また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1263649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 川入、御沢野営場より往復

2017年09月19日(火) 〜 2017年09月20日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.0km
登り
2,065m
下り
2,053m

コースタイム

1日目
山行
8:55
休憩
1:35
合計
10:30
6:00
10
6:10
6:10
160
8:50
8:50
55
9:45
9:45
15
10:00
10:00
10
10:10
10:35
75
11:50
11:50
15
12:05
12:25
45
13:10
13:10
40
13:50
13:50
60
14:50
15:10
10
本山小屋の水場
15:20
15:45
20
16:05
16:10
20
16:30
2日目
山行
7:15
休憩
1:20
合計
8:35
6:10
50
7:00
7:00
35
7:35
7:35
30
8:05
8:25
20
8:45
8:45
75
10:00
10:40
10
10:50
10:50
15
11:05
11:05
55
12:00
12:20
135
14:35
14:35
10
天候 1日目 晴れ、山頂部は強風
2日目 ガスのち曇り、時おり晴れ間
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、磐越道会津若松ICから会津縦貫道を経て、川入御沢野営場で車中泊。管理棟、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登山届は御沢野営場管理棟で記入。
登山口〜剣ヶ峰:一般的な登山道、危険個所無し。
剣ヶ峰:上りよりも下りで注意が必要。
三国山〜切合小屋:小ピークの繰り返し。
切合小屋〜草履塚:お花畑の中の緩やかな登り
草履塚〜本山小屋:御秘所の岩場で注意が必要。
その他周辺情報 下山後は「いいでのゆ」に入りました。500円
午前6時、御沢野営場を出発。
2017年09月19日 06:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 6:00
午前6時、御沢野営場を出発。
10分ほどで登山道入り口。
2017年09月19日 06:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 6:16
10分ほどで登山道入り口。
7時30分上十五里を通過。ポイントで標識があります。
2017年09月19日 07:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 7:34
7時30分上十五里を通過。ポイントで標識があります。
8時15分、横峰小屋跡で小休止。
2017年09月19日 08:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 8:18
8時15分、横峰小屋跡で小休止。
8時50分、地蔵分岐手前の峰秀水の水場を通過。
2017年09月19日 08:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 8:53
8時50分、地蔵分岐手前の峰秀水の水場を通過。
9時、地蔵の分岐を通過。
2017年09月19日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 9:06
9時、地蔵の分岐を通過。
9時40分鎖場が出てきました。
2017年09月19日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 9:43
9時40分鎖場が出てきました。
9時45分、剣ヶ峰の岩場にやって来ました。
2017年09月19日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 9:47
9時45分、剣ヶ峰の岩場にやって来ました。
剣ヶ峰の岩場、三国岳まで一頑張り。
2017年09月19日 09:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 9:52
剣ヶ峰の岩場、三国岳まで一頑張り。
剣ヶ峰の水場の標識。水場には行きませんでした。
2017年09月19日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 10:01
剣ヶ峰の水場の標識。水場には行きませんでした。
10時10分、三国岳避難小屋に到着。ここで、早めのお昼ご飯。
2017年09月19日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
9/19 10:13
10時10分、三国岳避難小屋に到着。ここで、早めのお昼ご飯。
南側、磐梯山方面。
2017年09月19日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 10:24
南側、磐梯山方面。
磐梯山、アップで。
2017年09月19日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 10:25
磐梯山、アップで。
北側、本山方面、パノラマで。大日岳と本山小屋が見えますが、飯豊本山は手前の草履塚に隠れています。
2017年09月19日 10:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 10:35
北側、本山方面、パノラマで。大日岳と本山小屋が見えますが、飯豊本山は手前の草履塚に隠れています。
本山小屋アップで。
2017年09月19日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 10:38
本山小屋アップで。
七森手前の梯子。二つ目の梯子から左への移動に注意が必要です。
2017年09月19日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 10:52
七森手前の梯子。二つ目の梯子から左への移動に注意が必要です。
エゾリンドウかな?陽射しを浴びてほころんでいます。
2017年09月19日 10:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 10:56
エゾリンドウかな?陽射しを浴びてほころんでいます。
七森手前から振り返って見る、三国岳から剣ヶ峰に続く稜線。
2017年09月19日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 11:02
七森手前から振り返って見る、三国岳から剣ヶ峰に続く稜線。
こちらは米沢盆地方面。
2017年09月19日 11:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 11:13
こちらは米沢盆地方面。
本山小屋方面。
2017年09月19日 11:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 11:14
本山小屋方面。
七森からも小ピークの連続です。
2017年09月19日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 11:38
七森からも小ピークの連続です。
種蒔山から。切合小屋が見えてきました。
2017年09月19日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 11:50
種蒔山から。切合小屋が見えてきました。
赤い実がなっていました。
2017年09月19日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 11:55
赤い実がなっていました。
アザミも咲き残っていました。
2017年09月19日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 11:58
アザミも咲き残っていました。
初夏には残雪が一杯ありそうな感じです。
2017年09月19日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 11:59
初夏には残雪が一杯ありそうな感じです。
ヤマハハコは終焉を迎えています。
2017年09月19日 12:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:06
ヤマハハコは終焉を迎えています。
12時過ぎに切合小屋にやって来ました。
2017年09月19日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 12:08
12時過ぎに切合小屋にやって来ました。
小屋の前の水場。シーズン中ホースで水を引いています。
2017年09月20日 08:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/20 8:10
小屋の前の水場。シーズン中ホースで水を引いています。
小屋を後に草履塚に向かいます。
2017年09月19日 12:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:34
小屋を後に草履塚に向かいます。
お花畑には花たちが咲き残っていました。
2017年09月19日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:47
お花畑には花たちが咲き残っていました。
モミジカラマツ
2017年09月19日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:46
モミジカラマツ
虫さんがお食事中。
2017年09月19日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:47
虫さんがお食事中。
こちらも虫さんがお食事中です。
2017年09月19日 12:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 12:50
こちらも虫さんがお食事中です。
草履塚への登りから振返って見る切合小屋。
2017年09月19日 13:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 13:00
草履塚への登りから振返って見る切合小屋。
草履塚から見る飯豊本山と本山小屋。
あと少しの頑張りです。
2017年09月19日 13:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 13:13
草履塚から見る飯豊本山と本山小屋。
あと少しの頑張りです。
タカネマツムシソウ
2017年09月19日 13:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 13:14
タカネマツムシソウ
2017年09月19日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 13:17
鞍部の姥権現に向かって慎重に下ります。
2017年09月19日 13:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 13:23
鞍部の姥権現に向かって慎重に下ります。
御秘所の岩場、アップで。
2017年09月19日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 13:29
御秘所の岩場、アップで。
姥権現まで下りてきました。
2017年09月19日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 13:38
姥権現まで下りてきました。
御秘所の岩場に向かいます。
2017年09月19日 13:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 13:50
御秘所の岩場に向かいます。
御秘所の岩場でイワヒバリがお出迎え。
2017年09月19日 13:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 13:52
御秘所の岩場でイワヒバリがお出迎え。
御秘所の岩場。
2017年09月19日 13:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 13:54
御秘所の岩場。
岩場を過ぎれば後ひと登り。
2017年09月19日 14:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 14:07
岩場を過ぎれば後ひと登り。
本山小屋の水場分岐にやって来ました。
少し下ると水場です。
2017年09月19日 14:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 14:47
本山小屋の水場分岐にやって来ました。
少し下ると水場です。
本山小屋の水場。
手前と奥の2ヶ所から水が出ています。
2017年09月19日 14:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 14:53
本山小屋の水場。
手前と奥の2ヶ所から水が出ています。
15時20分、本山小屋に到着。
遠かった!!
2017年09月19日 15:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/19 15:43
15時20分、本山小屋に到着。
遠かった!!
宿泊手続きの後、飯豊本山に向かいます。
2017年09月19日 15:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 15:46
宿泊手続きの後、飯豊本山に向かいます。
飯豊本山到着、やりました。
2017年09月19日 16:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
9/19 16:06
飯豊本山到着、やりました。
お約束の三角点にタッチ。
2017年09月19日 16:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/19 16:07
お約束の三角点にタッチ。
石のお社にお参り。
2017年09月19日 16:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 16:07
石のお社にお参り。
大日岳方面パノラマで。
2017年09月19日 16:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 16:08
大日岳方面パノラマで。
だいぐら尾根方面、パノラマで。
2017年09月19日 16:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 16:09
だいぐら尾根方面、パノラマで。
本山小屋から三国岳方面、パノラマで。
2017年09月19日 16:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 16:10
本山小屋から三国岳方面、パノラマで。
シルエットの磐梯山、アップで。
2017年09月19日 16:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9/19 16:11
シルエットの磐梯山、アップで。
この雪渓は万年雪だそうです。
2017年09月19日 16:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/19 16:13
この雪渓は万年雪だそうです。
本山小屋に戻ります。
風が吹き荒れてとても寒い。
2017年09月19日 16:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/19 16:26
本山小屋に戻ります。
風が吹き荒れてとても寒い。
翌朝6時過ぎ、本山小屋は深いガスの中です。
強風が吹く中、下山します。
2017年09月20日 06:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/20 6:15
翌朝6時過ぎ、本山小屋は深いガスの中です。
強風が吹く中、下山します。
強風にガスが流れています。
2017年09月20日 06:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
9/20 6:38
強風にガスが流れています。
ヨツバシオガマ
2017年09月20日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/20 7:58
ヨツバシオガマ
ウサギギク
2017年09月20日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
9/20 7:58
ウサギギク
剣ヶ峰もガスの中です。
2017年09月20日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/20 10:58
剣ヶ峰もガスの中です。
足元を確かめながら、ゆっくり歩いて15時前に御沢野営場に戻ってきました。
2017年09月20日 14:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
9/20 14:49
足元を確かめながら、ゆっくり歩いて15時前に御沢野営場に戻ってきました。

感想

日本百名山84峰目。
台風18号を栃木県内でやり過ごしてつかんだ好天のチャンスに、飯豊山にチャレンジしました。
三国岳避難小屋まではCTよりも速いペースでしたが、七森・種蒔山あたりからペースダウン。
本山小屋には最終の到着となりましたが、明るいうちに飯豊本山のピークを踏むことが出来ました。
山頂付近は一晩中強風が吹き荒れ、翌朝は強風+ガス。防風対策をしっかりして、ゆっくりと下山しました。
私にとってはかなりハードな山歩きの部類に入る、後後まで記憶に残りそうな飯豊山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

記録拝見しました。
同じルートを二泊で来週いくことになりました。
本山小屋の内部は、
どの様な感じですか?
情報いただけたらありがたいです。
2017/9/23 8:33
Re: 無題
ayayanoyaさん、こんにちは。

思い出すままに書いてみますね
トイレは別棟で小屋の数m手前にあります。とても綺麗です。ご安心ください。
外扉から入って右側に管理人さんの居室があり、内扉を入ると沓脱と2階への階段。2階へは土足で行けます。サンダルもあります。
沓脱の左手が更衣室でここは照明があるとのことです。私は使いませんでした。
収容人員は最大50人と別のHPにありました。
1階は板敷で、20人くらい。2階は階段の左右と奥に板敷があり、30人くらいでしょうか。
2階は天井高さがあまり高くなく、梁の部分に注意が必要です。
炊事用のバーナーはそれぞれの場所で、ステンレスのトレイの上で使用可能。
就寝時間は20時、起床時間は3時30分から。
朝日連峰の小屋もそうでしたが、ここの管理人さんは酒盛りが好きで、この日も1階の登山者さん達と懇親会が開かれました。私は酒が弱く、疲れていたので2階で早々と眠りにつきました。
酒盛りが好きなら1階、早く休みたければ2階がいいですよ。
当日は2階は2人でした。

屋久島行かれたんですね、私も今年5月の連休明けに8日間滞在しました。

来週の飯豊山登山、楽しんでください。
2017/9/23 16:27
ありがとうございます
凄くたくさんの情報!
どうもありがとうございます(o^^o)
酒盛りのある、
楽しい感じの小屋なのですね!
起床時間も決まっているなんて!!
トイレの情報もありがとうございます。
綺麗なら安心です。
二泊三日で計画しているため、
1日目は切合か本山小屋になりそう。
三国小屋も2日目にどうか?と、
同行者と話しています。
ありがたい情報。
おおいに参考にさせていただきます^ ^

屋久島にも行かれたのですね!!
素晴らしい島ですね^ ^
新緑の季節に8日も滞在されたなんて、
羨ましいかぎりです!

楽しんできます(o^^o)
2017/9/23 16:37
Re: ありがとうございます
起床時間は3時30分からごそごそしだして良いということで、もっと遅くまで寝てても良いですよ〜
2017/9/23 16:41
あ!承知しました^ ^
ありがとうございます!!
秋なので、
もうすこし寝坊かな、、と思います!笑
2017/9/23 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら