ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光の山旅 1日目 男体山

2017年10月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
8.7km
登り
1,225m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:45
合計
6:23
8:06
8:06
58
9:04
9:04
55
9:59
9:59
69
11:08
11:10
4
11:14
11:19
2
11:21
11:45
52
12:37
12:47
46
13:33
13:33
45
14:18
14:22
1
14:23
14:23
2
14:25
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社駐車場から
二荒山神社駐車場 空いている
1
二荒山神社駐車場 空いている
登山=登拝
ここで500円を納める。ルートの説明を受け、
2
ここで500円を納める。ルートの説明を受け、
このお札をいただく。
2
このお札をいただく。
ここからスタート
1
ここからスタート
石段を上がり、
一合目から熊笹の中を歩く
一合目から熊笹の中を歩く
三合目から、
しばらく車道を歩くと、
しばらく車道を歩くと、
四合目。ここから登山開始という感じ
2
四合目。ここから登山開始という感じ
五合目でバスツアーの団体を抜かしていただく
1
五合目でバスツアーの団体を抜かしていただく
この辺り紅葉していた
3
この辺り紅葉していた
こういう感じの中を歩き、
こういう感じの中を歩き、
樹林帯を抜けると晴れ出した!
1
樹林帯を抜けると晴れ出した!
青空が出てきた
岩場が続く
七合目?
こういうところが一番歩きにくい
こういうところが一番歩きにくい
溶岩土壌となった
1
溶岩土壌となった
戦場ヶ原
あれは何だろう
もうすぐだ
二荒山大神とのこと
3
二荒山大神とのこと
中禅寺湖も全容が見える
4
中禅寺湖も全容が見える
あそこが最高地点だ
1
あそこが最高地点だ
奉納された太刀
太郎山?
女峰山?
明日登る白根山!
2
明日登る白根山!
白根山に雲がかかってきた
白根山に雲がかかってきた
頂上エリア全景。さあ下りよう
3
頂上エリア全景。さあ下りよう
中禅寺湖がやはりいい眺め
3
中禅寺湖がやはりいい眺め
8合目まで戻ってきた
8合目まで戻ってきた
中禅寺湖が近づく
1
中禅寺湖が近づく
熊笹の中をひたすら下る
熊笹の中をひたすら下る
無事戻りました
竜頭の滝上部
戦場ヶ原から見た男体山
1
戦場ヶ原から見た男体山

感想

夏の天候不順で様子を見ているうちに、山に行く機会を失くしてしまった。10月の1週目の週半ばから休みがとれたので、北アに出かけようと考えたが、週後半はやはり天気が悪そう。天気のよさそうな水、木の2日間で楽しめそうなところを考え、日光の男体山と白根山に登ってみようと考えた。初日は男体山、2日目に日光白根山とした。いずれも観光やスキーで近くには行くが、これまで登ったことがなかった。
1日目 男体山
朝4時半過ぎにさいたま自宅を出て、二荒山神社の駐車場に着いたのは7時半過ぎ。バスで来た中高年の登山ツアーが準備体操をしていた。こちらも用意を整え、8時過ぎにスタート。男体山登山は神社参拝である。入山料として参拝代500円を納める。おフダとルート図をいただく。
鳥居で頭を垂れ、石段を上がると、熊笹の生い茂る斜面を直登する。いったん作業用車道に出て、しばらく歩くと四合目で、ここからが登山の開始という感じだ。ガスが出ており遠望は利かなさそうでテンションはイマイチ上がらない。しかし樹林のなかを抜け、植生が変わる辺りからガスがとれ出した。
青空が現れ、中禅寺湖も見えるようになった。しばらく急登の岩場が続く。緩やかになるとステップの合わせにくい階段の登高が鬱陶しい。頂上直下は富士山のような溶岩土壌の中を登る。男体山は火山なのだ。左手に戦場ヶ原がよく見える。歩き出してから3時間ほどで頂上に着く。標高差1200mというのは富士宮口からの富士登山とあまり変わらない。天気もよく半袖で問題ないくらいの陽気だ。富士山までは見えないが、いい眺めだ。明日登る予定の白根山も目の前だ。すぐ北の太郎山や女峰山も立派だ。平日だが、団体含め、けっこうな人出だ。頂上エリアは広く、皆、思い思いの場所で休んでいる。40分ほど頂上で過ごしてから下山する。来た道を下るだけ。途中でも大勢の人とすれ違った。2時間半ほどで下山した。これまで奥日光の観光の際に見上げていた男体山はなかなかの山だった。
けっこう汗もかいたので、日光湯元の「ホテルおおるり」の日帰り温泉で汗を流した。タオル付500円で素晴らしいお湯だった。日光湯元温泉でいくつか飛び込みで宿を探したが、どこも一杯だった?ので、結局この日は、丸沼高原の駐車場で車中泊とした。片品のセブンイレブンまで買い出しとなった。
2日目はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1279116.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら