答えでした。
有名な神社なので、看板あるかと思ったのですが・・・
盆栽センター入口から登ってみたのですが、何とか舞草神社入口に辿り着きました。
嘗ては日本刀発祥の地と言う事で有名な神社だったようですが廃れてしまっていて、登山道も荒れ果てています。
でも植林の伐採が行われていて、いずれは眺めが良くなるのでしょうか?
平泉町の里山を歩きましたが、アップダウンのあるコースでトレーニングになりました。
あす帰京しますので、次回は関東近辺でリハビリが何処まで進んでいるか確認したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん こんばんはー
平泉ですか? よいですねー。
わたくしは 観音山には いったことがないのですが、
中尊寺には 黄金マニア
平泉は 良いまち だった 記憶があります
なにか のんびりしてて、、
リハビリが どこまで 進んでるか??
進みすぎて みんなを 追い越しちゃったような
気もしますが、、
tsui
ツイさん コメントありがとうございます!
世界遺産になってから、町が整備された感があります。
僕は以前の長閑な平泉が好きでしたが😕
リハビリはまだまだ発展途上ですよん😜
兄にさん こんばんは(*‘∀‘)
のどかな田園風景 いいですねぇ〜😊
棚田フェチとしたらたまらない風景です
#41の上から見た田園風景 蛇行する川と田 サイコーです
兄にさんには珍しく の〜んびり2泊 たまには いいですよね
あれ!とっくにリハビリは終わってるはずですが😲
YY姐さん コメントありがとうございます!
母と一緒ですから2泊ですよ😁
1人なら節約の為に日帰りです。
来年は新潟の棚田見物しましょう😉
今年でも行けるかな?
鳳凰三山迄にはリハビリ完了する予定ですよ😄
こんばんワン
あ
…やわらかに 柳青める 北上の… 季節違いますけど
更に今日は、台風の後で濁流が恐いくらいですけど(><)
「ふるさとの 山に向かいて…」とともに、声楽を学ぶ者は啄木のこの二首は素通りできませ〜ん
andy姐さん コメントありがとうございます!
ガンジス川ではないですが・・・
北上川は濁流の事が多いですよ😕
啄木先生も福島出身の英世先生同様、借金の達人そして女たらしだったそうな😌
東北人と言うと真面目で実直なイメージがありますが・・・
平泉。これからどんどん観光地が発展するんでしょうね
里山も綺麗になって行くのでしょうかね。
ぜひ金鶏山の高〜い山名看板はそのままにして欲しいです(笑)
お疲れ様でした!
andounouenさんコメントありがとうございます。
平泉は世界遺産となって町並みがよそよそしくなってしまった感があります。
以前の方が好きでした。
観光客も多くの人なり忙しないですし。
金鶏山の山名板は多分そのまま高い位置に掲示されると思います。
鶏は高い所好きですからね😁
にいにさん、こんにちは。
いいなぁ、平泉っすか〜。大河ドラマの炎立つが放映している時期に、厨川の柵、衣川の柵、やえさし藤原の郷見学した以来もう20年以上ご無沙汰してます。いまもあるんですね、えさし藤原の郷。また、城跡めぐりしたいなぁ。お疲れ様でした。
クボにゃんさん コメントありがとうございます。
炎立つ懐かしいですね。
その頃は岩手で数年働いてました。
何処かですれ違っていたかも?
この辺りは藤原一族の遺跡・墳丘が多いです。
観光を兼ねた山歩きも良いですね😉
桃の湯は、母親が一日中過ごすことも多いお気に入りの温泉です(デイサービス代わり?)
せっかく横綱宮城山の墓や生誕碑などの史跡が多く有るのに地元では全く取り上げられ無いので紹介していただけると嬉しいです。
観音山大部(大夫?)岩も良いのですが、平泉長島の駒形山(大文字焼)〜音羽山からの、平泉と栗駒・焼石などの展望が、世界遺産級の絶景と思っています。
ルーツである奥州市と一関エリアを彷徨っていますのでよろしくお願いします。
acky-mouseさん コメントありがとうございます。
ホントにモッタイない話ですね。
僕もそうですが、東北人はPR下手なのかも?
そうそう観音山で地元のご夫妻ハイカーと会ってビックリされました!
3度来てるがハイカーと会うのは初めてと仰ってましたよ。
上部ヶ岩など眺めが良いですし、これから伐採が進めば更に良くなるかも知れませんね。
他にも興味を誘う里山がありますので、帰省した際にお邪魔しますね🤗
そのうち何処かでバッタリがあると思います😉
コチラこそよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する