陣馬山、景信山、高尾山

日程 | 2017年10月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
JRおよび京王線高尾駅北口より陣馬高原下下までバス利用。所要30分から40分程度で、運賃560円。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備がよくされています。景信山から小仏峠の下りはやや滑りやすい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 高尾山口の天然温泉”極楽湯”がおすすめ。大人1,000円。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hotakazu
言わずと知れたお手軽登山が楽しめる、陣馬山、景信山、高尾山のプチ縦走。
体力レベルに応じて、高尾山のみ、小仏峠〜城山〜高尾山、小仏峠〜景信山〜城山〜高尾とバリエーションが豊富。
高尾山からの下山路も多数あります。
10月15日まで営業している、ケーブルカー高尾山駅横の高尾山ビアマウントでお疲れさん会をしてケーブルカーで下山も悪くないです。
高尾山に歩いて登り汗をかいて、おいしいビールを飲むためだけに登山される方もいるそうです。
陣馬山から景信山まではアップダウンが少なく快適なトレイルは足取りが歩くなります。
陣馬山、景信山、城山の山頂に茶屋がありますが、陣馬山以外はお休みで残念。ある意味休憩時間が短くてスピーディーな山行ができました。
下山後は、京王線高尾山口駅横の極楽湯で汗を流しました。
体力レベルに応じて、高尾山のみ、小仏峠〜城山〜高尾山、小仏峠〜景信山〜城山〜高尾とバリエーションが豊富。
高尾山からの下山路も多数あります。
10月15日まで営業している、ケーブルカー高尾山駅横の高尾山ビアマウントでお疲れさん会をしてケーブルカーで下山も悪くないです。
高尾山に歩いて登り汗をかいて、おいしいビールを飲むためだけに登山される方もいるそうです。
陣馬山から景信山まではアップダウンが少なく快適なトレイルは足取りが歩くなります。
陣馬山、景信山、城山の山頂に茶屋がありますが、陣馬山以外はお休みで残念。ある意味休憩時間が短くてスピーディーな山行ができました。
下山後は、京王線高尾山口駅横の極楽湯で汗を流しました。
訪問者数:206人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント