記録ID: 1272566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳 蓬峠 天神平から土樽
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:21
距離 16.3km
登り 1,203m
下り 1,825m
14:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土樽駅まで一般道路徒歩約20分。 土樽駅始発6:28で土合駅6:37着。 谷川岳ロープウェイまで一般道路徒歩約20分。 ロープウェイで天神平駅まで。(土日7:00〜営業) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一路一般登山道。 朝方は気温低いが、日中は暑い。 天神尾根途中から蓬峠まで森林限界の稜線歩き。 稜線の紅葉は真っ盛り。 午前中時折西風を受け少し肌寒かったが、10時頃から穏やかな陽気に。 足元は朝露で濡れた蛇紋岩が滑りやすい。 特にオキの耳から一ノ倉岳までと茂倉岳からの笹薮に隠れた登山道はよく滑る。 武能岳まではアップダウンを繰り返し汗をかくが、武能岳蓬峠間はのんびり気持ちの良い笹道歩きを楽しめる。 蓬峠から蓬新道林道終点まで一気に下る。 途中水場が数カ所あり、冷たい湧水が渇いた喉を癒してくれる。 更に下ると何度か渡渉を繰り返す。登山道に少し荒れた場所もあるが、それ程苦にならない。 樹林帯の紅葉はまだ始まっていなかった。 蓬新道林道終点に数台停められる駐車場もあるが、始発乗車を考慮すると土樽駅まで少し距離があり過ぎるかもしれない。 土樽駅駐車場も利用できたが、下山後の一般道路歩きが自分には長過ぎる。 やはり茂倉新道駐車場を利用し正解だった気がする。 |
その他周辺情報 | 下山後に湯沢温泉東映ホテル利用。 |
写真
感想
タイミング良く休みが取れたので、
国境稜線縦走ルートの一つを歩いて来ました。
電車とロープウェイを利用して楽をしましたが、
谷川連峰稜線はアップダウン激しく、充実した縦走になりました。
トレランの方や馬蹄形周回をされているかと思われる方ともスライドし、一ノ倉岳の先も登山者少ないながらも人気のコースである事を実感しました。
また、那須からいらした方と蓬峠までご一緒し、楽しい山歩きが出来ました。
おかげ様で、天気に恵まれ終日紅葉の素晴らしい景色に癒されながらの楽しい山行になりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する