ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278754
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 紅葉の便り届く御嶽神社

2017年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
6.9km
登り
808m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:07
合計
3:53
距離 6.9km 登り 808m 下り 808m
11:20
11:25
29
11:54
12:06
50
13:00
13:42
3
14:07
14
14:21
14:29
16
天候 晴れ☀ 山頂付近では薄曇りで肌寒く感じました
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場利用
自分が到着時に15台ほど駐車されてました
コース状況/
危険箇所等
若干滑り易い箇所はありました
今日は紅葉が始まったという武甲山を訪れました。
2017年10月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 10:52
今日は紅葉が始まったという武甲山を訪れました。
途中の滝シャー。今日も水が綺麗です。
2017年10月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
10/5 10:56
途中の滝シャー。今日も水が綺麗です。
いつもの分岐で水分補給して一休みです。
2017年10月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 11:06
いつもの分岐で水分補給して一休みです。
何気なく渡っていた不動滝の木橋を横から撮ってみました。
最初は丸太橋しかなかったのですね。怖ッ(^^;)
2017年10月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 11:17
何気なく渡っていた不動滝の木橋を横から撮ってみました。
最初は丸太橋しかなかったのですね。怖ッ(^^;)
『不動滝』到着。今日も水量豊富です。
2017年10月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
10/5 11:19
『不動滝』到着。今日も水量豊富です。
あ、不動滝って上段にも滝があったのですね。初めて気が付きました。
2017年10月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/5 11:19
あ、不動滝って上段にも滝があったのですね。初めて気が付きました。
二十六丁目に到着です。今回はティッシュゴミは捨てられてない…
2017年10月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:41
二十六丁目に到着です。今回はティッシュゴミは捨てられてない…
と思ったら脇の丸太の下に隠すように捨てられてました。宝探しじゃないんですけど…(-"-;)
2017年10月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:41
と思ったら脇の丸太の下に隠すように捨てられてました。宝探しじゃないんですけど…(-"-;)
祠のある所です。
2017年10月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 11:48
祠のある所です。
ここも後に苔生した石がゴロゴロしてます。
2017年10月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 11:49
ここも後に苔生した石がゴロゴロしてます。
三十一丁目です。ここの巨大な杉は落雷でも受けたのでしょうか?そして朽ちて今日に至るみたいな感じです。特に何もなければ大杉の広場の杉と同じくらいの巨木でしたでしょう。
2017年10月05日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/5 11:55
三十一丁目です。ここの巨大な杉は落雷でも受けたのでしょうか?そして朽ちて今日に至るみたいな感じです。特に何もなければ大杉の広場の杉と同じくらいの巨木でしたでしょう。
その大杉の広場に到着です。
2017年10月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
10/5 11:57
その大杉の広場に到着です。
今日も力を分けて下さい。
2017年10月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 11:59
今日も力を分けて下さい。
ちょうどお昼なので小休止します。ビスコでエネルギー補給もします。
2017年10月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/5 12:00
ちょうどお昼なので小休止します。ビスコでエネルギー補給もします。
この辺りで16℃です。たまに陽が射す感じで薄曇りです。
2017年10月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 12:06
この辺りで16℃です。たまに陽が射す感じで薄曇りです。
いつもの苔生す倒木です。
2017年10月05日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 12:10
いつもの苔生す倒木です。
小宇宙です。
2017年10月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
10/5 12:12
小宇宙です。
ガラス片回収します。
2017年10月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 12:23
ガラス片回収します。
四十丁目、大台突入です。
2017年10月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 12:25
四十丁目、大台突入です。
待ってくれ…。身軽な年配ハイカーに抜かれました。大して水を運んでいないのに幻ではなくガチで抜かれました(^^;)
2017年10月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
10/5 12:26
待ってくれ…。身軽な年配ハイカーに抜かれました。大して水を運んでいないのに幻ではなくガチで抜かれました(^^;)
四十六丁目が近くなってくると右側に紅葉した木々が見えました。自然と歩みが遅くなります。
2017年10月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 12:41
四十六丁目が近くなってくると右側に紅葉した木々が見えました。自然と歩みが遅くなります。
四十六丁目到着。ここから最後の九十九折りです。
2017年10月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 12:42
四十六丁目到着。ここから最後の九十九折りです。
ゴミ発見。回収、回収。
2017年10月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 12:46
ゴミ発見。回収、回収。
九十九折りを上から。葉が少なくなって見えやすくなった感じです。
2017年10月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 12:48
九十九折りを上から。葉が少なくなって見えやすくなった感じです。
山頂手前の神社前広場に到着。
2017年10月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 12:53
山頂手前の神社前広場に到着。
足元にゴミ発見。ん?レシートか?
2017年10月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 12:54
足元にゴミ発見。ん?レシートか?
プロファイリングにより昨日、横浜でシャツを購入した方の様です。(^^;)
2017年10月05日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/5 12:55
プロファイリングにより昨日、横浜でシャツを購入した方の様です。(^^;)
ご無沙汰です。参拝して水を入れに行きます。
2017年10月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 12:56
ご無沙汰です。参拝して水を入れに行きます。
スミマセン、今日は2Lです。(^^;)
段々少なくなっていますねw
2017年10月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
10/5 12:58
スミマセン、今日は2Lです。(^^;)
段々少なくなっていますねw
自分と同じタイミングで水歩荷された方。2L×7本と500ml×2本の15Lを運ばれてきました。調子がいいと2往復していて今日は1回で辞めますとの事。どんだけ~。
2017年10月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
10/5 13:00
自分と同じタイミングで水歩荷された方。2L×7本と500ml×2本の15Lを運ばれてきました。調子がいいと2往復していて今日は1回で辞めますとの事。どんだけ~。
二等三角点を今日もタッチ。
2017年10月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/5 13:01
二等三角点を今日もタッチ。
今日も山頂独占です。12時に合わせて登られる方が多いのでしょう。
2017年10月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 13:03
今日も山頂独占です。12時に合わせて登られる方が多いのでしょう。
遠くは霞んでいますが今日はまずまずの見晴らしです。左から右へ繋げます。
2017年10月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
10/5 13:03
遠くは霞んでいますが今日はまずまずの見晴らしです。左から右へ繋げます。
→。
2017年10月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/5 13:03
→。
→。
2017年10月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/5 13:03
→。
→。
笠山、堂平山方面。
2017年10月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 13:03
→。
笠山、堂平山方面。
手前、リニューアルした丸山展望台。奥にドーム君。
2017年10月05日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/5 13:04
手前、リニューアルした丸山展望台。奥にドーム君。
今日の秩父中心地。『祭りの湯』は今日も賑わっていそうです。
2017年10月05日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 13:05
今日の秩父中心地。『祭りの湯』は今日も賑わっていそうです。
山頂は14℃位です。陽もあまり射していないので肌寒いです。(一応上着は持ってきてます)
2017年10月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 13:06
山頂は14℃位です。陽もあまり射していないので肌寒いです。(一応上着は持ってきてます)
神社の裏手に移動します。
2017年10月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 13:08
神社の裏手に移動します。
まだ始まったばかりといった感じです。
2017年10月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 13:09
まだ始まったばかりといった感じです。
いいですねぇ。
2017年10月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
10/5 13:09
いいですねぇ。
これだけ鮮やかに紅葉してました。
2017年10月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
10/5 13:09
これだけ鮮やかに紅葉してました。
アップで。
2017年10月05日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
10/5 13:10
アップで。
避難小屋でお昼御飯にします。いつものラインナップです(^^)
2017年10月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 13:16
避難小屋でお昼御飯にします。いつものラインナップです(^^)
と、今日はデザート持ってきました。
2017年10月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/5 13:27
と、今日はデザート持ってきました。
昨日は中秋の名月でしたが曇り空で見えず。今日は満月なので晴れて見えるといいですね。(夜少し曇ってましたが見えたのでお団子食べました)
2017年10月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
10/5 13:29
昨日は中秋の名月でしたが曇り空で見えず。今日は満月なので晴れて見えるといいですね。(夜少し曇ってましたが見えたのでお団子食べました)
避難小屋からの景色。ここも少し枝を選定したら見晴しいいのですがねぇ。
2017年10月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 13:31
避難小屋からの景色。ここも少し枝を選定したら見晴しいいのですがねぇ。
小屋の横で埋め込まれた空き缶発見したので発掘しました。
キリンレモンとコーヒー缶とパイナップル缶…(-"-;)
2017年10月05日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 13:37
小屋の横で埋め込まれた空き缶発見したので発掘しました。
キリンレモンとコーヒー缶とパイナップル缶…(-"-;)
それでは下山します。
2017年10月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/5 13:44
それでは下山します。
ちょうど同じようなタイミングで下山される方がいましたので付いて行く感じになりました。
2017年10月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 13:44
ちょうど同じようなタイミングで下山される方がいましたので付いて行く感じになりました。
帰りに回収しようと置いておいた昭和の遺物を回収します。
2017年10月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 14:03
帰りに回収しようと置いておいた昭和の遺物を回収します。
ファンタグレープ。凄い昭和臭です(^_^;)
回収&写真を撮ってる間にも先行する人はどんどん行ってしまうw
2017年10月05日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/5 14:04
ファンタグレープ。凄い昭和臭です(^_^;)
回収&写真を撮ってる間にも先行する人はどんどん行ってしまうw
途中スライドした方。この方も20L近く水歩荷してる感じでした。お疲れ様です。
2017年10月05日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 14:10
途中スライドした方。この方も20L近く水歩荷してる感じでした。お疲れ様です。
『不動滝』に着きました。前の人、大杉の広場でも休憩しないで下山しました。それに付いて行ってしまった自分も自分ですがw
2017年10月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/5 14:20
『不動滝』に着きました。前の人、大杉の広場でも休憩しないで下山しました。それに付いて行ってしまった自分も自分ですがw
ウニモグ。
2017年10月05日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/5 14:41
ウニモグ。
今日は武川岳が良く見えました。
2017年10月05日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 14:42
今日は武川岳が良く見えました。
無事に下山できました。
2017年10月05日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/5 14:43
無事に下山できました。
そして下山すると天気が良くなるという山あるあるです。
2017年10月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/5 14:45
そして下山すると天気が良くなるという山あるあるです。
今日の清掃登山成果。
いつもの細かいゴミと空き缶ゴミです。武甲山の空き缶ゴミはまだありそうです…
(-"-;)
2017年10月05日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
10/5 14:48
今日の清掃登山成果。
いつもの細かいゴミと空き缶ゴミです。武甲山の空き缶ゴミはまだありそうです…
(-"-;)
道の駅芦ヶ久保にて久しぶりに紅茶ソフトクリームを食べて
2017年10月05日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
10/5 15:15
道の駅芦ヶ久保にて久しぶりに紅茶ソフトクリームを食べて
コーラで祝杯です。今日も無事に帰ってこれました。それでは安全運転で帰ります。お疲れ様でした。
∩(´∀`)グッ
2017年10月05日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
10/5 15:25
コーラで祝杯です。今日も無事に帰ってこれました。それでは安全運転で帰ります。お疲れ様でした。
∩(´∀`)グッ
芦ヶ久保の紅葉も進んでました。
2017年10月05日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/5 15:30
芦ヶ久保の紅葉も進んでました。

感想

山頂の紅葉が始まりつつある武甲山に行ってきました。
これからもっと見頃になるのではないでしょうか。
天気が良かったせいか平日でもソロも含め10組ほどのハイカーさんとスライドしました。

下山時にちょうど先に下りられた方の後を付いて行ったら凄く速くて驚きました。
不動滝で「早いですね、付いて行くのが精一杯でした」って声を掛けましたら
「いや、僕も離そうとしたのによく付いて来るなぁって思いました」って言われました。
引き離そうとした方に一生懸命付いて行くボッチといった構図だった様です。
やめて、そういうのは求めてないので置いていかないで下さい(笑)
更に少し話をしたらお互い同じ市に住んでいてしかも近所だという事が判明。
(※ここで言う近所とは車で十数分を近所と言う田舎感覚です)
なんて世間は狭いんだと思った山行でした(^^;)

追伸 下りの無理が祟って翌日から筋肉痛でした…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら