記録ID: 1279169
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
秋の安達太良山
2017年10月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 曇り、たまに薄日。稜線上は強風。寒い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は6割程度の入りだったでしょうか。 |
その他周辺情報 | スキー場に日帰り温泉があります。下山後、車を移動せずにお風呂に入れるのはうれしいですね。 食事は、車で15分ほど下った成駒でソースカツ丼をいただきました。丼の蓋が閉まらないほどのボリュームで、しかも柔らかくて美味しかったです。食べきれませんでしたが・・・ モンベル会員だと温泉玉子が付きます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
休日出勤の振替で平日休み。ということで、もちろん山へ。
谷川岳馬蹄型ファストパッキング?奥秩父主脈踏破など、テント泊前提で妄想を膨らませましたが、どこも天気が悪そうなので、結局安達太良山日帰りに落ち着きました。
とはいうものの、なだらかな裾野にカラフルな絨毯が敷き詰められていて、今年の初紅葉狩りにはもってこいでした。
見頃はもう少し先だったかもしれませんが・・・
終始なだらかな山で、子連れには良さそう。
走るとなると、稜線までは石がゴロゴロで、あまり適していないかも。
ただ、稜線上は走りやすいうえに眺望もよく、うまいルートを取れば、気持ちの良い稜線ランが楽しめそう。
稜線上は強風で、トレランスタイル(上半身はfinetrakスキンメッシュ、Tシャツと2.5レイヤーゴア。下半身は短パン、圧着タイツ。)ということもあり、動いてないと少し寒かったです。ウィンドシェル的なパンツも持って行きましたが、はくほどではなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは。
安達太良山イイですね!
紅葉の季節に行きたい山ランキングで、ずっと1位ですが、神奈川からはなかなかの距離で以前からずっと行きたい山リストに入りっぱなしです。
これだけ速く登れたら遠方にある山も日帰りでサクサク登れますね!
私も代休3日あるので、最後の足掻きで画策中です(笑)
おはようございます。
10/6の安達太良山は、ピーク一歩手前でしたが、広い裾野が色とりどりでなかなか見ごたえがありました。
たしかに神奈川から東北は遠いですが、関東以西の山は近くていいじゃないですか〜。
どこの山も遠い千葉県に住む私からすると羨ましい限りです。
越後〜東北の山も、裾野が緩やかで森林限界が低く、なかなかお気に入りですが、どこもとにかく遠いです。夜出、車中泊作戦しかありませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する