記録ID: 1282827
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
錦秋の尾瀬ヶ原とアヤメ平
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:15
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 617m
- 下り
- 612m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:05
距離 10.6km
登り 43m
下り 223m
9:54
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日の朝4時過ぎに満車になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から山の鼻の下りは濡れた木道で、その間に滑って尻餅をついた方を3名目撃。 2日目に歩いた長沢新道は7月にアヤメ平からの帰り木道で滑って転んで捻挫した道。今回は逆方向で利用しましたが、痛みに泣きそうになりながら降りた長沢頭〜長沢は登りもかなりきつかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
ニッコウキスゲを見に行こう!と決めていた7月末、悪天候のため自由参加となり単独山行。
シーズン末期の尾瀬ヶ原を楽しもうと三連休で予定を組みましたが土曜日は悪天候のためメンバー1名のみ先発となり、私を含む本体は日曜始発バスでの入山となりました。
見晴テント場でみさねえと信ちゃんと合流してさらに楽しい山旅となりました。
山さん...土曜日にアヤメ平〜八木沢道〜見晴泊、日曜日に見晴新道から燧ヶ岳ピストン〜見晴泊、月曜日に至仏山〜鳩待峠
JOGさんと私...日曜日に山の鼻〜見晴、東電小屋周回、見晴泊、日曜日に長沢新道〜アヤメ平〜鳩待峠
かよっちさん...日曜日に山の鼻〜見晴泊、月曜日に山の鼻〜鳩待峠
みさねえと信ちゃん...日曜日に御池〜三条の滝〜見晴泊、月曜日に長沢新道〜アヤメ平〜鳩待峠(先発)
終盤の尾瀬、草紅葉も良いですが林間の紅葉は最高でした!
又聞きですが、日曜日、戸倉の駐車場は3か所とも満車だったらしいです。
あと、先月から尾瀬の山小屋各所でau携帯電話と尾瀬Wi-Fiが使えるようになったらしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する