記録ID: 126285
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山(朝日・夕日を求めて)
2011年08月06日(土) 〜
2011年08月07日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 834m
- 下り
- 820m
コースタイム
6日(土)リフト頂上駅13:00-姥ヶ岳-牛首-15:25月山頂上小屋
7日(日)月山頂上小屋7:15-牛首-9:15姥沢小屋
コースタイムは写真を撮りながら、なのであまり参考にならないと思います。
7日(日)月山頂上小屋7:15-牛首-9:15姥沢小屋
コースタイムは写真を撮りながら、なのであまり参考にならないと思います。
天候 | 概ね良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7日:姥沢10:10-10:55西川BS11:12-12:35仙台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないと思われます。 |
写真
撮影機器:
感想
先月鳥海山で撮れなかった、朝日・夕日を撮ろうと思い、頂上小屋に泊まりました。天候に恵まれずイマイチでしたが、気持ちの良い山行きでした。
次回は鶴岡から8合目経由で行きたいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
hidetoさん
こんにちは♪
写真を見ていると、今になって月山に登ればよかったかな〜。なんて思っていました。
朝夕の素晴らしい写真が撮れましたね!
月山山行お疲れ様でした!
P.S
40枚目の写真は「サンカヨウ」っていう山野草の
種子です。
では、では。
sato0901さん
「サンカヨウ」ですか・・・ありがとうございます。
土日の天候を比較すると、土曜日がベターのようでした。日曜は7時過ぎから天空が雲に覆われ、多分頂上はガスってたのではないでしょうか?
準備登山もしないまま臨んだ月山。帰り際、下の方から笑い声が・・・ 私の膝がゲラゲラ笑ってました・・・
写真は全てコンデジです。デジ一はあちらの方をご覧下さい。
来月は尾瀬か蔵王か・・・判らない事がありましたら教えて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する