ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281164
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸、鳥ノ胸山(大滝橋BS〜道の駅どうし。ヤモリとかミミズとかクモの巣とか)

2017年10月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
06:08
距離
13.7km
登り
1,413m
下り
1,158m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:08
合計
5:58
距離 13.7km 登り 1,417m 下り 1,160m
8:04
33
8:37
8:39
23
9:02
9:03
4
9:37
39
10:18
10:19
4
10:23
10:24
17
10:41
10:42
41
11:23
68
12:31
12:32
11
12:43
12:44
26
13:10
23
13:33
29
14:02
0
14:02
道の駅どうし
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田7:00(臨時増発)→8:00大滝橋BS
帰り:中山BS15:20→15:50山中湖旭日丘BS15:55(前のバスが渋滞遅延)→16:40富士山16:58富士山ビュー→17:37大月18:03かいじ新宿行き
大滝橋バス停!すぐそばのキャンプ場から大音量の音楽が。どんちゃん騒ぎをしに人里離れた場所に来てるんかもね。山では静かに過ごしたいウシ女にはちょっと理解しにくい考え方やな。
2017年10月08日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 8:04
大滝橋バス停!すぐそばのキャンプ場から大音量の音楽が。どんちゃん騒ぎをしに人里離れた場所に来てるんかもね。山では静かに過ごしたいウシ女にはちょっと理解しにくい考え方やな。
あら、なんかヤバい道があるわよ♡ 屏風岩山方面ね。こんどチャレンジしたいな〜♪
2017年10月08日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:15
あら、なんかヤバい道があるわよ♡ 屏風岩山方面ね。こんどチャレンジしたいな〜♪
東海自然歩道は大滝沢を詰めていくとても楽しいコースでございます!
2017年10月08日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 8:28
東海自然歩道は大滝沢を詰めていくとても楽しいコースでございます!
一軒家避難小屋に到着!扉を開けたらでかいヤモリが降って来て、思わず悲鳴をあげちゃった女子力高めのウシ女でございます!(笑)
2017年10月08日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 9:02
一軒家避難小屋に到着!扉を開けたらでかいヤモリが降って来て、思わず悲鳴をあげちゃった女子力高めのウシ女でございます!(笑)
何度も沢を渡ります。増水時は要注意やな。
2017年10月08日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 9:15
何度も沢を渡ります。増水時は要注意やな。
畦ヶ丸避難小屋!この時間は誰もおらんわ。トイレの扉を開けたら今度はミミズが降って来たよ。今日は頭上注意の日なんやな。
2017年10月08日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 10:16
畦ヶ丸避難小屋!この時間は誰もおらんわ。トイレの扉を開けたら今度はミミズが降って来たよ。今日は頭上注意の日なんやな。
山頂も貸切状態。いつも人がいっぱいの印象がありますが、コレはコレでなんやもの淋しいなぁ。
2017年10月08日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 10:18
山頂も貸切状態。いつも人がいっぱいの印象がありますが、コレはコレでなんやもの淋しいなぁ。
アレは甲相国境かな〜。アップダウンの連続でモウモウ悶絶した尾根や。
2017年10月08日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:38
アレは甲相国境かな〜。アップダウンの連続でモウモウ悶絶した尾根や。
モロクボ沢ノ頭。ここから道がジミ〜になるんで覚悟と気合が必要やで!
2017年10月08日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:40
モロクボ沢ノ頭。ここから道がジミ〜になるんで覚悟と気合が必要やで!
ほらね、クモの巣ばんばん被りまくり!凹むわ〜。
2017年10月08日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 10:49
ほらね、クモの巣ばんばん被りまくり!凹むわ〜。
う〜ん、この尾根痩せ過ぎやろ。こっ、怖くなんかないぞ!(涙目)
2017年10月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 10:51
う〜ん、この尾根痩せ過ぎやろ。こっ、怖くなんかないぞ!(涙目)
痺れるアップダウンを経て、やっと大界木山!このちょっと先に鳥ノ胸山への分岐があるはず。
2017年10月08日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 11:22
痺れるアップダウンを経て、やっと大界木山!このちょっと先に鳥ノ胸山への分岐があるはず。
うわぁちっちぇ〜!これはよっぽど注意してんと見落とすで。
2017年10月08日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 11:31
うわぁちっちぇ〜!これはよっぽど注意してんと見落とすで。
分岐を無事見つけたことで気をよくしてガンガン下ってたら、あれ?予想外の地形が出て来たよ。GPS確認してみたら、わあ!ほぼ90度方角違いの支尾根に入り込んでて仰天!
2017年10月08日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 11:45
分岐を無事見つけたことで気をよくしてガンガン下ってたら、あれ?予想外の地形が出て来たよ。GPS確認してみたら、わあ!ほぼ90度方角違いの支尾根に入り込んでて仰天!
上り返し。ああやっぱりここが正規ルートやったんや。明瞭な踏み跡を目視認識していたのに、地形図と方角を確認せず通り過ぎてしまったよ。くやし〜!
2017年10月08日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 11:54
上り返し。ああやっぱりここが正規ルートやったんや。明瞭な踏み跡を目視認識していたのに、地形図と方角を確認せず通り過ぎてしまったよ。くやし〜!
砂ザレを滑り落ちる感じで浦安峠の林道に下りてきたよ!逆コースの場合は、この取付きは見つけにくいな〜。
2017年10月08日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:09
砂ザレを滑り落ちる感じで浦安峠の林道に下りてきたよ!逆コースの場合は、この取付きは見つけにくいな〜。
鳥ノ胸山に向かうよ!ここまでの行程中、大滝峠上でおひとりに会っただけ。休日の一般ルートなのにひとけがないよ〜。淋しいよ〜(涙)
2017年10月08日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 12:11
鳥ノ胸山に向かうよ!ここまでの行程中、大滝峠上でおひとりに会っただけ。休日の一般ルートなのにひとけがないよ〜。淋しいよ〜(涙)
雑木ノ頭に到着。淋しい以上にクモの巣がとにかくイヤ!ああホンマ1人でエエから対向者に会いたい。。。
2017年10月08日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:44
雑木ノ頭に到着。淋しい以上にクモの巣がとにかくイヤ!ああホンマ1人でエエから対向者に会いたい。。。
雑木ノ頭を過ぎた途端に、高速道路のような歩きやすい道やわ!クモの巣もなくて、ああ素敵♪
2017年10月08日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 12:47
雑木ノ頭を過ぎた途端に、高速道路のような歩きやすい道やわ!クモの巣もなくて、ああ素敵♪
鳥の胸肉でございます!安くて低脂肪で、家計とダイエットの強い味方でございます!
2017年10月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 13:11
鳥の胸肉でございます!安くて低脂肪で、家計とダイエットの強い味方でございます!
道志山塊ですね〜。渋くてエエお山でございます!
2017年10月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 13:11
道志山塊ですね〜。渋くてエエお山でございます!
道の駅どうし!何なのこの激混みは!
後でhouraikoさんに聞いたら、道志みちはライダーの聖地なんですってよ。ヘェ〜。
2017年10月08日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/8 14:10
道の駅どうし!何なのこの激混みは!
後でhouraikoさんに聞いたら、道志みちはライダーの聖地なんですってよ。ヘェ〜。
芋煮会イベントやってたんで、このせいで混んでるのかとマジ思たわ。ウマ〜!
2017年10月08日 14:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
10/8 14:18
芋煮会イベントやってたんで、このせいで混んでるのかとマジ思たわ。ウマ〜!
道志ぶたカレー!しっかり辛口で麦酒が進んでウマ〜!今日も美味しく楽しく遊べました!お疲れ私!
2017年10月08日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/8 14:44
道志ぶたカレー!しっかり辛口で麦酒が進んでウマ〜!今日も美味しく楽しく遊べました!お疲れ私!
撮影機器:

感想

お天気がビミョーで、どこに行こうか二転三転した3連休。結局めんどくさくなってご近所日帰りとなってしまいました(苦笑)。

鳥ノ胸山はすごく気になってたお山で、ようやく訪問できて嬉しかったです!
北丹沢は歩きたい道がまだまだモリモリですんで、いろいろ工夫して歩いてみたいな〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

公共交通機関で?
kunikonさん、こんばんは。

またまたびっくりしました。
アプローチは丹沢から、到着した道志ではあるのかないのかわからないような路線バスで山中湖旭日丘へ抜けるとは!!
モロクボ沢ノ頭以降は去年歩いたので、淋しさやコメントの内容はよぉーくわかります。
自宅のドーム御殿を出てから帰るまで16時間?の長旅、お疲れ様でした。
2017/10/11 22:22
Re: 公共交通機関で?
わしんさん!
ありがとうございます!

そうそう!一般ルートなのに超ジミ〜なこのへんを歩かれてましたよね!
今回、わしんさん途中おっかけルートで歩いてみましたが、
予想以上のジミさに笑っちゃいましたよ!
改めてレコ拝見して、道坂隧道バス停という選択肢があったのか!と目ウロコでございます!
ぜひパクらせてもらいますね〜!

ご存じのとおり、道の駅のバスはAM1本PM1本というバクチ路線
絶対に負けられない、じゃなく、絶対に遅れられない勝負でした
なんとか間に合って芋煮にありつけてラッキーでした!
2017/10/12 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら