記録ID: 1275454
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石と栗駒を結ぶ中央分水嶺 須川温泉〜1097.4m峰〜大薊山〜940m鞍部
2016年04月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
分水嶺を940m鞍部まで往復しさらに須川温泉まで歩き自転車で車まで下った. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山靴で歩いた.分水嶺の大部分は雪稜で歩きやすい.1134mの登りからやぶが部分的に出現し東側を巻いた.やぶはそれほどひどくはない.940m鞍部付近はやぶが出ている. |
その他周辺情報 | 下山後,須川温泉で入浴. |
写真
撮影機器:
感想
東北の中央分水嶺の中で最も困難な区間の一つである上東山南の1080m峰から大薊山北の940m鞍部まではなんとか歩いたので今回は940m鞍部から須川温泉まで歩いた.ここの分水嶺は雪稜で歩きやすいが,部分的にやぶが出ていた.5月の連休中だが,前日に10cmほど積雪がありすっかり雪景色だった.しかし午後には晴れて春めいた景色になった.
大薊山からの帰りに登山者とあった.八甲田や尾瀬周辺を除き東北の道のない中央分水嶺で出会った登山者は2人しかいない.その内の1人で北上山系で名前のある全ての山を制覇したあかりんさんだった.名刺をいただき情報交換して別れた.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
焼石と栗駒を結ぶ中央分水嶺 940m鞍部〜1070m峰〜石滝山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1275446.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
焼石と栗駒を結ぶ中央分水嶺 須川温泉〜栗駒山〜秣岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1286340.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する