記録ID: 1282603
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2017年10月07日(土) ~ 2017年10月08日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 7日は雨、8日は晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
白峰温泉に前泊、みどりの村バス停から市ノ瀬経由別当出合
電車、
バス
帰りは、別当出合から急行バスで金沢駅へ
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
05:59 スタート(0.00km) 05:59 - その他(1.13km) 06:45 - その他(3.20km) 08:15 - その他(5.57km) 10:31 - その他(6.56km) 06:07 - その他(7.75km) 06:43 - ゴール(15.79km) 12:59
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はないですが、私としては上り専用コースの階段を降りるときが辛かったです。前日、雨の中立ち休憩だけで登ったことで結構足にきていたようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by am_donjuan
雨の早朝に登山する人は10人もいなかったが、時間がたてばたつほど雨もひどくなり辛い辛い登山でした。観光新道を使うことも諦めて、大汝峰と池巡りも諦めました。
次の日、前日までの雨が嘘のように快晴。ご来光が拝めて辛い登山が報われたような気がしました。ただ、下山は暑くて汗だく!替えのシャツを使い切ってしまい「白山」と書かれたシャツを購入しました。
次の日、前日までの雨が嘘のように快晴。ご来光が拝めて辛い登山が報われたような気がしました。ただ、下山は暑くて汗だく!替えのシャツを使い切ってしまい「白山」と書かれたシャツを購入しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:226人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 白山 (2702.17m)
- 白山室堂 (2450m)
- 南竜山荘 (2070m)
- 甚之助避難小屋 (1970m)
- 黒ボコ岩 (2325m)
- 別当出合 (1245m)
- 南竜分岐 (2100m)
- アルプス展望台
- 中飯場 (1550m)
- 別当覗 (1780m)
- 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 (2350m)
- 平瀬道・展望歩道分岐 (2440m)
- 南竜道・エコーライン分岐 (2100m)
- 南竜ヶ馬場野営場 (2085m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント