ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳

2017年09月20日(水) 〜 2017年09月21日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:38
距離
26.8km
登り
2,361m
下り
2,356m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:14
合計
3:22
11:06
11:10
97
12:47
12:57
53
2日目
山行
8:49
休憩
2:27
合計
11:16
4:36
18
4:54
5:02
36
5:38
5:45
90
7:15
7:21
48
8:09
8:17
3
8:20
8:43
2
8:45
8:48
33
9:21
9:23
83
10:46
10:51
46
11:37
11:42
25
12:07
13:27
37
14:04
14:04
70
15:14
15:14
38
天候 1日目:曇り(夜間一時雨) 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越路駐車場
その他周辺情報 立ち寄り湯:信州まつかわ温泉 清流苑 500円
※大鹿村の赤石荘は木曜定休だった
越路駐車場
2017年09月20日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 10:28
越路駐車場
林道を歩いて鳥倉登山口へ
2017年09月20日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 11:05
林道を歩いて鳥倉登山口へ
ミソガワソウの群落の中を登る
2017年09月20日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 11:28
ミソガワソウの群落の中を登る
途中の水場
2017年09月20日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 12:57
途中の水場
三伏峠手前からは間ノ岳・農鳥岳・塩見岳が望める
2017年09月20日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 13:41
三伏峠手前からは間ノ岳・農鳥岳・塩見岳が望める
三伏峠小屋に到着
2017年09月20日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 13:49
三伏峠小屋に到着
テント場。ガスが上がって塩見岳は見えなくなる
2017年09月20日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 14:57
テント場。ガスが上がって塩見岳は見えなくなる
2日目は快晴。テント場からの塩見岳
2017年09月21日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 4:23
2日目は快晴。テント場からの塩見岳
三伏山からの塩見岳
2017年09月21日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 5:00
三伏山からの塩見岳
灯りのともる三伏峠小屋と伊那谷の街並み
2017年09月21日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 5:00
灯りのともる三伏峠小屋と伊那谷の街並み
微かに富士山。山頂までほとんど見えない
2017年09月21日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 5:34
微かに富士山。山頂までほとんど見えない
本谷山より
2017年09月21日 05:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 5:41
本谷山より
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳
2017年09月21日 05:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:41
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳
中央アルプス
2017年09月21日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 5:42
中央アルプス
悪沢岳・荒川岳・小河内岳
2017年09月21日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 5:46
悪沢岳・荒川岳・小河内岳
小河内岳・烏帽子岳・三伏峠・本谷山
2017年09月21日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 6:59
小河内岳・烏帽子岳・三伏峠・本谷山
甲斐駒ヶ岳・白根三山
2017年09月21日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:01
甲斐駒ヶ岳・白根三山
本谷山の奥に恵那山
2017年09月21日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 7:04
本谷山の奥に恵那山
中央アルプス(南駒・空木岳・木曽駒等)と御嶽山
2017年09月21日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 7:05
中央アルプス(南駒・空木岳・木曽駒等)と御嶽山
乗鞍岳
2017年09月21日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 7:05
乗鞍岳
北アルプス(笠ヶ岳・穂高岳・槍ヶ岳・大天井岳等)
2017年09月21日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 7:06
北アルプス(笠ヶ岳・穂高岳・槍ヶ岳・大天井岳等)
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
2017年09月21日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 7:15
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
塩見小屋
2017年09月21日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 7:19
塩見小屋
塩見岳へ
2017年09月21日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 7:21
塩見岳へ
岩場を登る
2017年09月21日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 7:49
岩場を登る
甲斐駒ヶ岳・白根三山
2017年09月21日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 7:51
甲斐駒ヶ岳・白根三山
西峰到着
2017年09月21日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/21 8:10
西峰到着
東峰も思ったより近い
2017年09月21日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 8:14
東峰も思ったより近い
悪沢岳・赤石岳
2017年09月21日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 8:14
悪沢岳・赤石岳
富士山と東峰
2017年09月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 8:17
富士山と東峰
東峰より白根三山
2017年09月21日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 8:22
東峰より白根三山
楽しそうな仙塩尾根
2017年09月21日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/21 8:42
楽しそうな仙塩尾根
天狗岩・塩見小屋を見下ろす
2017年09月21日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 8:53
天狗岩・塩見小屋を見下ろす
北荒川岳(手前)と白根三山
2017年09月21日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 9:19
北荒川岳(手前)と白根三山
三伏峠へ戻る縦走路
2017年09月21日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/21 9:24
三伏峠へ戻る縦走路
色づき始めてる
2017年09月21日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/21 10:08
色づき始めてる
縦走路は立ち枯れ木が目立つ
2017年09月21日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:29
縦走路は立ち枯れ木が目立つ
本谷山より塩見岳を振り返る
2017年09月21日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 10:58
本谷山より塩見岳を振り返る
三伏山より。目の前に三伏峠小屋
2017年09月21日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 11:41
三伏山より。目の前に三伏峠小屋
烏帽子岳・水場分岐まで寄り道
2017年09月21日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:54
烏帽子岳・水場分岐まで寄り道
三伏峠に到着
2017年09月21日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 12:07
三伏峠に到着
樹林帯の登山道を下る
2017年09月21日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 14:10
樹林帯の登山道を下る
ちょっとだけ紅葉
2017年09月21日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 15:40
ちょっとだけ紅葉
林道途中からは屏風岩が望める
2017年09月21日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 15:49
林道途中からは屏風岩が望める

装備

MYアイテム
pohjola
重量:2.60kg

感想

昨日の仙丈ヶ岳に続き、今日からテント泊で塩見岳。15時間半ほどのコースなので1泊2日でちょうど良いのですが、ひとつ残念なのは、程よい地点にテント場がなく、初日か2日目のどちらかが長丁場になってしまうこと。初日に塩見岳まで登ってテント場のある三伏峠まで戻るか、もしくは初日は三伏峠までにし、2日目に塩見岳まで往復してそのまま下山するかのどちらかです。
下山後にゆっくり大鹿村観光ができるという点では前者も捨てがたいのですが、今回は2日目の方が圧倒的に天気が良さそうなので、2日目に塩見岳に登ることにしました。

ということで、初日はゆっくり10時半にスタート。どんよりとした曇り空ですが、見通しはそれなりにあるし、登るのにはかえって良いコンディションかもしれません。
順調に高度を稼ぎ、ほどほどのペースで三伏峠に到着。
テントを張って落ち着いたら烏帽子岳まで登ろうかと思っていましたが、ほどなくガスに包まれ、真っ白で何も見えなくなったので断念しました。夕景の富士山や塩見岳を眺められればベストだったんですけどね。展望は明日にとっておきましょう。

三伏峠小屋のテント場はさほど広くないけど、シーズン終了間近の平日ということでだいぶ余裕がありました。きれいに整地されていましたし、居心地は悪くなかったです。
ただし水場はなし。夏季は小屋まで引いているようですが、この時期はすでに撤去されています。まぁ途中の「ほとけの清水」で補給してくればいいし、いざとなったら小屋から買えばいいので、特に問題にはなりません。ただ、大概のテント場が「水はないけど展望は良い」か「展望は悪いけど水は豊富」のどちらかなのに、ここは水場も展望もなし。その点はちょっと残念です。

2日目は長丁場のため、まだ暗いうちにヘッデンを点けて出発。テントはそのままで、軽装備で往復できるのがこのコースのいいところです。
昨日と違って満天の星空。あちらこちらで夜景を撮りながらゆっくり登り、ちょうど本谷山で日の出を迎えました(実際にはこの時期の太陽は塩見岳に隠れているので、日が差すのはまだまだ先)。
ここから塩見小屋まではアップダウンの少ない快適な縦走路。テント泊装備だとそんな微妙なアップダウンでも徐々に効いてくるものですが、やはり軽装だと圧倒的にラクです。塩見小屋からの最後の登りも、さほど苦労せずに登れました。

西峰・東峰それぞれの山頂からの眺めは噂通りに素晴らしかったです。
南アルプスのちょうど真ん中に位置するので、北側は白根三山や仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、南は荒川岳などが尾根伝いに重厚な姿を見せてくれます。そして中央アルプス・北アルプスの大パノラマに、もちろん富士山も。風もなかったのでゆっくり過ごすことができました。

三伏峠までの戻りもラクなもの。予定よりだいぶ早くテント場に戻ることができました。
あとはテントを撤収して下山するだけ。しかし重い荷物を担いでの本格的な下り道はやはり苦手です。2時間半程度の短い行程なので助かりましたが、別にゆっくり歩いたつもりはないのに、遅めに設定されている標準コースタイム以上の時間がかかってしまいました。

こうして初めての塩見岳登山も無事終了。今回は初日の天気が思わしくなかったにも関わらず、順調かつ楽しい登山ができました。
強いて残念だった点を挙げるとすれば、せっかくのテント泊のメリットを生かせず、夕暮れや夜明けの富士山を見られなかったこと。
次に機会があれば、初日に三伏峠から塩見岳まで往復してしまい、2日目は下山前に烏帽子岳か小河内岳まで登り、富士山や南アルプスの山々を眺めながら日の出を迎えるようにしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら