記録ID: 1280398
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
手稲山(平和の滝コース)
2017年10月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 884m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースの名物ともいえるガレ場は赤い矢印に沿って進めば迷わずクリアできますが、怪我人を多く出している場所でもあります。足を踏み外さないよう、十分な注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 駐車場に自販機は設置されていますが、売店などはありません。買い物は、途中の市街地で済ませておきましょう。 |
写真
でも、このタイミングで、この場所の赤を目に出来たのは、ラッキーでした!
それに、後ろの山は、まだ緑が残っています。来週末には山全体が黄金色に輝いているハズ。まだ期待できると思います。
それに、後ろの山は、まだ緑が残っています。来週末には山全体が黄金色に輝いているハズ。まだ期待できると思います。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
虫よけスプレー
ステッキ
財布
ゲーター
氷
保冷剤
保冷バッグ
予備電池(単4・ヘッドランプ用)
予備バッテリー(カメラ用)
|
---|
感想
先月、十勝連峰と北大雪に行ってから、三週間が開いてしまいました。その間、仕事が忙しかったり天気がパっとしなかったり、山行の妨げは色々あったのですが、9月にあれだけ見事な紅葉を見てしまったことで、お腹いっぱいだったのが一番の理由でしょうか。
でも、満福は長く続きません。自宅の周辺から手稲山や手稲ネオパラがイイ感じで色付いて来たのを見ていて、そろそろお腹が空いてきました!
ならばということで、いつものお手軽スキー場コースは封印して、紅葉が期待できる平和の滝コースへ。たまにはちゃんと登りましょう。
(^^;
ただ、朝の内は青空も見えていたのですが、ガレ場に着く頃は薄曇り、その後はガス。。ガレ場の紅葉が見事だっただけに、少し残念ではありましたが。。まあ、それでも自宅から駐車場まで15分という近場で、これだけの紅葉が見られるのですから、感謝しなければなりません。
恐らく、ガレ場のナナカマドはもう終わりに向かうと思うのですが、標高の低い森にはまだ緑が残っており、中腹のピークは今週末辺りかと。金色の中にモミジやナナカマドの赤、常緑樹の緑が混じった見事な景色まで、もう少しです。
ただ、今週は天気が悪いみたいですね。強い風が吹かなければいいのですが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する