記録ID: 1274261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
Perfect Days【御嶽山】
2017年09月30日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:59
距離 8.9km
登り 1,329m
下り 310m
15:36
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:19
距離 7.0km
登り 199m
下り 1,223m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。ただし雨の日は滑りやすそうです。 |
その他周辺情報 | 市営の濁河温泉は露天オンリーの男気スタイルです。 |
写真
感想
今年最後の泊り登山に行こうと誘われました。
噴火以来いっていない御嶽山に行こうかと思いました。
という事で夕日を見ながらワインを飲もうツアーin御嶽山が決定しました。
今回は登山口が遠くて行きにくい濁河温泉から登ります。
自宅から3時間半、やっと到着。気温は一桁でしょう。
とりあえず淡々と登り森林限界を超えると完璧な青空。むしろ写真を撮るとつまらなくなるくらい雲がありません。素晴らしい。神様ありがとう。
風が吹くと極寒の中、五の池小屋に到着。一番乗りです。
チェックインも早々に二の池を目指します。
賽の河原は初めてですが中々独特な雰囲気です。
二の池は火山灰で半ば埋もれていて私が知っている二の池とは全く様子が変わっていました。
その後摩利支天岳を目指しますが、風がなければ日差しで温かいのですが岩陰を出ると強風が吹き荒れ寒い寒い。
急いで小屋に戻って夕日前ですが飲み会開始。自家製のチーズの燻製は絶品です。
本日の小屋は8割9割位の入りです。外は極寒ですが小屋は薪ストーブで温かく部屋の布団も温かく朝までぐっすり寝られました。
翌日は今シーズン初の綺麗なご来光を眺め朝食を食べ継子岳からの北アルプスを見に出発です。
目の前の五の池は凍り付き登山道は霜柱がびっしり。もう真冬です。
しかし、意外に風は弱く日差しがあったので快適な登山です。
継子岳山頂からの乗鞍岳、北アルプスはまさに完璧。絶景です。
その後四の池を周り再び小屋についた後はご褒美タイム。ケーキとコーヒーでまったり。こういうのんびりした山行が大好物です。名残を惜しみながら下山後は登山口近くの温泉でさっぱり。
まさに完璧な2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する