記録ID: 127301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山御殿場ルート (下り 大砂走り)
2011年08月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,473m
- 下り
- 2,558m
コースタイム
04:54 登山口発(1440m)
06:03 2000m地点
07:20 新六合目(2590m)
08:17 3000m地点
09:19 8合目(3400m)
10:02 御殿場ルート頂上(休憩)
10:49 剣ヶ峰 ⇒ お鉢めぐり
11:47 下山開始
12:50 砂走り館
13:50 駐車場
※タイムは私の場合ですので、参考です。
(週1時間程度以上体を動かす20代後半男性)
06:03 2000m地点
07:20 新六合目(2590m)
08:17 3000m地点
09:19 8合目(3400m)
10:02 御殿場ルート頂上(休憩)
10:49 剣ヶ峰 ⇒ お鉢めぐり
11:47 下山開始
12:50 砂走り館
13:50 駐車場
※タイムは私の場合ですので、参考です。
(週1時間程度以上体を動かす20代後半男性)
天候 | 朝:晴れ 午後:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に危険箇所等はなかったと思います。 ・平日なのもあるかもしれませんが、午前5時で第一駐車場はまだまだ とめるスペース開いてました。 ・頂上は人が多くてびっくりしました。 ・大砂走りは面白かったです。スパッツ必須。 (ガムテープでズボンごと靴をぐるぐる巻きにしている人がいました。 よく考えたもんだと思いました。 ・大砂走りは、手前の砂走り館で準備して突入すればいいと思います。 あったほうがいいと思った物; ・スパッツ ・ゴーグル(サングラスとか)砂埃対策 ・マスク ・大砂走りを景気よく、走り下り時、物を落とすと、 数メートルでも上り返すのがしんどいです。 物を落とさない様に注意した方がいいと思いました ・睡眠不足(おそらく)で頂上ついた後、頭痛がひどかったです。 睡眠はしっかりとることをおすすめします。 【その他】 ・消費した水 ・ハイドレーション2L(スポーツドリンク) ・水1L ・スポーツドリンク2L ・GPSでとったルート、最後駐車場についても、スイッチをきるの忘れて、 ちょっとくるまで走ったとこまではいってます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する