記録ID: 1283833
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
いざ木曽駒ヶ岳へ(リベンジ成るか?)
2017年10月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 132m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
今週を逃すと今シーズンの木曽駒ケ岳は難しいと判断し
2週間前に失態を演じた、桂小場登山道にチャレンジしました。
昨日から良い天気で、この時期としては気温も高い予想
前回の反省から、前日に持ち物を確認し、靴は玄関に。
スマホのバッテリー切れでログが途中になってしまいましたが 結果は、木曽駒登頂できませんでした。
木曽駒は、西駒山荘から2時間程かかる(私の脚力からすると)と思われ
とても日帰りピストンでは無理だと判断しました。
同じくらいのペースで登ってきたソロの女性も
「無理です」と言って引き返されました。
今回は、雄大な木曽駒ケ岳が正面から見られたことで良しとしまが
木曽駒山頂に立つには、西駒山荘に泊まるか、他のルートを探すのか
来年以降の宿題です。
ちなみに駐車場に戻ったのは14時10分でした。
(追記)
この登山道は、アサヒビール株式会社の寄付金で整備されたそうです。
帰宅後、感謝しながらスーパードライを飲ませていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する